Data Contract事例共有会
イベント内容
イベント概要
- datatech-jpでDriving Data Quality with Data Contractsの読書会を行なっています
#driving-data-quality-with-data-contracts
のチャンネルで発表資料や議論内容などを閲覧できます- 本書自体や勉強会はData Contractの概念や具体を学ぶ上で非常に有益です
- 一方、組織への展開、運用体制を考える上で「ここはどうするといいんだろう...?」といった実例を踏まえた事例を知りたい場面が読書会内でも起きています
- 日本でData Contractをすでに運用している企業はまだほとんどないと思われますが、Data Contractを導入検討あるいは導入し始めている企業の事例をコミュニティで共有したいと思っています
- Data Contractが必要になってきた背景共有
- (本書には書かれていないが)導入の際にぶち当たる困難はどのようなものがあるのか、どのようにして乗り越えているのか
- Data Contractを導入し始めることで得られた実際のご利益はどういったものがあったか/ありそうか
会場について
タイミーさんのオフィスをお借りして開催します。Zoomなどを使ったオンライン配信は今回はありません。
対象
- Data Contractの導入を検討されている方
- データソースの度重なるスキーマや仕様の変更、それに伴なう開発チームとのコミュニケーションで悩まれている方
発表内容
Driving Data Quality with Data Contractsの紹介
datatech-jpで「Driving Data Quality with Data Contracts」という書籍の輪読会をTakagiが立ち上げた経緯を説明するとともに、書籍の紹介を行います
Akimitsu Takagi | @akky
SIerでキャリアをスタートし、国内最大手配送事業者の3PL事業に必要な基幹システムの要件定義~運用まで全工程をリード。その後、ITコンサル企業で、製造、物流、ゼネコン、アパレルなど幅広い業界の企業を支援。その中でデータ系の仕事の面白さに目覚め、分析基盤構築、ML領域のPoC案件のリーダー、管理会計などデータと名前が付く領域に関して薄く広く活動する。現在はアイスタイルにて、データマネジメントに関する活動を実施
アイスタイルのデータ契約のこれまでとこれから
アイスタイルのデータ契約の現状と課題点、そして今後の展望についてお話しします。
今井孔明 | @imai0314
大学卒業後、事務職としてキャリアを開始する。その後、独学でプログラミングを勉強しエンジニアに転職。IT商材を扱う商社にてデータ収集システムの開発やRPAの開発に従事する。2024年1月に株式会社アイスタイルに入社。データエンジニアとして旧基盤から新基盤へのデータ移行プロジェクトに携わっている。
データプロダクトの定義からはじめる、データコントラクト駆動なデータ基盤
タイミーでは多種多様なデータをもとに、施策の意思決定やレコメンドエンジンの開発など、あらゆる場面でデータを活用しています。 本セッションでは、タイミーのデータ基盤にフォーカスを当てながら、データプロダクトやデータコントラクト駆動なデータ基盤について、事例を交えながらご紹介します。
Yu Nakamura | @chanyou0311
呉工業高等専門学校卒業後、スタートアップスタジオ事業を展開する企業にエンジニアとして入社。SNSコンサルティング事業でコンサルタントやアナリストを技術面で支えながら、エンジニアチームの立ち上げやエンジニア向けのコミュニケーション施策など幅広く活動する。その後、MaaS事業を行うスタートアップに転職。データエンジニアとして本格始動し、交通データ分析ツールの開発や運用を経験した後、2024年3月にタイミーへ入社。データ基盤の構築・運用に注力している。
10XにおけるData Contractの導入について
10Xではデータ生産者とデータ消費者の間でデータの期待値のギャップが存在したり、仕様の確認に関するコミュニケーション方法に課題がありました。それらを解決するためにData Contractを導入し始めましたが、導入までにどのような進め方をしたのか、どのような箇所で適用しようとしているのか、といった内容を事例を交えながら具体的に紹介します。
Yasuhisa Yoshida | @syou6162
NTTでは機械学習の研究者、株式会社はてなではWebアプリケーションエンジニア、株式会社モノタロウではデータエンジニアなどデータに関わる幅広い仕事に携わる。2022年9月に10Xに入社し、データマネジメントの業務を中心に担当。データエンジニアリングやデータ活用に関するコミュニティdatatech-jpの運営も行なっている。Google Cloud Champion Innovator & dbt Community spotlightにも選出されている。
datatech-jpについて
datatech-jpはデータエンジニアリング、データ活用についての知見を共有したり、交流するためのコミュニティです。年齢・所属問わず、データを使ってなにかしたい、データエンジニアリングやデータ活用に興味がある方ならだれでもご参加いただけます。主にslackが活動場所です。
参考:
注意事項
※ 掲載タイミングや更新頻度によっては、情報提供元ページの内容と差異が発生しますので予めご了承ください。
※ 最新情報の確認や参加申込手続き、イベントに関するお問い合わせ等は情報提供元ページにてお願いします。
新規会員登録
このイベントに申し込むには会員登録が必要です。
アカウント登録済みの方はログインしてください。
※ ソーシャルアカウントで登録するとログインが簡単に行えます。
※ 連携したソーシャルアカウントは、会員登録完了後にいつでも変更できます。