サーバーワークス の技術ブログ

【初心者】NewRelicでDockerコンテナの数を監視してみた【2/2:NewRelic設定編】

この記事は、インフラストラクチャのモニタリングを行うことができるプラットフォームであるNewRelicを利用して、Amazon EC2上で動作しているDockerコンテナの監視+アラート設定したという記事です。(前後半の後半です。)

【初心者】NewRelicでDockerコンテナの数を監視してみた【1/2:Docker設定編】

この記事は、インフラストラクチャのモニタリングを行うことができるプラットフォームであるNewRelicを利用して、Amazon EC2上で動作しているDockerコンテナの監視+アラート設定したという記事です。(前後半の前半です。)

DevOpsって勘違いしていませんか?

はじめに 読書の秋とはよく言うのですが、今年は「秋」ってあったっけ?ということで、一冊も本を読んでません。 どうも、アプリケーションサービス部の森です。 2023年の締めということで、サーバーワークスメンバでAdvent Calendarでいっぱいアウトプットしよう企画を立ち上げて、 一番手として公開させてもらいます。 今回は、 DevOps について書いてみます。 私も昔

サーバーワークスでやってるAWSを活用したサーバーレス開発の話

はじめに re:Invent 2023が開催されている最中、大阪でre:Ikenventを開催しようとして忘れてた、 アプリケーションサービス部の森です。 2023年の締めということで、サーバーワークスメンバでAdvent Calendarでいっぱいアウトプットしよう企画を立ち上げて、 一番手として公開させてもらいます。 今回は、わたしが所属しているサーバーワークス アプリケーションサービス部でや

New Relicを使用したOpenAI Observability機能でOpenAIのGPTアプリケーションの使用状況をモニタリング

New Relicの機能として提供されているOpenAI Observability機能について、実際にどのようにNew Relicで設定するのかと、設定後にどのような画面や情報が見れてどう便利になるのか使ってみた感想を記載しました。

【re:invent2023】AWS認定資格とSubject Matter Expert Programについて

こんにちわ!サーバーワークス日本最南端社員の久保玉井(くぼたまい)です。 いつもはリモートワークで沖縄にてお仕事をしておりますが、今回はre:Invent2023に参加ということでラスベガスに来ております。 日々、AWSの面白さ素晴らしさをお伝えするAWS認定インストラクターのお仕事をしておりますが、今回はラスベガスにてSubject Matter Expert Programという教育系セッショ

re:Invent2023 3日目体験レポート

こんにちは!DS1課、濱岡です! アメリカ初!re:Invent初!な私がre:Inventの3日目のレポートをお届けします! 3日目は初のAWS JAMへ参加しました! Workshop 朝は「A pragmatic approach data governance on AWS[REPEAT]」というWorkshopへ行きました。 これは、Amazon DataZone、Amazon LakeFormation、AWS Glueを利用してデータのガバナンスの実装について体験できるというものです。 こちらは前回のWorkshopの
AWS

【re:Invent 2023】Amazon Q(プレビュー)のWorkShop参加レポート

こんにちは。AWS CLIが好きな福島です。 はじめに Workshopの概要 感想 Amazon Q内にユーザー作成 Amazon Qを使ったRAGアプリの構築 データソースとして、File Upload,Web crawler,S3を設定 補足 RAGアプリへの質問 Amazon QとKeycloak(EC2)を利用したSAML連携 ユーザーごとにS3にあるドキュメントへのアクセス制限の設定 補足 最後に 他のre:Invent 2023関連のブログはこちらから はじめに 現地ラスベ
AWS

【re:Invent 2023】Amazon Bedrockで使えるモデルが増えました!Dr Swami Sivasubramanian Keynoteで発表されたBedrock関連のアップデート

サーバーワークスの村上です。 現地11月28日に行われたAdam Selipsky Keynoteでは、Knowledge base for Amazon BedrockのGAなどが発表されましたが、発表の中で「明日のDr Swami のKeynoteもお楽しみに」という発言がありました。 「これは明日が本番だな...」と構えていたわけですが、予想どおり多くのアップデートがありました。 このブログではアップデートの内容をざっと紹介させてい

【よくわかる】Amazon Managed Blockchainによるプライベートネットワークの構築-Part 1インフラ構築編

こんにちは、ディベロップメントサービス1課の山本です。 今回の記事では、AMB(Amazon Managed Blockchain) の利用方法について解説します。 特に、プライベートネットワークの構築について、AWS が提供しているサンプルを用いて詳しく説明します。 このサンプルは 9 つのパートに分かれていますので、1 つのパートを 1 つのブログ記事として扱い、それぞれ詳しく解説して

re:Invent2023 英語力不安な40歳超日本人がワークショップで大満足だった話

こんにちは、Enterprise Cloud部 技術1課 宮形 です。re:Invent2023 現地でBLOG執筆させていただいております。 私は re:Invent は初体験であり、また41歳にして海外渡航歴も殆どなく、正直に英語がまったく出来ずでの参加でしたので、英語圏でのカンファレンス参加にとても不安を感じていました。そんな私ですが、仲間達に「re:Invent のワークショップお勧めですよ!」と推薦いた

re:Invent2023 2日目体験レポート

こんにちは!DS1課、濱岡です! アメリカ初!re:Invent初!な私がre:Inventの2日目のレポートをお届けします! 2日目はKeynoteとGameDayが中心でした。 その様子をお届けします!!! Keynote 開場され、中へ入ると音楽ライブが行われていました。 そして時間となると、CEOであるJoin Adam Selipskyが登場します。 新サービスが発表されるたびに会場がものすごく盛り上がっていました

【re:Invent 2023】Knowledge base for Amazon BedrockがGAしたので解説します

サーバーワークスの村上です。 re:Invent 2023の2日目はAmazon Bedrock関連で複数のアップデートがありました。 このブログでは、注目のアップデートであるKnowledge base for Amazon Bedrockについて紹介します。 aws.amazon.com その他のre:Invent関連ブログはこちらにまとめています。 blog.serverworks.co.jp 概要 利用可能なリージョン まず全体像を理解しよう 検索拡張生成(RAG)とは Knowledge base

Amazon RDS for Db2 がGAされましたが起動できなかった話

こんにちは、Enterprise Cloud部 技術1課 宮形 です。 AWS re:Invent 2023 現地ラスベガス会場より本BLOG記事を執筆しております。まさか自分がサーバーワークスに入社してこのような事させて頂けるとは思いもせず、なんとも感動しております。 この数日、re:Invent に合わせてAWSの多数新機能がリリースされております。やはり昨今トレンドの AI/ML 関連が目立ちますが、おじさん(

【速報版】re:Invent 2023 Keynote での発表されたサービスまとめ

みなさんこんにちは。AWS CLI が好きなテクニカルサポート課の市野です。 さて、ラスベガスでは re:Invent 2023 が始まりましたが、現地時間 2023年11月27日 8:00 AM(日本時間 2023年11月29日 1:30 AM)より Adam Selipsky によるキーノートがありました。 以下、キーノート中に発表されたサービスと、AWS 公式ブログ、What's New の記事をまとめました。 発表されたサービス 1. Amazon S3 Express
AWS