サーバーワークス の技術ブログ

Boxを有効活用しよう モバイルアプリ(タブレット)編

情報システム課の宮澤です。 今回は、Boxをモバイル端末から便利に利用できるアプリを紹介したいと思います。 以前紹介したBox関連の記事はこちら Box モバイルアプリとは Box社がiOS、Android向けに提供しているアプリケーションです。 このアプリケーションを利用することで、Boxが提供しているクラウドストレージ上のファイルを閲覧したり、編集することができるよう

センサーデータを30分くらいで可視化したった

「Windowsはゲーム専用OS」と信じている竹永です。 あっ、やめて。そんな怖い顔しないで。 前回の記事では値をセンサーから引っ張りだしました。 せっかく引っ張りだした値も、数字を見て「へー」で終わるのはおもしろくないので、 Amazon Elasticsearch Service(Amazon ES)を使ってとっとと可視化します。

Web APIで繋がる Questetra / Trello / Slack 連携

こんちちは、技術1課の千葉です。 サーバーワークスでは業務フローの見える化を目的に、クラウド型ワークフローサービスの Questetra BPM Suite(http://www.questetra.com/) を導入しています。 簡単なところでは、当ブログのアカウント申請や、SSL証明書の更新申請をしたり、重いものでは法律事務所さんも含めた契約関係書類のレビューにも Questetra BPM Suite を利用しています。 (以
API

Auroraの技術や機能ついてまとめてみる

こんにちは、技術1課の多田です。 今日で2月も終わり春も目前に迫ってきているので、お花見が楽しみになってきました。 弊社の目の前の通りにも桜の木があるので、キレイな桜並木になると思います。是非近くにお越しの際はご覧頂ければと思います。 さて、今回は、「Amazon Aurora」(以下、Aurora)について書いていきます。 ご存知の方も多いかと思いますが、AuroraはAWS

VPC内でのPrivate IPの扱いについて考えてみた

こんにちは。福岡オフィスのtakadaです。 幼少期、目玉焼きにはソースをかけるのが当然と思っていました。 だって、ダディーもマミーもそうしてたから。。。 小5のときに、友達が醤油かけて食べてると聞いたときにカルチャーショックとともに世の多様性を学んだのでした。さて、今回は、 VPC内のEC2に割り当てるPrivete IPアドレスの取り扱いについて考えてみました。
AWS

SensorTagとEdisonで室温計を作ったった

竹永です。最近実家でにゃんこ共をモフってきました。ふひ…ふひひ…。 なんとなくの思いつきで、社内にいっぱいあるSensorTagと、社内にいっぱいあったはずのIntel Edisonを使って、社内にこっそりと温度計をばらまきます。

CLUSTERPRO Dを使ってEC2でHAクラスタを組んでみる

こんにちは、技術2課の紅林です。人生の全ては手品に学びました。 突然ですが、手品の世界にサーストンの三原則というものがあるのをご存知でしょうか。ハワード・サーストンというマジシャンが、手品をする上で「やってはいけない」ことを原則として示したとされる三つの法則です。一つ目は、種明かしをしてはならない。二つ目は、同じ手品を二度繰り返しては
AWS

Ansible2.0でWindows Serverを操作してみた

こんにちは。福岡オフィスのtakadaです。 福岡の朝のテレビでは、毎日ソフトバンクホークスの宮崎キャンプの模様が流れます。 今朝は、ノースリーブに手袋で練習している柳田選手が紹介されており、あやかってノースリーブに軍手で出社しようと思ったのですが、捕まりそうなので、やめときました。 さて、今回は、はじめて、Ansibleを触ってみました。

AWSとCDNの話。 - CloudFrontを使ってアクセス元の国ごとにコンテンツを振り分ける構成を組む -

こんにちは。2016年1月より、法人営業課で修行中の橋本です。 昨年担当した案件で、掲題の要件を検証する機会に恵まれましたので、その内容を記事にしてみました。 結論としては、国ごとでコンテンツを振り分ける実装は、ELBオリジンを活用することで条件付きで実現が可能です。 はじめに この記事ではCloudFrontとS3を使ったWebサイトの構築を題材にしています。 CloudFr
AWS, CDN

AWS Lambdaによる流体画像処理の並列化

Click here to read in English 2015年4月入社の白鳥です。 私は、サーバーワークスに入社する前は、流体力学という分野の研究をしていました。流体力学は、水などの液体や空気などの気体(まとめて流体という)が、どのように流れるかを研究する分野です。この分野で使われる計測法の一つに、粒子画像流速測定法(Particle Imaging Velocimetry, PIV)があります。カメラで流れの画像を
AWS

【アナウンス】 glibc脆弱性 【CVE-2015-7547】

サーバーワークス サポート窓口よりお知らせいたします。 報告 glibc の getaddrinfo において スタックベースオーバーフローの脆弱性が発見されました。 脆弱性の概要 脆弱性の詳細は以下の記事をご覧下さい。 CVE-2015-7547: glibc getaddrinfo stack-based buffer overflow glibcの複数の脆弱性(CVE-2015-7547,CVE-2015-8776,CVE-2015-8778,CVE-2015-8779) この脆弱性はgetaddrinfo()中でAF_UNSPECクエリを行っている

【祝】Zabbix 3.0.0 がリリースされました!【速報】

サーバーワークス Zabbixスペシャリスト 伊藤です。 普段は九龍とよばれています。 当初のリリーススケジュールから遅れること約半年 2016年02月16日 ついにZabbix 3.0.0 がリリースされました。 ダウンロード http://www.zabbix.com/download.php リリースノート http://www.zabbix.com/rn3.0.0.php 今回も最速解説を目指して リリースノートから、3.0の変更点を見ていきたいと思います。 今回のZab

LambdaのBlueprintを使って、CloudWatchのアラームをSlackに投稿

こんにちは。運用2課の坂本(@t_sakam)です。 運用しているEC2のCPU使用率をAWS マネジメントコンソールに入らずに、「Slackで簡単に確認できるといいなぁ」と思っていたところ、「Lambda」の「Blueprint」にいいものがありました。 Blueprintは日本語で「青写真」。計画や設計図、という意味で使われています。LambdaのBlueprintは、「イベントソース※1」の設定と「Lambda Functionのコー

AD初心者がMicrosoft ADに触ってみた

こんにちは。技術1課の多田です。 最近、インフルエンザに罹患している人が周りに増えてきました。 私も手洗い、うがいを徹底して健康には気をつけていきたいです。 さて、今回は「AWS Directory Service Microsoft AD(以下、MS AD)」について書いていきます。 AWS Directory Serviceの詳細は、こちら(※英語のドキュメントになります)をご覧下さい。 以下、記事の目次です。 MS ADの

サバノミソニ始めました

サバノミソニやります 技術1課に正式に配属が決まりました、寺田と申します。 本日は当店の新しいメニューであるサバノミソニをご紹介いたします。 経緯