Raspberry Pi
イベント
注目のイベント
12/18(月)
19:00〜20:15
マガジン
技術ブログ
REMOTE CAL on ラズパイでXCP計測してみた
2023/12/06
ブックマーク
aptpod Advent Calendar 2023 12月6日の記事です。 Automotive Pro Grの新崎です。REMOTE CAL開発チームでプロダクトオーナーをしています。 現在リリースされているREMOTE CALにおいてはエッジ端末として EDGEPLANT T1 を前提としていますが、いくつかのお客様から小型端末への対応というご要望をいただいています。 そこで本記事ではその導入として Raspberry Pi を利用したREMOTE CALの疎通実験
おうち電力の Observability: parser combinator をガリガリ書いてスマートメーターとおしゃべりする
2023/12/06
ブックマーク
この記事は、 NTT Communications Advent Calendar 2023 6日目の記事です。 こんにちは。 SDPF クラウド・仮想サーバーチームの杉浦 ( @Kumassy_ ) です。 普段は OpenStack の開発・運用をしており、最近は Observability まわりを取り組んでいます。 この記事では、以前私が Tech-Night という社内 LT 会で発表した以下のプロジェクトのご紹介します。 Tech-Night については以下の記事をご覧くださ
四足歩行ロボット Unitree Go1 を使った 遠隔操縦デモを展示しました @横浜ロボットワールド2023
2023/11/20
ブックマーク
はじめに アプトポッド 開発本部の影山です。 2023年11月8日(水),11月9日(木)にパシフィコ横浜で開催された、 横浜ロボットワールド2023 に出展しました。 連日、多くの方々にご来場いただき、感謝申し上げます。 www.srobo.jp 弊社ブースの外観 この記事では展示したデモの1つである 四足歩行ロボット Unitree Go1 を使った遠隔操縦デモ について、紹介をしたいと思います