サーバーワークス の技術ブログ

boto3に型ヒントを付けるboto3-stubsを試してみました

boto3 の型ヒントを追加してくれるboto3-stubsの紹介記事です

【Cloud Automator】AWSアカウントのIAMロール権限更新を簡単に行えるようになりました

管理画面から簡単な操作で、AWSアカウント(IAMロール方式)の権限を更新できるようになる機能が、Cloud Automator に追加されました。 今回のリリースによって解決されること 従来は、Cloud Automatorに新しいアクションが追加された際に、AWSマネジメントコンソールで追加のIAMポリシーをIAMロールに手動で付与する必要がありました。 しかし、この方法には手動作業による手間
AWS

【ビブリオラジオ#5】元データセンターエンジニアだからこそクラウドネイティブな新人にお薦めしたい『インターネットのカタチ』他

こんにちは、「さばわのビブリオラジオ」ナビゲータのくればやしです。 「さばわのビブリオラジオ」はサーバーワークスグループのメンバーにおすすめの本を伺っていくラジオ番組です。 第5回のゲストはマネージドサービス部 しずかさんにお話を伺いました。 www.youtube.com 番組後記 今回は、マネージドサービス部のしずかさんにお話を伺いました。 しずかさんは元デ

【Amazon Connect】無料通話番号のインバウンド(着信)通話料金が引き下げられました

Amazon Connect 東京リージョンの無料通話番号(0120と0800)インバウンド料金が引き下げられました。 https://aws.amazon.com/jp/about-aws/whats-new/2023/04/amazon-connect-reduces-japan-toll-free-inbound-minute-rate/ お客様へのサービスとして 0120や0800 で始まる無料通話番号を利用されるケースは多いと思います。 この番号への着信時のテレフォニー料金が 0.1482 USD/分 から、 0.08 USD/分へ46%の値下げとなり

あなたの Windows 系システムお安くできるかも。。。【AWS料金見積ツールのご紹介】

こんにちは、Enterprise Cloud部 技術1課 宮形 です。昨年2022年末にAWS料金見積ツールにおいて AWS Modernization Calculator for Microsoft Workloads というものが追加されていましたのでご紹介します。 AWS公式記事について どういう時に使う? 使ってみた まとめ AWS公式記事について AWSのリリース記事としては昨年2022年11月の下記となります。 AWS 料金見積りツールで Microsoft ワークロード

Aurora Serverless のローカルストレージ問題

本稿ではAurora Serverless v2 ではローカルストレージ空き容量が監視できないことを説明します。 CloudWatchメトリクスのFreeLocalStorageはAuroraやAurora Serverless v1 では提供されますが、Aurora Serverless v2 では提供されません。

AWS Summitでご紹介した【Amazon Connect 自動化事例】を動画でご覧いただけるようになりました

2023年4月に開催されたAWS Summitは4年ぶりにリアルイベントということで、多くの方が実際にご来場いただき、まさに「大盛況」でした。 わたしたちサーバーワークスはプラチナスポンサーとして出展しました。 代表の大石が登壇したブレイクアウトセッションでは、ぴあ株式会社の山田様をゲストにお迎えし、ネットビジネスへのシフトが急務となる中、次世代システム

セッションマネージャーのアイドルタイムアウト設定を理解する。

注釈:文章にわかりにくい部分があったため、記載を全体的に少し修正しました。(2023/5/11 AM) こんにちは。😺 技術課の山本です。 PC端末やサーバーにスクリーンセーバー設定を入れておくと、画面ロックをし忘れた時にも、少し経てば自動でロックが掛かるため、安心ですよね。 セキュリティ要件が厳しい場所ですと、15 分以上端末を触っていない場合には画面ロック

ALBのX-Forwarded-Forオプションの挙動を見てみる

IE課で研修中の前田(青)です。今回はALBのX-Forwarded-Forオプションの動作を実際に見ていきたいと思います。 X-Forwarded-Forとは? 検証環境の説明 検証方法・結果 1.XFFオプション「付加」の場合 2.XFFオプション「保持」の場合 3.XFFオプション「削除」の場合 おまけ 「クライアントポートの保持」を有効にする場合 XFFオプションを有効化しても、リクエスト発信源となるクライ

【ビブリオラジオ#4】コミュニケーションとITの原理原則、あるいはイキり散らしていた僕たちの黒歴史『人を動かす』他

こんにちは、「さばわのビブリオラジオ」ナビゲータのくればやしです。 「さばわのビブリオラジオ」はサーバーワークスグループのメンバーにおすすめの本を伺っていくラジオ番組です。 第4回のゲストはプロセスエンジニアリング部のはしもとさんにお話を伺いました。 www.youtube.com 番組後記 今回、はしもとさんの知られざるバックグラウンドと、その過程で学んで

AWSリソース間をインターネット経由で通信したらどこ通るか見てみる

はじめに 注意事項 前提知識 AWSのASのみを経由しているので、AWSグローバルネットワークに留まるとは? 特別なIPアドレス 検証方法 先に検証結果 リージョンAのインスタンスからリージョンBにあるインスタンス リージョンAのインスタンスからリージョンAにあるAWSサービス リージョンAのインスタンスからリージョンBにあるAWSサービス リージョンA内のインスタンスから

AWS CLI を利用し AWS Budgets を新規作成&修正する

マネージドサービス部 佐竹です。今回のブログでは、AWS CLI を利用し AWS Budgets を新規作成する方法と、既存の予算を修正する方法について記載します。AWS Budgets の CLI ではその引数として json ファイルを渡すのが基本的な使い方になりますが、そのフォーマットが少々分かり難いためその点の補足が主題です。
AWS

【初心者向け】Amazon EC2の高度な詳細(Advanced details)についてまとめてみた

こんにちは!エンタープライズクラウド部技術2課の日高です。 Amazon EC2(今後はEC2と表記)をマネジメントコンソールから作成する際に、「この設定なんだっけ?」と高度な詳細の項目について忘れてしまうことがよくあるので備忘録がてらまとめていきたいと思います。 今回、「購入オプション」「ドメイン結合ディレクトリ」「IAM instance profile」「ユーザーデータ」

【30分AWSハンズオン(3)】CloudWatchアラームを設定してみよう

こんにちは、ラーニングエクスペリエンス課の小倉です。 先日、AWS Japan が行っている表彰で 2023 Japan AWS Top Engineer に選出されました。ありがとうございます!これからもよろしくお願いいたします。 サーバーワークスでは、自由に勉強会を開催してスキルアップをしています。その中で私は毎週月曜日の朝、「30分AWSハンズオン」という30分でできるAWSハンズオンを2021年9

AWS App Runner × FastAPI で作る REST API パターン 3 選

こんにちは。アプリケーションサービス部の河野です。 アプリケーションサービス部では、週に一回、技術発表会という形で、発表者が興味がある技術について自由にプレゼンテーションしています。 その中で「App Runner で REST API 開発するの良いぞ」っていう話をしたので、本ブログでも紹介したいと思います。 導入 コールドスタート問題 デプロイ容量問題 serverless.yam