サーバーワークス の技術ブログ

【AWS CLI】ECSの情報出力編

こんにちは。AWS CLIが好きな福島です。 はじめに 利用するコマンド,サブコマンド クラスタの一覧 特定のクラスタで稼働しているサービス一覧 タスク定義の一覧 最新の全タスク定義のJSON情報(ファイルに出力) 全クラスタで稼働しているサービス一覧 全クラスタで稼働しているサービスのタスク定義およびイメージURL 全クラスタで稼働しているサービスに割り当てている
AWS

Auth0とKaonaviをSAML連携させる

コーポレートエンジニアリング部の宮澤です。最近、Auth0おじさんとなりつつありますが、今回はAuth0からKaonaviにSAMLログインするための設定手順を紹介したいと思います。 Auth0のApplications作成 Auth0に管理者アカウントでログインし"Applicatons"メニューを開き"+ Create Application"を押します。 任意の名前を入力後、"Regurar Web Applications"を選択して"Create"を押します。 "Addons"タブを

【Amazon Connect】新ドメインへの変更対応~OneLogin SAML連携(SSO)の場合~

Amazon Connectの管理画面、CCPへアクセスする際のドメインは2種類存在しています。 現在Amazon Connectインスタンスを作成すると https://****.my.connect.aws (****=インスタンスエイリアス名)というドメインが割り当てられますが、以前は https://****.awsapps.com というドメインが割り当てられていました。 今回の内容は、以前のドメインを利用しており、かつ、IDプロバイダとしてOneLogin

単一VPCにおけるAWS Network Firewallの構成例と注意点

EC部技術1課の松田です。こんにちは。 今回は単一VPCでAWS Network Firewallを使用する際の構成例をご紹介します。 1. AWS Network Firewallについて 2. 代表的な利用構成 2.1. パブリックサブネットとIGWの間に配置 2.2. プライベートサブネットとNATの間に配置 2.3. ざっくりまとめ 3. いいとこどりはできないのか 4. まとめ 1. AWS Network Firewallについて 説明は以下の記事に譲りますが、AWS Net

【New Relic】監視エージェント導入による負荷を調べてみた

当社の監視サービスで利用しているNew Relicの監視エージェントについて、インストール前後のリソース状況を調査してみました。

IAM Roles Anywhere を構築してみる。(自身が管理する認証局を使用する方式)

こんにちは。 技術課の山本です。 以前に、IAM Roles Anywhere について、2つブログを記載しています。 blog.serverworks.co.jp blog.serverworks.co.jp 上のブログでは、認証局に AWS Certificate Manager を使用しました。 本記事では、EC2 上に、自身が管理する認証局を作成する方法をご紹介します。 EC2 は Amazon Linux 2023 を使用し、認証局は OpenSSL を使用して作成します。 構成図: EC2 の作成 EC
AWS

Cognitoの外部IDPとしてAzure ADを設定してみた

こんにちは。AWS CLIが好きな福島です。 はじめに 参考 構成イメージ やること ①Cognitoのユーザープール作成[AWS] ②ユーザープールへのドメイン追加[AWS] ③エンタープライズアプリケーションの作成[Azure] ④シングルサインオンの設定[Azure] ⑤ユーザーまたはグループの追加[Azure] ⑥Cognitoの外部IDP設定[AWS] ⑦アプリクライアントの作成[AWS] ⑧動作確認 終わりに はじめに 今回

Fluent-Bit の設定ファイルの書き換えを行うには、再デプロイ(新しいタスクの起動)が必要です。

こんにちは。 技術課の山本です。 以下記事では、ECR のパブリックリポジトリにある AWS 公式の Fluent Bit のコンテナイメージを、ECSタスクで直接利用する方法があると分かりました。 利用者側では、Fluent Bit の設定ファイルを、S3 バケット上に配置するのみで良い方法です。 blog.serverworks.co.jp 本記事では、上の記事でデプロイした Fluent Bit コンテナを再デプロイせずに、設
AWS

ELBでのHTTPS暗号化通信のうちTLS1.0、TLS1.1を無効化する手順

こんにちは、Enterprise Cloud部 技術1課 宮形 です。今回BLOGでは、Elastic Load Balancing (以下ELB) をご利用の環境において、 HTTPS暗号化通信のうちTLS1.0、TLS1.1を無効化する設定手順を記載します。 TLS1.0、TLS1.1 を無効化する理由 現状の確認 設定手順 Application Load Balancer Network Load Balancer Classic Load Balancer 動作確認 まとめ TLS1.0、TLS1.1 を無効化する理由 TLS1.0、TLS1.1は古い規格の暗号化

【Vue3】 vue.draggable.next で テーブル間ドラッグドロップの UI を実装する

はじめに こんにちは。アプリケーションサービス部の河野です。 今回は、Vue3 でドラッグ&ドロップの UI を簡単に実装できる vue.draggable.next ライブラリの紹介です。 基本的な使い方から応用編としてテーブル間移動の実装方法について記載します。 実装するもの 開発環境 以下エントリーで記載している環境を前提とします。 blog.serverworks.co.jp vue.draggable.nextとは? ドラッ

EC2の認証情報を外部で利用させないポリシー設定

こんにちは。AWS CLIが好きな福島です。 はじめに 参考 嬉しいポイント 留意事項 事前準備 試してみる 所感 はじめに 今回は、先日のアップデートで追加されたIAMのグローバル条件キーを利用して、 EC2の認証情報を外部で利用させないポリシーを設定できるようになったため、実際に試してみたいと思います。 ◆追加された条件キー aws:EC2InstanceSourceVPC Amazon EC2 IAM ロール認
AWS

Amazon WorkSpaces のグループポリシー管理用テンプレートを使うための設定手順

こんにちは、Enterprise Cloud部 技術1課 宮形 です。今回BLOGでは、Amazon WorkSpaces (以下 WorkSpaces と記) を管理するために、グループポリシーオブジェクトを利用するための設定手順をご紹介します。 WorkSpaces をご利用、評価されるお客様からよく頂くご質問として下記があります。 ローカルPCとWorkSpaces間のクリップボードの許可・禁止を制御したい ローカルPCでの印刷の許可・

Amazon Linux 2023 が GA したので、SSH 接続時のバナーの変更をしてみた

みなさん、こんにちは。AWS CLI が好きなテクニカルサポート課の市野です。 さて、待ちに待った次世代の Amazon Linux 「Amazon Linux 2023 (AL2023) 」が GA(General Availability)となりました。 aws.amazon.com 深掘りしていろいろとみていきたいところではありますが、まずは、接続先サーバの視認のためにログインバナーのカスタマイズをされている方も多いかと思い、その辺りの確認を

【初心者向け】AWS CLI の aws s3コマンド一覧

こんにちは!現在IE課研修中の日高です。 本日は以前書いた「コントロールプレーンとデータプレーンの概念から考えるAWS CLIでのS3コマンドの分類方法」のブログの続編としてaws s3~のコマンドについてブログを書いていきたいと思います。 よろしければこちらのブログもご覧ください! blog.serverworks.co.jp AWS CLIの構造 本ブログで利用するコマンド、サブコマンド コマン

Google Meetのバーチャル背景を管理者から配布できるようになりました

コーポレートエンジニアリング部の宮澤です。以下のGoogleWorkspaceアップデートブログで公開されている通り、管理者側からカスタムしたバーチャル背景を配布できるようになりました。 workspaceupdates.googleblog.com なぜこの設定が便利か? 昨今、在宅ワークも一般化してきて、Web会議を利用することが多くなっています。そんななか、Web会議でのコミュニケーションを円滑に