学生向け★仙台発デジタルイノベーター創出プログラム

2024/08/31(土)09:30 〜 2024/09/01(日)18:00 開催
ブックマーク
参加枠申込形式参加費
①2024年8月31日(土) ※定員20名※
抽選制 無料
②2024年9月1日(日) ※定員20名※
抽選制 無料

※ 抽選結果は、2024/08/26 以降にメールおよびイベント詳細ページで通知されます。

イベント内容

会場

プログラムのテーマは「仙台の人材市場の課題」を解決せよ。

皆さん、実は仙台は「テクノロジー活用」に積極的な地域ということをご存じですか?
東北地方は日本が直面する課題を先取りする「課題先進地」と言われています。
東北地方の政治・経済の中心地として仙台は、これらの課題に官・民・学術機関が連携し、先端技術をもってアプローチをしています。

そんなテクノロジーに熱い仙台の地で、パーソルホールディングスと一緒に「人材課題」に挑む若手エンジニアを募集します。
パーソルでは、「はたらいて、笑おう。」をビジョンに掲げ、さまざまな組織・個人の「はたらく課題」の解決を目指しています。
多くのエンジニアやIT職種が抱える「はたらく場所」の問題にもアプローチをしたいと考え、皆さんが、はたらく場所を制限することなく都市部と同水準の「学び」「課題解決する」環境づくりを進めています。
このインターンシッププログラムでは、パーソルが考える「はたらく課題」から、仙台市が考えるテクノロジービジネスやどんなアイディアで課題解決できるか、企画の仕事とは、を体験できるインターンシッププログラムです。

★仙台市ってこんなところ★
・人口100万人以上を有する東北地方の政治・経済の中心
・全国住みたい街ランキング4位
・大都市でありながら、自然と調和した「杜の都」
・東京からも新幹線で90分。市内には複数本の地下鉄が通る、交通ストレスの少ない都市
・病院、学校、保育施設、商業施設が中心部に集まっている、便利なコンパクトシティ
・都会から車で30分ほどで海・山・温泉地。季節ごとのレジャーが楽しめる

■テーマ■
仙台の人材市場の課題を解決する企画を立案せよ!!

■インターンシップ期間■
1Day
-8/31(土) 9:30~18:00
-9/1(日) 9:30~18:00

■インターンシップを通して身につくスキル■
・FACT分析能力
・課題仮説構築力
・要約力
・発見力・質問力
・課題とソリューションを紐づける力

■インターンシップ内容■
【Day1】
AM:ケースブックから課題とその原因、解決策を導く
PM:要件定義・スコープ定義、開発体験(Figma)

■本プログラムの魅力■
・パーソルグループ全社のITに対する責任を担う本部長から、現場の若手社員(入社2-5年)まで幅広くお会いいただくことができます。
・パーソルの見え方だけではなく、外部講師を通したパーソルホールディングスの仕事を知れます。
・アイディエーションから実践まで、業務の一連の流れに触れていただけます。

※時間、内容は変更の可能性がございますので、ご留意ください。

タイムスケジュール

時間 内容
9:30〜9:45 オリエンテーション
9:45〜10:00 アイスブレイク
10:00~10:35

課題解決プロセス・ビジネスフレームワークを学ぶ

10:35~12:10

【グループワーク】ケースブックから課題とその原因、解決策を導き出す

12:10~12:20

各テーブル代表が発表

12:20~13:20 【お昼休憩】
13:20~13:50

自分自身のキャリアの考え方・立てる手法

13:50~14:20

Figma概要説明/環境準備・Figmaチュートリアル体験

14:20~15:20

【個人ワーク】要件定義・スコープ定義

15:20~17:10

【個人ワーク】開発体験

17:10~17:40

チーム内発表・チーム代表者の選出

17:40~18:20

代表者プレゼン

18:20~18:30 クロージング
18:30~19:30 【任意】参加者交流会

※ 当日予告なく時間配分・内容が変更になる可能性がございます。

登壇者

内田 明徳
パーソルホールディングス株式会社
グループテクノロジー推進本部
本部長
外資系HWベンダ・独立系SIベンダ・外資系通信ベンチャーを経て、2007年からIT系サービス企業で旅行・結婚・住宅などのサービス開発・運用を担当。パーソルグループでは、2016年にグループIT本部 本部長に着任。2023年7月より新設したグループテクノロジー推進本部 本部長を担当。
Coming Soon...

※登壇者は変更の可能性がございますので、ご留意ください。

参加対象

  • 2026年3月までに大学・大学院・専門学校・高等専門学校・短期大学を卒業予定の方
  • プロダクト開発や上流工程の企画、開発に興味のある方
  • 日本での就労資格を持つ方

持ち物

それぞれご自身のPCをお持ちください。(インターンシップ受講にあたり必須となります)
なお、会場には、Wifiは完備されています。

参加にあたっての注意事項

  • 参加を辞退する場合は、詳細ページより申込のキャンセルをお願いいたします。
イベントに申し込む

新規会員登録

このイベントに申し込むには会員登録が必要です。
アカウント登録済みの方はログインしてください。



※ ソーシャルアカウントで登録するとログインが簡単に行えます。

※ 連携したソーシャルアカウントは、会員登録完了後にいつでも変更できます。

関連するイベント