Raspberry Pi

イベント

注目のイベント

マガジン

技術ブログ

Raspberry PiでWebサーバ(冗長構成)を構築② 今度はセンサー

SCSK 岩井です。 前回はRaspberry Pi × 2台でWebサーバの冗長化を行いつつ、LED点灯を行いました。 今回はWebサーバの冗長化を踏襲しつつ、気温/気圧/湿度センサーを使って情報取得部分の冗長化をしてみたいと思います。   Raspberry PiでWebサーバ(冗長構成)を構築 Raspberry Piを2台使ってWebサーバの冗長化を行ってみたいと思います。 blog.usize-tech.com 2025.02.05   下準備 使用す

Hello, Android Car App!

This article is the entry for day 5 in the KINTO Technologies Advent Calendar 2024 🎅🎄 I'm Onuma, an Android engineer in the Mobile Development Group at KINTO Technologies. I primarily work on developing the My Route , a mobility service app. In this article, I'll guide you through the proces

Raspberry PiでWebサーバ(冗長構成)を構築

SCSK 岩井です。 今回はRaspberry Piを2台使ってWebサーバの冗長化を行ってみたいと思います。 ただWebサーバを冗長化するだけではなく、WebサイトとLED点灯/消灯を連動させてみたいと思います。 ちょっとだけそれっぽくなる予定です。   下準備 使用するRaspberry Piは以下のものです。 【Raspberry Pi 5】 CPU: Broadcom BCM2712 quad-core Arm Cortex A76 processor @ 2.4GHz Memory: 8GB OS: Bookworm 【Raspb

動画

書籍