サーバーワークス の技術ブログ
全4836件
AWS BuilderCardsを遊んでみた
2024/04/20
ブックマーク
こんにちは!DS1課、濱岡です! re:Invent2023で配っていたBuilderCardsで遊んでみました! Youtubeの動画もあるのでこちらもぜひご覧ください! www.youtube.com www.youtube.com ルール説明 実際のルールについてはこちらから↓ https://d2jm2rwvncgxr.cloudfront.net/aws-builder-card-rules-2023.pdf ここでは上の内容を日本語でまとめたものを記載してみます。 ゲームの準備 カードの準備 このゲームでは
Amazon Bedrock を利用した Alexa スキルの裏側で利用している AWS のサービスと構成について
2024/04/19
ブックマーク
こんにちは、こけしが趣味の坂本(@t_sakam)です。今回は、Amazon Bedrock を利用した Alexa スキル「AI 基盤くん」の裏側で利用している AWS のサービスや構成を確認していきたいと思います。 「AI 基盤くん」の構成は、ほぼ Alexa スキル制作の一般的な構成となっており、Alexa スキル制作界隈ではお馴染みの構成ですが、知らない方もいらっしゃると思いますので、何かの参考
IAMユーザーの認証情報が漏洩した際の対処を、シンプルに出来るか考える
2024/04/19
ブックマーク
エンタープライズクラウド部の山下(祐)です。 本ブログでは、IAMユーザーの認証情報が漏洩した際の対処を、シンプルに出来るか考えてみたいと思います。 背景 留意事項 前提条件 対象とする認証情報 対象リソース 対象フェーズ 考察 No.1について No.2について No.3について どの案を採用するか まとめ 補足 IAMユーザーに全てのActionをDenyするポリシーをアタッチする方法
AWS CodeBuild で AWS Lambda のカスタムイメージを使用して Terraform を実行してみた
2024/04/19
ブックマーク
こんにちは、末廣です。 前回のブログでは CodeBuild のコンピューティングで Lambda を使用して実行したものを紹介しました。 blog.serverworks.co.jp 本ブログでは同様に Lambda コンピューティングを使用して、アップデートにて追加されたカスタムイメージを使用したビルドの実行を検証したのでまとめていきます。 前置き 検証 構成 CodeBuild プロジェクトの作成 CodeCommit ソース T
AWS Direct Connectリソースの削除方法(VIF・DXGW・VGWの削除)
2024/04/19
ブックマーク
垣見(かきみ)です。 最近、AWS Direct Connect(DX)上に複数あるリソースのうちいくつかの削除を経験する機会がありました。 こういう回線系のサービスって触って失敗したときの影響を考えると不安ですよね。それなのに、気軽な検証がしにくく一般の資料が少ない…これは困った。 そこで、今回はVIF・DXGW・VGWの削除方法をまとめました。 略称 前提条件 1. 削除対象と
AWS Healthの重要度が高いイベントを考えてみる
2024/04/18
ブックマーク
こんにちは!エンタープライズクラウド部クラウドコンサルティング課の日高です。 もし私のことを少しでも知りたいと思っていただけるなら、私の後輩が書いてくれた以下のブログを覗いてみてください。 sabawaku.serverworks.co.jp 今回は、AWS Healthの重要度が高いイベント について調査をしてみたので記載していきます。 はじめに 結論 調査内容 全体像 AWS Healthのイベント
Claude 3 Opus の実力を Amazon Bedrock でいろいろな「こけし」の画像を使って確認する
2024/04/18
ブックマーク
こんにちは、こけしが趣味の坂本(@t_sakam)です。Claude 3 の最上位 モデルである Opus が Amazon Bedrock で利用できるようになりました。以前のブログで Claude 3 Sonnet が Amazon Bedrock で利用できるようになった際に Amazon Bedrock のチャットのプレイグラウンドで検証をおこないましたが、今回も チャットのプレイグラウンドで、簡単に実力を確かめてみたいと思います。 aws.amazon.co
Aurora のアクティビティストリームについて調べてみた。
2024/04/17
ブックマーク
こんにちは🐱 カスタマーサクセス部の山本です。 以前からある機能なものの、Aurora のアクティビティストリームについて初めて調べたので記事にします。 アクティビティストリームはデータベース操作の監査を行う機能です。 監査ログ機能は他にもあるので、使い分けについて主に調べて記述します。 2019 年の 5 月に Aurora Postgres 向けに出来た機能です。 Amazon Aurora (Po
EBSスナップショットは複数のAMIに紐づけ可能
2024/04/17
ブックマーク
というのを最近知りました。 サービス開発課のくればやしです。 表題の件、あまり遭遇することは無いと思いますが、同じEBSスナップショットから何度かAMIを作成したりすると発生します。 そして、AMIと紐づいているスナップショットは削除できないため、例えば スナップショットAからAMI Aを作成 スナップショットAからAMI Bを作成 AMI Aを登録解除 (AMI Aのスナップショ
Terraformで管理するAWSリソースを手動で作り直してしまった場合 (terraform import)
2024/04/17
ブックマーク
こんにちは!イーゴリです。 今日はTerraformで管理するAWSリソースを手動で作り直してしまった場合の対策方法を紹介したいと思います。 背景 .tfファイル terraform planの結果 大まかな作業の流れ 手順 手動で削除されたAWSリソースを.tfstateから削除する 手動で作り直したAWSリソースをTerraformにインポートする .tfstateを確認する 背景 下記の.tfファイルにあるexample_sgというセ
Amazon BedrockでClaude 3 Opusが利用可能になりました
2024/04/17
ブックマーク
サーバーワークスの村上です。 Amazon BedrockでClaude 3 Opusが利用可能になったというアップデートがありました。 aws.amazon.com これでClaude 3ファミリーすべてがAmazon Bedrockで利用可能になりました。 このブログではあらためてClaude 3 ファミリーの精度・速度・料金について整理させていただきます。 利用可能なリージョン、一般提供が開始された時期 精度・速度 他モデルとの
Windows Server に Oracle Database をインストールする手順例
2024/04/16
ブックマーク
こんにちは、テクニカルサポート課の 佐藤 光晃です。 本ブログは EC2 インスタンスの Windows Server 2022 に検証を目的とした Oracle Database を構築する手順例を紹介するブログとなります。 本ブログでインストールする Oracle Database 19c は OTN 開発者ライセンスの下で Oracle Database をダウンロードしてきたものとなります。 ※あくまで個人の学習用での利用の場合は無償で利用で
特定タグのみ編集・削除を出来ないようにするIAMポリシーの解説
2024/04/16
ブックマーク
エンタープライズクラウド部の山下(祐)です。 本ブログでは、特定タグのみ編集・削除を出来ないようにするIAMポリシーについて説明します。 ユースケースの例 サンプルポリシー 動作検証 Environmentタグの編集・削除 その他のタグの作成・編集・削除 Environmentタグと他タグの同時編集・同時削除 (補足)ForAllValuesを使うと抜け穴ができる 具体例 原因 ユースケースの例 ユー
Amazon Monitron 〜第二弾 Amazon Monitronの管理階層編〜
2024/04/15
ブックマーク
はじめに 桜の季節なはずやのに、暖かくなったり寒くなったり暖かくなったりとよくわからん感じですね。 こんなときこそ、体を動かしてリフレッシュするのがいいかもしれませんね。 ということで、どうも、温度と振動のことを文頭にいれるという技を見せました、アプリケーションサービス部の森です。 前回、Amazon Monitron 〜第一弾 ご紹介〜 編で、実物や色々ご紹
【初心者向け】AWS Network Firewallのパラメーターをまとめてみた
2024/04/15
ブックマーク
こんにちは!エンタープライズクラウド部クラウドコンサルティング課の日高です。 もし私のことを少しでも知りたいと思っていただけるなら、私の後輩が書いてくれた以下のブログを覗いてみてください。 sabawaku.serverworks.co.jp 今回は、AWS Network Firewall構築の際に設計の助けになればと思い、AWS Network Firewallのパラメーターの内容を記載していきます。 AWS Network Firewallの