AIロボット駆動科学研究会

2024/02/14(水)13:30 〜 18:45 開催
ブックマーク

イベント内容

イベント概要

「AIロボット駆動科学」とは、AIと実験ロボットを利用して科学研究プロセスを再定義しようとする新しい科学的方法論です。 本研究会では、「AIロボット駆動科学」に関する最新の研究活動の発表が行われます。 今後、定期的な開催も検討しておりますので、ぜひご参加をお待ちしております。


日付: 2024年2月14日(水)

時間: 13時30分 - 18時45分(13時00分から受付)

場所: ビジョンセンター日本橋(三越前)本館501
   ┗ 東京メトロ 銀座線・半蔵門線「三越前駅(A1・日本橋口)」 徒歩1分
     https://www.visioncenter.jp/tokyo/nihonbashi/access/


   増枠のため、会議室をライフサイエンスビルからビジョンセンターに変更しております。
   お間違えにご注意ください。



ご講演者(敬称略)

キーノート

▪️ 嶋田 義皓 (JST) AIロボット駆動科学の動向

招待講演

▪️ 畠山 歓 (東京工業大学) 化学推論のための自己学習を行う大規模言語モデルの構築検討

▪️ 熊谷 亘 (東京大学) 機械学習の自動研究に向けて

▪️ 五十嵐 康彦 (筑波大学) 大規模言語モデルによる文献知識を組み合わせた少数化学実験データ解析への展開

▪️ 松田翔一 (NIMS) ロボット実験と自律実験支援ソフトフェアNIMOの連携による蓄電池用電解液材料探索

▪️ 吉川 成輝 (トロント大学) 汎用ロボットアームによる化学実験の自動化

▪️ 長田裕也 (WPI-ICReDD)理論化学と情報科学を活用した有機合成化学研究の自動化及び自律化

▪️ 尾崎遼 (筑波大学) 生命科学の実験自動化に向けたバイオインフォマティクスの取り組み

▪️ 光山 統泰 (産総研) 双碗ロボットによる実験自動化とデジタルツインによるロボット操作技術

タイムテーブル

開始時間 スピーカー タイトル
13:30 オープニング
13:40 嶋田 義皓(JST) AIロボット駆動科学の動向
14:10 畠山 歓(東京工業大学) 化学推論のための自己学習を行う大規模言語モデルの構築検討
14:30 熊谷 亘(東京大学) 機械学習の自動研究に向けて
14:50 休憩(10分)
15:00 五十嵐 康彦(筑波大学) 大規模言語モデルによる文献知識を組み合わせた少数化学実験データ解析への展開
15:20 松田 翔一(NIMS) ロボット実験と自律実験支援ソフトフェアNIMOの連携による蓄電池用電解液材料探索
15:40 吉川 成輝(トロント大学) 汎用ロボットアームによる化学実験の自動化
16:00 休憩(10分)
16:10 長田 裕也(北海道大学) 理論化学と情報科学を活用した有機合成化学研究の自動化及び自律化
16:30 尾崎 遼(筑波大学 ) 生命科学の実験自動化に向けたバイオインフォマティクスの取り組み
16:50 光山 統泰(産総研) 双碗ロボットによる実験自動化とデジタルツインによるロボット操作技術
17:10 交流会


   ※講演開始時間は目安です。運営の都合上、変更がある可能性がございます。
   ※順番や講演タイトル等は、予告なく変更する場合がございますことをご了承ください。


皆さまのご参加を心よりお待ちしております。 よろしくお願いいたします。

ー 高橋恒一、長藤圭介、原田香奈子、牛久祥孝(順不同)

注意事項

※ こちらのイベント情報は、外部サイトから取得した情報を掲載しています。
※ 掲載タイミングや更新頻度によっては、情報提供元ページの内容と差異が発生しますので予めご了承ください。
※ 最新情報の確認や参加申込手続き、イベントに関するお問い合わせ等は情報提供元ページにてお願いします。
情報提供元ページ(connpass)へ

新規会員登録

このイベントに申し込むには会員登録が必要です。
アカウント登録済みの方はログインしてください。



※ ソーシャルアカウントで登録するとログインが簡単に行えます。

※ 連携したソーシャルアカウントは、会員登録完了後にいつでも変更できます。

関連するイベント