【GenAI理事対談】マイクロソフト×メンバーズ 生成AI2025最新トレンドと成否をわける要因とは

2025/03/05(水)11:00 〜 12:00 開催
ブックマーク
参加枠申込形式参加費 参加者
一般
抽選制 無料 定員100人

※ 抽選結果は、2025/03/04 以降にメールおよびイベント詳細ページで通知されます。

イベント内容

【GenAI理事対談】マイクロソフト×メンバーズ 生成AI2025最新トレンドと成否をわける要因とは

昨今生成AIの活用が世界的に広がり、自社内で生成AIを活用して既存業務の効率化や更なる自社サービスの機能拡充を図る企業が多くなってきました。

人々の生成AIへの関心が高まり続ける一方、生成AIを活用してみたものの大きな事業インパクトが感じられなかった、生成AIの活用環境を整備したのに社員が活用してくれない、またはそもそも社内のデータが整っておらず手前の段階で躓いてしまったといった方もいらっしゃるのではないでしょうか。
そこで今回のセミナーでは、一般社団法人Generative AI Japan 理事兼 日本マイクロソフト株式会社 業務執行役員の大谷健様をお招きし、2025年の最新生成AIトレンドとともに生成AI導入の成否を分ける要因についてお話しいただきます。
2025年の生成AIトレンドを掴みたい方、生成AIを導入したけれど想定していた成果に達していないという方、また何となく生成AIについて情報収集したいという方もぜひお申込みください。

アジェンダ

第一部:AI業界の最新トレンドと2025年の展望・予測
第二部:生成AI導入の成否を分ける課題とは?
※ 当日予告なく時間配分・内容が変更になる可能性がございます。

登壇者

image

大谷 健 氏

日本マイクロソフト株式会社
クラウド&AIソリューション事業本部 データプラットフォーム統括本部 業務執行役員 統括本部長

・群馬県出身。経営学修士および教育工学修士修了​
・20年以上シリコンバレーと東京でIT業界に従事​
・2010年日本マイクロソフト入社。Azure日本リージョン開設やIoT共創ラボ立ち上げを担当​
・2018年よりDynamics 365やPower Platformなど業務アプリ事業担当。
・2022年よりData&AI事業担当​
・2024年より一般社団法人Generative AI Japan 協会理事。​責任あるAIの普及に従事

image

白井 恵里

株式会社メンバーズ
株式会社メンバーズ執行役員 兼
メンバーズデータアドベンチャーカンパニー社長 兼
一般社団法人Generative AI JAPAN理事

東京大学を卒業後、株式会社メンバーズへ入社。大手企業のオウンドメディア運用、UXデザイン手法での制作や、デジタル広告の企画運用に従事したのち、2018年11月に社内公募にてメンバーズの子会社(現、社内カンパニー)社長として株式会社メンバーズデータアドベンチャーを立ち上げ。
データアナリスト、データサイエンティスト、データエンジニアなどデータ領域のプロフェッショナルの常駐により企業のデータ活用を支援し、顧客ビジネス成果に貢献するサービスを提供。2020年10月から株式会社メンバーズ執行役員兼務。現在カンパニーに所属するデータ分析のプロフェッショナルは約170名。

参加対象

  • 生成AIのビジネス活用に興味のある方
  • 生成AIを用いて事業成長、業務効率化を図りたいという方
  • 生成AIをビジネス活用したいが、組織的または技術的な課題でうまく進んでいないという方

参加費

無料

注意事項

  • リクルーティング、勧誘など、採用目的でのイベント参加はお断りしております。
  • キャンセル待ち・補欠・落選の方はご参加いただくことが出来ませんのでご了承ください。
  • 欠席される場合は、お手数ですが速やかにキャンセル処理をお願い致します。
  • 無断キャンセルや欠席が続く場合、次回以降の参加をお断りさせていただく場合がございます。

新規会員登録

このイベントに申し込むには会員登録が必要です。
アカウント登録済みの方はログインしてください。



※ ソーシャルアカウントで登録するとログインが簡単に行えます。

※ 連携したソーシャルアカウントは、会員登録完了後にいつでも変更できます。

関連するイベント