私ならこうする委員会「会社をやめようと決めた日のこと」
イベント内容
「なるほど、そういう話ですか。そうですね、 私ならこうします。 」
会社で仕事していれば、日々様々なことに遭遇し、 自分の選択を迷うものです。
こんな感じの開発をしていて本当にいいのだろうか?
このままこの会社で続けていって自分は大丈夫なんだろうか?
あのときの判断って、あれで良かったんだっけ...。
こういう選択をするのが正解ですよ、とは誰も言ってくれませんし、誰にも言えないでしょう。
でも。ある状況下で自分ならどういう選択を取るか、という 自分事にした話ならすることができます 。
この場で扱うテーマは、 自分戦略(キャリアどうしていく?)の悩み、会社でのふるまいの悩み、職業人としての悩み です。
悩みの重さは問いません。その内容が重いか、軽いかは、本人がどう感じているか次第だからです。
この場には、悩みを持って来てください。あなたの悩みは、他の人にとっての悩みでもあります。
参加して頂きたい方
参加者のイメージですが、悩みの聞き役になるメンツが 現役SIer|SIer出身者 なので、
・SIerに所属する、悩める新人、若手、中堅
・SIerではないけども、悩み多き若者
を想定しています。聞き役側が、 かつて同一のSIerに所属していた元同僚同士 なので、前者のほうがより文脈に適したお応えができると思います。
「私ならこうする委員会」とは
かつて、海岸沿いのSIerに所属して、
それからベンチャーやスタートアップに移り、今も立ち上げ業をやっている @libkazz
かつて、海岸沿いのSIerに所属して、
それから大規模サービス事業会社に移り、今は自分で会社を立ちあげている @papanda
かつて海岸沿いにあった、SIerに所属して、
昔もいまもSIerの中でひたすらにプログラミングをしつづけている @kawasima
以上の3人で構成しています。
根本は同じSIerですが、その後は3者3様の選択をしています。そうした多様性が、幅のある「私ならこうする」になります。
イベントの進め方
・19時00分より開場します。開始は19時30分です。
・「リアル参加」の場合はイベントスペースにお越し下さい。
・「Zoom参加」の場合は ZoomのイベントURLを参加者にメールで送りますので、Zoomで参加してください。なお、通信の不具合などで当日配信できない場合もあります。ご承知おき下さい。
・参加者から応募時に寄せられた悩みをピックアップし、深掘りします。
予定している内容
19:30 - 19:45
・はじめに。会場提供のGxP様より。
・私ならこうする委員会の自己紹介 & 小話 「私にとって "会社をやめようと決めた日のこと" 」
19:45 - 21:00
・参加者から寄せられたお悩みに「私ならこうする」
私ならこうする委員会メンバー
川島 義隆さん ( @kawasima )
<プロフィール>
TIS株式会社。SIer歴18年。プログラマ・アーキテクト・プリセールスなどの立場で、非常に多くのプロジェクト・お客さまに関わらせていただいております。
竹本 和彰さん ( @libkazz )
<プロフィール>
海岸沿いのSIerからWeb系サービサーのエンジニアに。Rubyをこよなく愛してます。
市谷 聡啓 ( @papanda )
<プロフィール>
ギルドワークス株式会社 代表
株式会社エナジャイル 代表
DevLOVE オーガナイザー
サービスや事業についてのアイデア段階の構想から、コンセプトを練り上げていく仮説検証とアジャイル開発の運営について経験が厚い。プログラマーからキャリアをスタートし、SIerでのプロジェクトマネジメント、大規模インターネットサービスのプロデューサー、アジャイル開発の実践を経て、ギルドワークスを立ち上げる。それぞれの局面から得られた実践知で、ソフトウェアの共創に辿り着くべく越境し続けている。著書に「カイゼン・ジャーニー」がある。訳書に「リーン開発の現場」がある。
DevLOVEって何?
DevLOVEはデベロッパー(プログラマー、デザイナー、etcetc)が集まり、昨日より今日、今日より明日と、各々が各々の現場を前進させていくための場です。
DevLOVEサイト: http://www.devlove.org
Facebookグループ: http://www.facebook.com/groups/devlovepark/
ご協力
グロースエクスパートナーズ株式会社 様 (会場提供によるご協力)
注意事項
※ 掲載タイミングや更新頻度によっては、情報提供元ページの内容と差異が発生しますので予めご了承ください。
※ 最新情報の確認や参加申込手続き、イベントに関するお問い合わせ等は情報提供元ページにてお願いします。
