【初心者:ハンズオン】Pythonで作る簡単レコメンド作成 & 【ディレクション講義】技術にひつような「こころ」の話~ユーザー体験について考える~
参加枠 | 申込形式 | 参加費 | 参加者 |
---|---|---|---|
7/14【初心者:ハンズオン】Pythonで作る簡単レコメンド作成
|
先着順 |
5,000円
現金支払い
|
1人 / 定員10人 |
7/16【ディレクション講義】技術にひつような「こころ」の話~ユーザー体験について考える~
|
先着順 |
3,000円
現金支払い
|
1人 / 定員10人 |
両方参加
|
先着順 |
6,000円
現金支払い
|
1人 / 定員10人 |
イベント内容
日程
7/14 12:00 ~ 15:00【初心者:ハンズオン】Pythonで作る簡単レコメンド作成
7/16 13:00 ~ 15:00【ディレクション講義】技術にひつような「こころ」の話~ユーザー体験について考える~
7/14 12:00 ~ 15:00【初心者:ハンズオン】Pythonで作る簡単レコメンド作成概要
k近傍法を使い、簡単なレコメンドを作成してみる。 最終的な完成系はコードレベルでキーワードを投げて類似する内容を出力するという内容になります。 (ビューまでは作成いたしません)
資料 https://esa-pages.io/p/sharing/9348/posts/23/3651def85668717b2215.html
※参加者の方はPython3系が動くPC環境のご用意をお願いいたします。
※設定方法がわからない場合、勉強会前々日までにお問い合わせください。
※当日にセットアップの時間を取っていますがなるべく事前にセットアップをすることを推奨しています。
タイムスケジュール
時間 | 内容 | 登壇者 |
---|---|---|
11:30〜 | 受付開始 | |
12:00〜12:05 | オープニング | 田代 |
12:05〜12:10 | 環境セットアップおよび確認 | 田代 |
12:10〜14:30 | ▼レコメンドとは ▼kaggleの説明 ▼k近傍法を使ったレコメンドシステム |
田代 |
14:30〜15:00 | 質疑応答およびアンケート回答 | 田代 |
15:00〜 | 終了 | 田代 |
※ 当日予告なく時間配分・内容が変更になる可能性がございます。
登壇者
田代 真輝人
所属企業名:Walker Industries
▼自己紹介
在学中にフリーランスとしてWeb制作に従事。
その後業務委託でアドテク系・EC系・CMS・データ系に携わり
バックエンド領域からデータサイエンスへコンバートし現在新規サービスの・解析・機械学習に従事
▼スキルセット
主にデータ解析・データベース実装・構築設計が得意です。
Python / PHP / C / C++ / C# / Shell / AWK / MySQL / Elasticsearch / Kibana / BigQuery / AWS
参加対象
- 初心者
- エンジニア(Python扱ってみたいもしくは扱ってる)
- マーケター
※ リクルーティング、勧誘など、採用目的でのイベント参加はお断りしております。
※ 飲食のみを目的としたご応募・ご来場はご遠慮ください。
※ 補欠者の方は、ご来場いただいてもご入場いただくことが出来ませんのでご了承ください。
※ 欠席される場合は、お手数ですが速やかにキャンセル処理をお願い致します。
持ち物
・Python3系が動くPC
・筆記用具
7/16 13:00 ~ 15:00【ディレクション講義】技術にひつような「こころ」の話~ユーザー体験について考える~
概要
- はじめに
- はじめまして。岩井將悟と申します。
- 今回はプロジェクトマネジメント、およびプロジェクトの設計に関する話をします
- こういった講演ではハードに関する技術的な話が比較的多いと思いますが
- 今回はソフトに関する話、人間の心に関連して話をしてみようと思います。
- はじめに
UXとは
- ユーザー体験
- ユーザーがほしいのは「モノ・サービス」ではなく、それによって得られる「体験」
- ユーザーに与える体験を最適に設計すること=UXデザイン
- すぐれたUXデザイン
- プリウス
- 燃費がいいから売れてる:✕
- クラスレス(日本):◯
- 誰がどんなTPOで使っても恥をかかない
- 燃費がいい、SFチックな外見=手段
- 軽、コンパクト、クラウン、ベンツといった「階級」からの開放=目的
- アンチテーゼ(アメリカ):◯
- 保守層:大型セダン、ピックアップトラック
- リベラル:VWビートル→シビック→プリウス
- 環境に意識のある、インテリというアピール
- 映画関係者、医者、弁護士、学者など
- 任天堂
- 枯れた技術の水平思考
- ゲーム&ウオッチは、5年早く出そうと思ったら10万円の機械になっていた。
- 量産効果でどんどん安くなって、3800円になった。それでヒットしたわけです。
- これを、私は"枯れた技術の水平思考"と呼んでいます。
- 技術者というのは自分の技術をひけらかしたいものだから、最先端技術を使うということを夢に描いてしまい、売れない商品、高い商品ができてしまう。
- 値段が下がるまで、待つ。つまり、その技術が枯れるのを待つ。枯れた技術を水平に考えていく。
- 垂直に考えたら、電卓、電卓のまま終わってしまう。そこを水平に考えたら何ができるか。
- そういう利用方法を考えれば、いろいろアイディアというものが出てくるのではないか。
- 横井軍平・著 『横井軍平ゲーム館』 (アスキー 1997年)
- 例
- ラブテスター
- ニンテンドースイッチ&ラボ
- ユーザーは「面白いゲーム」がほしいのであって、「最先端の技術」がほしいとは限らない
- UXデザインの考え方
- プリウス
- どんなユーザー(WHOM=ターゲット)に、どんな体験をさせるか(WHAT=ゴール)そのためにどうするか(HOW=技術・手法)
- つまり、企画営業・マーケティング、デザイナ、エンジニア、みんなで考えないとダメ
- ユーザー体験
タイムスケジュール
時間 | 内容 | 登壇者 |
---|---|---|
12:30〜 | 受付開始 | |
13:00〜14:30 | 講義 | 岩井 |
14:30〜15:00 | 質疑応答およびアンケート回答 | 岩井 |
15:00〜 | 終了 | 岩井 |
登壇者
岩井將悟
▼自己紹介
札幌市立大学デザイン学部卒業後、北海道大学大学院修了
環境関連の企業、芸能プロダクションマネージャー、全日本ラリーチームマネージャー、ウェブデザイナーを経て、ウェブディレクター
前職のネットイヤーグループで、チーフディレクター(UXデザインとPMも兼ねる)として、全日空商事や東京ガスのサイトリニューアルを担当
現在、個人制作をしていた映像に関連して映像関連企業のディレクターとして勤務
参加費
【事前参加登録者】
当日現金払い
※ 受付時にお支払いください。
ハッシュタグ
#walkerindustries
お問い合わせ
イベントに関するお問い合わせはこちらからお願いします。
新規会員登録
このイベントに申し込むには会員登録が必要です。
アカウント登録済みの方はログインしてください。
※ ソーシャルアカウントで登録するとログインが簡単に行えます。
※ 連携したソーシャルアカウントは、会員登録完了後にいつでも変更できます。