NRIネットコム の技術ブログ
全798件
歴史・年表でみるAWSサービス(AWS Key Management Service編) -機能一覧・概要・アップデートのまとめ・AWS KMS入門-
2022/10/18
ブックマーク
小西秀和です。 「歴史・年表でみるAWS全サービス一覧 -アナウンス日、General Availability(GA)、AWSサービス概要のまとめ-」から始まったAWSサービスを歴史・年表から機能を洗い出してまとめるシリーズの第6弾です(過去、Amazon S3、AWS Systems Manager、Amazon Route 53、Amazon EventBridgeについて書きました)。 今回はAWS全体で高度な暗号化機能を提供するAWS Key Management Service(AWS KMS)につ
iOS×ESP32でBLE接続して制御するための準備
2022/10/13
ブックマーク
概要 環境 準備するもの(物理) ESP32とは iPhone®とESP32をBLEで接続する Arduino IDEをダウンロード ESP32のボードを追加 スケッチ例からサンプルコード起動 nRF Connect for Mobileを使用してBLE接続する まとめ 概要 iPhone®とESP32をBLEで接続し、制御するための準備方法をご紹介します。 ここではBLEやBluetooth(classic)の違いなどは説明しませんのでその辺りを知りたい方は別の記事を
Aurora Serverless v2をCDKで作ってみた 〜世はまさに大Serverless時代〜
2022/10/12
ブックマーク
こんにちは、北海道の田舎に旅行して息子が熱だして軟禁状態になった志水です。田舎と熱が掛け合わさると冷や汗が止まらないので皆様お気をつけ下さい。 さて、少し前にAurora Serverless v2がGAされて所々で使われ始めてるのかなと思います。今回はそれをCDKでどうにかして作ってみたのでブログにしました。 Aurora Serverless v2とは Aurora Serverless v2とは、簡単に言うとAuroraの
ルーキーイヤー前半戦を振り返って
2022/10/11
ブックマーク
本記事は マネージャーWeek 最終日の記事です。 ⚾ 5日目 ▶▶ 本記事 📣 今年度は〇〇Weekイベントのみで3本目の記事となります。小林(恭)です。 ※先週末とは違う小林です。 APN AWS Top Engineersで執筆者でマネージャーという顔を持っております。 課長になりました! 私は今年4月から課長職につくこととなり、マネージャーと呼ばれるようになりました。 まさにルーキー
チーム規模別マネジメントを通じてチーム結束力を高めませんか
2022/10/07
ブックマーク
本記事は マネージャーWeek 5日目の記事です。 📈 4日目 ▶▶ 本記事 ▶▶ 6日目 📉 初めまして。NRIネットコム NTシステム事業部 マネージャーの小林です。 私は、ネットコム入社後の数年間、Webシステムのプログラマーとして新規開発・エンハンス業務に務めました。 その後は、さまざまな業界のWebシステム構築のプロジェクトリーダー(PL)やプロジェクトマネージャー(
「アジャイル」という言葉を再考したら、最高のチーム像が見えてきた?
2022/10/06
ブックマーク
本記事は マネージャーWeek 4日目の記事です。 ⚖ 3日目 ▶▶ 本記事 ▶▶ 5日目 ⚜ 基盤デザイン事業部でマネージャーをしている林です。 マネージャーウィークということでブログ初投稿です。 よろしくお願いします。 まず、私が所属している基盤デザイン事業部について少し紹介させてください。部の主な業務内容は、AWSなどのパブリッククラウドで稼働するWebシステ
【SwiftUI】Pixel Artアプリを作ってみる-その2
2022/10/05
ブックマーク
概要 環境 きっかけ 追加、修正機能 Pixelのコンポーネント作成 タップ動作でPixelを選択する 任意の色を着色できる おまけ まとめ 概要 【SwiftUI】ForEachでPixel Artアプリを作ってみるの続きとなります。 今回はColorPickerを使用して任意の色を選択して着色できる方法を紹介しつつ、サンプルアプリを昇華していく様子をご紹介したいと思います。 環境 この記事は以下のバー
オールエンジニアのDNAで取り組む営業・マーケティングDX
2022/10/05
ブックマーク
本記事は マネージャーWeek 3日目の記事です。 👨💻 2日目 ▶▶ 本記事 ▶▶ 4日目 🏢 NRIネットコムのDSX推進部で副部長を務める山田輝明です。デジタルマーケティング事業を担当しています。このデジタルマーケティングと同時、また延長線上で進めているオールエンジニアのDNAで取り組む営業・マーケティングDXについて今回はご紹介いたします。 NRIネットコムの31
マネージャーって何をする人なの?
2022/10/04
ブックマーク
本記事は マネージャーWeek 2日目の記事です。 🧓 1日目 ▶▶ 本記事 ▶▶ 3日目 👴 佐々木です。数えてみるとマネージャー歴11年目で、サラリーマン人生の半分近くをマネージャーとして過ごしていることに気が付きました。その中で気がついたことや実践してきたことを言語化してみます。 私の心構え マネージャー論を語る前に、まずは自分の心構えの紹介です。 そ
PoCで抑えるべき3つのポイント
2022/10/03
ブックマーク
本記事は マネージャーWeek 1日目の記事です。 ⚖ イベント告知 ▶▶ 本記事 ▶▶ 2日目 ⚜ こんにちは、喜早です。 脈絡全然ないですが、最近本出しました。 データ分析BIツール Looker導入ガイド作者:齋藤 圭祐,大沢 大樹,喜早 彬,皆葉 京子マイナビ出版Amazon GoogleのBIツール、Lookerの日本唯一(現時点)の入門書となります。 気になった方はぜひ。 さて、宣伝はこのくらいで
【SwiftUI】ForEachでPixel Artアプリを作ってみる
2022/10/03
ブックマーク
概要 SwiftUIではForEachを使用することでViewを繰り返し処理で生成することができます。 そんなForEachの使い方をご紹介しつつ今回は以下のようにドット絵が描けるPixel Artアプリを作ってみたいと思います。 環境 この記事は以下のバージョン環境のもと作成されたものです。 【Xcode】14.0 【iOS】16.0 【macOS】Monterey バージョン 12.5 ForEachの基本的な使いかた VStack { ForEach(0..<10) { i
ブログイベント「マネージャーウィーク」始まります!
2022/09/30
ブックマーク
こんにちは、ブログ運営担当の栗田です。イベントごとになるとだいたい現れます。 最近の悩みは運動してもなかなか痩せないことです。効果あるダイエット方法を切実に募集しています。食欲の秋がやってくるので「食べない」「食事量を減らす」以外の方法でお願いします。 話がそれたので本題に戻ります。 ブログイベントやります2022秋 9月はブログイベントがあ
【Swift】ChartとGeometryReaderで動的に動くグラフを作成する
2022/09/28
ブックマーク
概要 環境 参考サンプル 範囲選択から値をリスト表示する 特定のグラフを選択した時に値を抽出して表示する まとめ 概要 ChartにGeometryReaderを使用することで以下のようにタップなどの動作で特定のグラフの値を抽出したり、範囲選択して、値をリスト表示させたりすることができます。 この記事では上記のように 範囲選択から値をリスト表示する 特定のグラフを選択し
シアトルAWSで英語LTとインタビュー撮影してきた話
2022/09/28
ブックマーク
こんにちは、上野です。 前回のとおり、AWS Ambassador Global Summitのためシアトルに行ってきました。 Global Summitでは多くのセッションがあり、それを聞いて知識をインプットするというのが時間の割合的には多くなるのですが、私はLT(Lightning Talk)で発表、インタビュー動画の撮影というアウトプットの活動も2件やってきました。 時間の割合としてはLTもインタビュー撮影
コロナ禍Webディレクター3年目の私が継続していること3選
2022/09/26
ブックマーク
自己紹介 抱えていた問題 1.仕事のやり方が分からない 2.質問の仕方が分からない 3.モチベーション管理が難しい おススメ まとめ 自己紹介 初めまして、Webデザイン事業部のガリです。現在の業務は主にウェブサイトの運用でディレクター兼コーダーをしています! 私はコロナ禍入社でこの2年半ほぼ会社に行ったことがありません。特に1年目は分からないことだらけで、