サーバーワークス の技術ブログ
全4836件
【初心者向け】AWS Client VPNの概念を理解する
2023/05/23
ブックマーク
こんにちは!エンタープライズクラウド部技術2課の日高です。 私がAWS Client VPNを使い始める際に、理解しづらい部分があったので、AWS Client VPNの概念を本ブログにまとめていきたいと思います。 AWS Client VPNの概要 AWS Client VPNに関するコンポーネント 1. Client-Client VPN Endpoint間 Client(クライアント) クライアント CIDR クライアント VPN ポート Client-Client VPN Endpoint間のまとめ
【ビブリオラジオ#6】良書は後から効いてくる!あるいは親父の未来を見る目がすごい件『Pythonでチャレンジするプログラミング入門』
2023/05/23
ブックマーク
こんにちは、「さばわのビブリオラジオ」ナビゲータのくればやしです。 「さばわのビブリオラジオ」はサーバーワークスグループのメンバーにおすすめの本を伺っていくラジオ番組です。 第6回のゲストはサービス開発課 みずがきさんにお話を伺いました。 www.youtube.com 番組後記 今回の話で印象的だったのは、収録の後半で話が及んだ「必ずしも読まなくても、良書は
Amazon RDS と AWS Secrets Manager の統合を試して理解する。
2023/05/23
ブックマーク
こんにちは😺技術課の山本です。 2022 年 12 月 22 日に 以下のアップデートがありました。 aws.amazon.com RDS のマスターユーザー情報(ユーザー名とパスワード)を、Secrets Manager で管理する際に、RDS 側からの操作で完結できるようになりました。 本機能について検証するきっかけがありましたので、どういった仕様になるのか、本記事に書き残すことにしました。 アップデ
【AWS CLI】CloudFormation StackSetsの情報取得編
2023/05/22
ブックマーク
こんにちは。AWS CLIが好きな福島です。 利用するコマンド,サブコマンド StackSetsの一覧 実行コマンド 実行例 各列の説明 StackSetsのインスタンス一覧 変数の設定 実行コマンド 実行例 各列の説明 StackSetsのオペレーション一覧 変数の設定 実行コマンド 実行例 各列の説明 StackSetsのオペレーション結果一覧 変数の設定 実行コマンド 実行例 各列の説明 終わりに 今回は、CloudFor
Systems Manager のセッションマネージャー機能における ResumeSession 権限
2023/05/20
ブックマーク
こんにちは😺 技術課の山本です。 Systems Manager のセッションマネージャー機能における ResumeSession 権限について、お問合せいただいたので、調べました。 ResumeSession は IAM ユーザーにセッションマネージャーへのアクセスを許可する際に付与する権限の一つです。 以下のサンプルポリシーにも記載があります。 Session Manager の追加サンプル IAM ポリシー - AWS Systems Manager Syst
新卒入社1ヵ月の僕がAWS公式トレーニングを受講し、効果を実感できました!
2023/05/19
ブックマーク
皆さん初めまして、株式会社サーバーワークス新卒一年目の手嶋凌一朗です。 Amazon Web Services(以降、AWSと略)公式トレーニングを受講したので、記録に残しておきたいと思います。 今年私と同じく新卒入社したばかりで、AWSに興味がある方の参考になれば幸いです。 受講したトレーニング AWS Cloud Practitioner Essentials aws.amazon.com AWS Technical Essentials aws.amazon.com Architecting on AWS aws
【AWS Systems Manager】アップデート検証のために古いバージョンのSystems Managerエージェントをインストールしてみた
2023/05/19
ブックマーク
Systems Managerエージェントのバージョンアップ検証のために、現在インストールされているSystems Managerエージェントのバージョンダウンをどのようにおこない、アップデート検証をおこなったかについてまとめました。
AWS Systems Manager Run Command で Winodws サーバーの Local Administrator のパスワードを復旧する方法
2023/05/19
ブックマーク
AWS Systems Manager Run Command で Winodws サーバーの Local Administrator のパスワードを復旧する方法です
Amazon SageMaker Jumpstartで大規模言語モデル(LLM)を試してみた
2023/05/18
ブックマーク
サーバーワークスの村上です。 NBAはいよいよカンファレンスファイナルが始まりますね! 正直レイカーズがここまで勝ち上がるとは思っていませんでした、とっても楽しみです。 Los Angeles — Denver pic.twitter.com/QrA3zIQr2O— Los Angeles Lakers (@Lakers) 2023年5月15日 楽しみなことと言えば、2023年4月に新しいGenerative AI(生成系AI)サービス「Amazon Bedrock」が発表されましたね。現在は
CDKを使用した案件のまとめ記事 - その2(クロスアカウントのパイプライン構成)
2023/05/17
ブックマーク
はじめに CI1-1の石井です。 前回に引き続きCDKを案件で使ってみた内容をまとめた記事となります。 対象 その1の記事を読んだ方 CDKを用いてクロスアカウントのパイプラインを組んでみたい方 本記事で記載すること 本記事では本番環境とステージング環境の二つに分けてパイプラインとそれに紐づくブランチを作成します。 本番環境とステージング環境分離について 私
CDKを使用した案件のまとめ記事 - その1(パイプラインを使用してS3とCloudFrontのサイトを構成する)
2023/05/17
ブックマーク
はじめに 対象 本記事で記載すること 案件の概要 CDK採用の背景 実際に作成した内容 本記事で紹介・作成する内容 環境準備 CDKの実行 パイプラインの準備 エントリポイントを編集 パイプライン作成 S3バケットとCloudFrontの作成 東京リージョンにデプロイするステージを追加 S3の作成 CloudFrontの作成 環境分離 どうすれば環境分離ができるか? cdk.jsonの編集 実際にcdk.jsonから
プログラマー歴3年目のRailsアプリ開発者が初めてRubyKaigiに現地参加した感想
2023/05/17
ブックマーク
プログラマー歴3年目のRailsアプリ開発者が初めてRubyKaigiに現地参加しました。参加してみての感想とRubyKaigi2023をどのようにを過ごしていたのかを写真とともにご紹介します。
AWS CloudTrail で取得したログの検索
2023/05/17
ブックマーク
AWS CloudTrail を有効にしてS3にログを保存しているものの、保存しっぱなしでうまく活用できていないケースがおおいため、 S3に保存してあるCloudTrail のログを検索する方法をご紹介します。
【Security Hub】AWS CLIでセキュリティスコアを取得したい
2023/05/17
ブックマーク
こんにちは。AWS CLIが好きな福島です。 はじめに 前提 利用するコマンド 結論(スクリプトの中身) 実行結果例 主要なコマンドの実行結果 「1. 組織内のアカウントの一覧をline変数に代入」で利用しているコマンド 「4. SecurityHubで指定したstandardsのコントロールの総数を取得」で利用しているコマンド 「5. 以下の条件に合致したコントロール数を取得」で利用しているコマ
AWS Compute Optimizer がタグでのフィルタリングに対応しました
2023/05/17
ブックマーク
マネージドサービス部 佐竹です。2023年5月1日に AWS Compute Optimizer のアップデートがあり、タグでの推奨結果の検索(フィルタリング)に対応しました。これにより、AWS Compute Optimizer のオペレーション効率が大幅に向上しました。特にタグを付与してリソースを管理されている大規模なお客様ほどその効果は大きいと感じます。