![](https://s3.techplay.jp/tp-images/event/4ddec1904419744676113770b5660d8367944ff3.jpg?w=1200)
TECH PLAY Career Conference #2 Women in Tech ~ アップデートしつづける"わたし式"のエンジニアリング
2025/02/26(水)18:00
〜
20:25
開催
ブックマーク
参加枠 | 申込形式 | 参加費 | 参加者 |
---|---|---|---|
一般枠
|
先着順 | 無料 | 77人 / 定員150人 |
イベント内容
概要
アップデートしつづける"わたし式"のエンジニアリング
エンジニアとして働く中で、キャリアの選択肢や将来の働き方に悩んだことはありませんか?
本イベント 「TECH PLAY Career Conference #2 Women in Tech」 では、第一線で活躍するエンジニアたちが、自分らしいキャリアの築き方や技術と向き合いながら成長し続ける方法をリアルに語ります!
<こんな方におすすめ!>
- キャリアアップ・転職を考えているエンジニア
- 技術を磨きながら、ライフイベントと両立したい方
- ロールモデルとなるようなエンジニアの成功談や悩みを知りたい方
<イベントで得られること>
- 自分に合ったキャリアの築き方が見えてくる!
- キャリアの可能性が広がる!「どんな選択肢があるのか?」が明確に
- 「スキルアップ×ライフプランの両立」や「自分らしい働き方」のヒントが得られる!
「私らしいエンジニアリングの形」を一緒に見つけませんか?ぜひ、お気軽にご参加ください!
<登壇タイトル>
- 文系大学出身の私がCTOになるまで/bgrass株式会社
- 文系出身・プログラミング未経験でエンジニアになった私が、技術を楽しみ成長する・サイクルを作り上げてMicrosoft MVPを受賞するまで/アバナード株式会社
- わたしなりのチーム貢献のかたち 人と人をつなぐエンジニアを目指して/NECソリューションイノベータ株式会社
- エンジニアとして私らしいキャリアを目指して/株式会社野村総合研究所
- 先進技術を扱うエンジニアとして生成AIプロジェクトから得られた経験と学び/SCSK株式会社
- キャリアの分岐点で選んだ、わたしの答えと、わたしらしさ/アマゾン ウェブ サービス ジャパン合同会社
イベント詳細につきましては特設ページもぜひ御覧ください。
※配信URLは、申込者に対し本ページ上「参加者へのお知らせ」にて当日までに表示されます。
タイムスケジュール
時間 | 内容 |
---|---|
18:00〜18:05 | オープニング |
18:05~18:25 |
文系大学出身の私がCTOになるまでbgrass株式会社
咸 多栄(だむは) 文系大学から新卒でSIerに就職し、現在はスタートアップでCEO/CTOをやっています。そんな私がどう目標を立てて道を歩んできたのかお伝えします!CTOになりましょう!!
|
18:25~18:45 |
文系出身・プログラミング未経験でエンジニアになった私が、技術を楽しみ成長するサイクルを作り上げてMicrosoft MVPを受賞するまでアバナード株式会社
長瀬 マキ 「エンジニアは、学生時代からプログラミングをしていた人にしか楽しめない世界なのでは?」と諦めかけたこともある私が、いかに技術を楽しめるようになりMicrosoft MVPの受賞にまで至ったのかをお話しします。技術コミュニティやMicrosoft MVPについてもご紹介いたします。
|
18:45~19:05 |
わたしなりのチーム貢献のかたち 人と人をつなぐエンジニアを目指してNECソリューションイノベータ株式会社
本間 詩野 新事業開発チームのエンジニアとしてのキャリアをスタートして以来、若手エンジニアとしてできるチーム貢献の方法を模索してきました。開発に関して専門性を持ちたいという動機から経験した異動や、そこで出会った新しい業務や考え方を通して「人と人をつなげて価値を作るエンジニア」という自分なりの目標と働き方を見つけるに至った経験をお話ししたいと思います。
|
19:05〜19:25 |
エンジニアとして私らしいキャリアを目指して株式会社野村総合研究所
城本 佑香 時短勤務を選択しながらプロジェクトマネージャーとして大規模プロジェクトを完遂した経験を中心に、アプリケーションエンジニアとしてのキャリア形成と自分らしい在り方の両立について、"わたし式"の取り組みをお話しさせていただきます。
|
19:25〜19:45 |
先進技術を扱うエンジニアとして生成AIプロジェクトから得られた経験と学びSCSK株式会社
久保田 菜々子 "新しい技術を取り入れたシステムをつくりたい“、”人の役に立つシステムを提供したい"という思いを持つ中で、生成AI・RAGを活用したQAチャットボット開発を担当しました。PoCから自社内での本番利用まで携わった本プロジェクトをご紹介し、プロジェクトを通して得られた経験や今後のキャリアへの思いをお話しします。
|
19:45〜20:05 |
キャリアの分岐点で選んだ、わたしの答えと、わたしらしさアマゾン ウェブ サービス ジャパン合同会社
加藤 菜々美 「もっとわたしらしく働ける場所があるのでは?」そんな思いから、キャリアの分岐点で転職という選択をしました。本セッションでは、新たなフィールドに飛び込むまでの葛藤や決定に至るまでの思い、そして新しい環境での挑戦と成長についてお話しします。年次が上がっても広がる選択肢と可能性、チャレンジ、そして何より自分らしく働くことの意味について、わたしの経験を通してご紹介いたします。
|
20:05〜20:20 | Q&A |
20:20〜20:25 | クロージング・退場 |
※ 当日予告なく時間配分・内容が変更になる可能性がございます。
登壇者
![](https://s3.techplay.jp/tp-images/event/ee6532be91b0af7185044ae6f12fb22e541883f8.png)
咸 多栄(だむは)
bgrass株式会社
代表取締役
CEO/CTO
代表取締役
CEO/CTO
ジェンダーギャップをテクノロジーで解決する、女性のためのITキャリア転職サイト「WAKE Career」と日本最大の女性エンジニアコミュニティ「WAKE コミュニティ」を運営。韓国生まれ日本育ち。新卒からエンジニアとして開発に従事、その傍ら女性エンジニア向け1on1サービス個人開発。2022年7月にbgrassを創業。2022年女性リーダー支援基金採択。2024年Forbes 「Women In Tech 30」選出。「BEYOND MILLENNIALS 2024」選出。
![](https://s3.techplay.jp/tp-images/event/add6628535b6870f3215c08b58ae49054924d351.png)
長瀬 マキ
@yuma_prog
アバナード株式会社
Apps & Infra Software Engineering
Back-End Development
Apps & Infra Software Engineering
Back-End Development
Photobackというフォトブック作成サービスを展開するベンチャー企業にエンジニアとして新卒入社。APIやバックエンド開発、SRE、クラウド移行のプロジェクトリーダーなどを担当。2023年にアバナード社に入社し、GitHub Copilotなどの生成AIを活用したソフトウェア開発ライフサイクルの改善を推進するチームに参画。Azureなどの技術コミュニティへの貢献により2024年8月にMicrosoft MVPを受賞。
![](https://s3.techplay.jp/tp-images/event/f6fcfdb9a7afa1bd660d686342aa8a52c81a59e5.png)
本間 詩野
NECソリューションイノベータ株式会社
デリバリモデル・トランスフォーメーション機能/イノベーションラボラトリ
デリバリモデル・トランスフォーメーション機能/イノベーションラボラトリ
2021年、NECソリューションイノベータ株式会社に新卒入社。3年間、自治体業務に関わる新事業の企画・開発、販促を担当。今年度現在の所属に異動し、サービス事業に開発者として参画し、プロジェクトでの課題感をもとにしながら、全社のエンジニアリング領域の技術戦略策定にも取り組み中。
![](https://s3.techplay.jp/tp-images/event/f0f47ff21d9a26a7251f0addb90f3d1716581da9.png)
城本 佑香
株式会社野村総合研究所
金融ソリューション事業本部 金融システムサービス推進部
金融ソリューション事業本部 金融システムサービス推進部
2008年、野村総合研究所に新卒入社し、金融機関向けASPサービス「BESTWAY/JJ」の保守開発を担当。育児休業から復職後、プロジェクトマネージャーとして制度改正対応を実施。現在は、ソーシャルDX事業のプロジェクトでアプリケーションエンジニアとして要件定義や顧客対応を担当。
![](https://s3.techplay.jp/tp-images/event/5baa04d811bfb03c38e5a1e78299fb47adcd6ed2.png)
久保田 菜々子
SCSK株式会社
技術戦略本部 デジタル推進部
技術戦略本部 デジタル推進部
2020年、SCSK株式会社に新卒入社。研究開発部門にて約2年間ローカル5Gプロジェクトに従事後、2023年より現在までRAG(Retrieval-Augmented Generation)を活用したチャットボットの開発・PoC・技術支援を担当。
![](https://s3.techplay.jp/tp-images/event/52af2bd7dda242d34782e11daff2a51ad6b9f685.png)
加藤 菜々美
アマゾン ウェブ サービス ジャパン合同会社
エンタープライズ担当(小売消費財)
Solutions Architect
エンタープライズ担当(小売消費財)
Solutions Architect
2006年に、セキュリティ・インフラエンジニアとして外資 SIer に新卒入社。大規模移行、認証統合、セキュリティポリシー策定、DX戦略など、さまざまなお客様の課題をご支援。2022年 AWS に転職し、現在はお客様のビジネス上の課題に対応するソリューションアーキテクトとして、小売消費財業界のお客様を担当。
参加対象
どなたでもご参加いただけます!
参加にあたっての注意事項
- 参加を辞退する場合は、詳細ページより申込のキャンセルをお願い致します。
- 配信映像や音声は各自の通信環境に依存します。なるべく通信環境の良い状態で視聴ください。
![TECH PLAY](https://files.techplay.jp/PCM456ZQA/images/top/apilogo_dots.png)
グループにあなたのことを伝えて、面談の申し込みをしましょう。
アバナード
NECソリューションイノベータ株式会社