サーバーワークス の技術ブログ

WorkSpaces を構築する際に気をつけるポイント

皆さんこんにちは、テクニカルチームの山田です。 最近、初めてWorkSpacesの案件に関わったのですが 知らないとハマるポイントがいくつかあったのでご紹介します。 WorkSpacesとは?については、こちらの記事をご参照下さい。 http://blog.serverworks.co.jp/tech/2014/01/09/amazon-workspaces-limitedpreview/ WorkSpaces が使うIPアドレス帯でハマった WorkSpaces を Cloud Directory で構成した場合、WorkSpace

SQSトリガーを使う最初の一歩

みなさん、こんにちは。 Cloud Automatorの開発チームに所属している柳瀬です。 Cloud Automatorではユーザーが指定するトリガーでアクションを実行出来ますが、今回はトリガーの中の1つであるSQSについてブログを書いてみたいと思います。 SQSはAWSで提供されているサービスですが、実はAWSで最初にリリースされたサービスでもあります。 SQSについての詳しい説明はこちらの資
AWS

あの日始まった本当のリモート飲み会を君はまだ知らない

こんにちは。さぁてそろそろ、定時終了。今日も暑いし「飲みに行こう」と心に決めている方も多いのではないでしょうか。 三度の飯より酒が好きなぎょりことセールスチーム 永淵(@Nagafuchik)です。 現在、当社では東京オフィス、大阪オフィス、福岡オフィス、と各地にオフィスを展開しています。事務所だけでなく、その他の拠点にもエンジニアがいたり、特にセー

AWS Summit Tokyo 2014 参加レポート 2日目

AWS Summit Tokyo 2014 参加レポート 2日目です! こんにちは、サーバーワークステクニカルチームの船津です。AWS Summit2日目のレポート担当です、よろしくお願いします。 我が社期待の新人、中村くんがAWS Summitの一日目をレポートしてくれましたのでこちらもよろしくお願いします。

AWS Summit Tokyo 2014 参加レポート 1日目

はじめまして!今年の4月に新卒として入社した中村です。 本日はAWS Summit Tokyo 2014に参加してきました。 AWS Summit Tokyo 2014では、サーバーワークスの展示員としての参加はもちろんですが、AWSの勉強のためセッションを聞きに行ったりもしました。 今回は、サーバーワークスのブースやセッションの様子等をレポートします。 AWS Summit Tokyoとは AWS Summit Tokyoとは、アマゾンデ
AWS

エフサミ!!2014~ふくしまITサミット~に参加しました

みなさん、こんにちは セールスチームの中嶋です。 7/12(土)、13(日)の二日間に渡って開催された、ITで福島を盛り上げるイベント「エフサミ!!2014~ふくしまITサミット~」に参加してきました。 このイベントは誰でも自由に参加でき小さなお子様から学生、社会人まで幅広い層の方が参加していました。 技術的なセッションだけでなく、各コミュニティや職種の方々がど

Cloud Automatorリリース&移行手順のご案内

みなさんはじめまして! このブログは本日リリースされました、Cloud Automatorというサービスのブログです。 Cloud Automatorは私たちがAWSのインテグレーションやCloudworksを運用していきた経験を活かし、お客様にAWSをより便利に運用していただくためのプラットフォームとして作りました。 記念すべき最初のブログはCloud Automatorの前身であるCloudworksからの移行手順をご紹介し
AWS

【30分で動かすシリーズ】FabricでOpenSSL祭に対応してみる

先日、OpenSSLに脆弱性が見つかり対応する必要がありました。対応すると言っても一言でいえばOpenSSLを更新すれば良いのですが、対象のサーバが何十台、何百台あると大変です。 いわゆる刺身タンポポな作業になります。人生は有限です。機械に任せられるところは任せてさっさとビールでも飲みたいものです。「機械に任せて」の部分をFabricでやってみます。

Zabbixサーバーの負荷を圧倒的に下げた話

初めまして今年入社した長谷川です。 新入社員として最初の仕事である、Zabbixサーバの負荷を下げた話を書きたいと思います。 実はこのプロジェクトは、まだ新人研修を行っている入社1ヶ月目の時に、Rubyが得意?という理由でアサインされ、1週間で構築と実装しました。以上自慢です。 構築したシステムは、CloudWatch経由でしか監視ができないRDSやSQSなどのサービス

ネットワークの未来はどうなる−Interop Tokyo 2014− に参加してきました

皆さんはじめましてこんにちわƪ(•̃͡ε•̃͡)∫ʃ テクニカルチーム新人の船津が初ブログを書きます。 6月12日に千葉の幕張メッセで開催された"Interop Tokyo 2014"に参加してきました。 Interopでは未来のインターネットとそれを取り巻く技術や機器についての展示会で、多くの企業が出展していました。 私達新人4人は(広さに若干キョドりながら)会場を見てきたので、レ

OpenSSLの脆弱性(CVE-2014-0224)への対応方法(AWSサービス/OSごと) ※随時更新中

大阪オフィスの桶谷です。こんにちは。 今週から大阪オフィスにも1人メンバーが増えました。祝ぼっち脱出。 さて、先日のHeartbleedに続いて、またしてもOpenSSLの脆弱性が発見されました。今回はCCS Injectionです。 ということで対応方法をまとめてみました。 ※最終更新 2014/06/11 1:00 CCS Injection脆弱性(CVE-2014-0224)の概要・対策・発見経緯について 株式会社レピダム さんの脆

AutoScalingも怖くない、Zabbix自動登録

4月から劇団サーバーワークスに加わりました。伊藤です。 社内ではくりゅーと呼ばれております。 AWS環境では、わずか数クリックでサーバーができたり、AutoScalingで自動的にサーバーが増えたり、 オンプレミスの監視運用のスピードでは全く追いつけません。 そこで、今回はAuto Scalingなどで監視対象のインスタンスが自動で増えたり減ったりしても、Zabbixで常に対象イ

EBS暗号化を試してみた

日本時間2014年5月22日午後にEBS暗号化がサポートされました。AWSのアップデートは日本時間の早朝に行われるのが多いのですが、午後の仕事している最中にリリースされて寝耳に水でした。EBS暗号化のリリースでどうなるか、ひとまず試してみました。 公式ドキュメントはこちらです。
AWS

Fusic社のAWSハンズオンセミナーBigdata Boot Camp(EMR/Kinesis/Redshift)に行って来た

時々ゆで卵に塩をつけて食べたくなる小室です。こんにちは。 昨日Fusic社のAWSハンズオンセミナーBigdata Boot Camp(EMR/Kinesis/Redshift)に行って来たのでその中で気付いた事を書きます。 余談ですがFusicさんが入っているオフィスと当社が入っているオフィスは同じです! ハンズオンの内容としては 位置情報をペースとしたターゲティング配信システムを想定したシステムを

VPC Peering時のsubnet間の転送速度を計測してみた

同一リージョンのVPC同士を接続できるVPC Peeringがリリースされています。 設定方法はこちらで 紹介されております。 異なるVPC間の転送速度はどうなるのか、同一VPC内と変わらないのか、違いがあるのかざっと検証してみました。 ご注意 こちらの検証は当社の一エンジニアが実施したもので、AWS(Amazon Web Services)のオフィシャルのものではありません。 検証環境、検証
AWS