サーバーワークス の技術ブログ

New RelicのFlex機能を使ったICMP PING監視

New RelicのFlex機能を使ってICMP PINGの監視を行う方法について記載しました。記事の中ではFlex監視ってどのようにやるの?という部分についても深堀しています。

コンソールから操作できなくなったData PipelineをCLIで操作してみる

本投稿は サーバーワークス Advent Calendar 2023 の5日目の記事です。 こんにちは。インターナルエデュケーション課の竹本です。 半年くらい前のある日、ふとマネジメントコンソールからAWS Data Pipelineにアクセスしてみると、以下のように表示されていることに気づきました。 黄色く囲われている箇所を抜粋すると以下の通りです。 AWS Data Pipeline service can now be accessed only throu
AWS

Amazon ElastiCache ServerlessでMemcachedを使う

はじめに 概要 参考 やってみた 環境の作成 ElastiCache ServerlessをMemcachedで作成 Opensslで接続 Pythonで接続 おわりに はじめに こんにちは、荒堀です。 Amazon ElastiCache ServerlessのRedisを触ってみたので、今度はMemcachedの方も触ってみます。 OpensslとPythonで試してみました。 概要 以下の点に考慮が必要です。 転送中の暗号化が有効で作成されます Telnetではなく、Opensslで接続する必

GoogleWorkspaceのDMARC設定手順を紹介!なりすましやフィッシングからの保護を

コーポレートエンジニアリング部の宮澤です。今回は、GoogleWorkspaceのDMARC設定をしたので、その手順を紹介したいと思います。 DMARCとは DMARC(Domain-based Message Authentication Reporting and Conformance)は、Eメールでの、送信ドメイン認証技術です。これを設定することにより、なりすましやフィッシングへの保護を行うことができます。またDMARCは、DKIMなどのドメイン認証を補強する

Cloud Automatorで作成したEBSスナップショットに複数のタグを設定できるようになりました

本日から「EBS: スナップショットを作成」アクションで作成したEBSスナップショットに複数のタグを追加できるようになりました。 作成したEBSスナップショットへのタグ設定機能について これまでCloud Automatorで作成するEBSスナップショットに追加できるタグは一つだけでしたが、今後は複数のタグを追加で設定できるようになります。これにより、複数のタグを利用して

【Cloud Automator】「EC2: AMIをリージョン間でコピー」アクションでEBSスナップショットのタグをコピーする機能を追加しました

「EC2: AMIをリージョン間でコピー」アクションで、コピー元のAMIに紐づくEBSスナップショットに付与されているタグを、コピー先のAMIに紐づくEBSスナップショットにコピーする機能を Cloud Automator に追加しました。 今回のリリースによって解決されること 従来の「EC2: AMIをリージョン間でコピー」アクションでは、コピー元AMIに紐付いているEBSスナップショットに付与され

Amazon EMR で S3 Express One Zone ストレージクラスが利用できるようになりました

こんにちは、マネージドサービス部テクニカルサポート課の柏尾です。 今回は re:Invent 2023 で発表された「Amazon S3 Express One Zone Storage Class」を Amazon EMR から利用できるようになりましたので、その内容について確認していきたいと思います。 Amazon S3 Express One Zone Storage Class とは S3 Express One Zone の特徴 S3 Express One Zone の主なユースケース Amazon EMR とは Amazon EMR で S3 Express One Zone
AWS

CloudFormation が Git 同期をサポートしたので試してみる

こんにちは、マネージドサービス部テクニカルサポート課の坂口です。 今回は re:Invent 2023 で発表された CloudFormation の Git 同期を試していきたいと思います。 Git 同期とは yml ファイル 補足事項 設定 動作確認 まとめ Git 同期とは Git リポジトリに保存されている CloudFormation テンプレートからスタックのデプロイが可能な機能となります。 この機能を使用することで、特定

New Relicを使ったPING監視の実情

New Relicを使ったPING監視といえばsyntheticsのURL監視となりますが、syntheticsのURL監視だけでなくICMPなどNew Relicのどの監視で何ができるのかを記事にまとめました。

【よくわかる】Amazon Managed Blockchainによるプライベートネットワークの構築-Part 2チェーンコード編

こんにちは、ディベロップメントサービス1課の山本です。 今回の記事では、AMB(Amazon Managed Blockchain) の利用方法について解説します。 特に、プライベートネットワークの構築について、AWS が提供しているサンプルを用いて詳しく説明します。 このサンプルは 9 つのパートに分かれていますので、1 つのパートを 1 つのブログ記事として扱い、それぞれ詳しく解説して

Amazon ElastiCacheのハンズオンをServerlessに変更してみる

はじめに 概要 参考 やってみた 環境作成 Cloud9にデータベース作成 Python実行 おわりに はじめに こんにちは、荒堀です。 ElastiCacheの公式のハンズオンがあります。今回はこれをAmazon ElastiCache Serverlessでやってみます。 aws.amazon.com このハンズオンは、RDSのデータをキャッシュするというシナリオになっています。 しかし少し試したいだけでRDSを作るのは大仰なので、今回はC

Amazon ElastiCache ServerlessをPythonで使う

はじめに 概要 参考 やってみた 環境の作成 Pythonで操作 おわりに はじめに こんにちは、荒堀です。 先日、一般利用開始したAmazon ElastiCache Serverlessを、Pythonから使ってみました。 概要 Pythonのredisライブラリを使います。以下の2点の対応が必要です。 クラスターモード clusterモジュールを使用します 転送中の暗号化 sslを有効に設定します 参考 docs.aws.amazon.com やってみた 環

AWS Backup で EBS スナップショットアーカイブが利用できるようになりました

こんにちは、マネージドサービス部テクニカルサポート課の山下です。 今回は AWS Backup で EBS スナップショットアーカイブが利用できるようになったアップデートについて確認していきたいと思います。 aws.amazon.com aws.amazon.com EBS スナップショットアーカイブとは 確認してみた まとめ 以前から、手動 や Data Lifecycle Manager では EBS スナップショットアーカイブが利用可能で
AWS

世界を統治する手始めに CloudShell から S3 をマウントした。ってはなし

大量の re:Invent 2023 のレポート投稿に追いつけ追い越せ。と Advent Calendar の方も盛り上げていきましょう。 qiita.com こんにちは、アプリケーションサービス部の千葉@4日目担当です。 コロナウイルスのニュースがめっきり減ったと思ったら、次はインフルエンザが流行っているみたいですね。 ウチのチビが通っている幼稚園では、30名のクラスのうち12名が体調を崩してお休
AWS

データ基盤の奥深さを再認識!AWS Certified Data Engineer - Associate(DEA-C01)のベータ試験の受験体験記

はじめに こんにちは。広島在住、アプリケーションサービス部の兼安です。 寒い日が続いて外に出るのが億劫ですね。 この土曜日は、自宅でAWS Certified Data Engineer - Associateのベータ試験を受験しました。 本記事では受験した感想を軽くレポートさせていただきます。 はじめに AWS Certified Data Engineer - Associateとは オンラインで受験しました 試験の準備 試験の感想と難易度
AWS