
【ヤマトHD ×DataRobot Japan】最新MLOps(機械学習基盤)と、ベストプラクティスの実践 - Yamato DX Night #3 -
2020/11/26(木)19:00
〜
20:20
開催
ブックマーク
参加枠 | 申込形式 | 参加費 | 参加者 |
---|---|---|---|
一般枠
|
先着順 | 無料 | 299人 / 定員400人 |
イベント内容
最新MLOps(機械学習基盤)と、ベストプラクティスの実践
- Yamato DX Night #3-
- Yamato DX Night #3-
概要
「Yamato DX Night」は、DXを実現するシステム・ソリューションを開発していくうえで求められる技術・知識などを、多くのエンジニアと共有し合うための技術勉強会です。
第3回目の「Yamato DX Night」はML Opsをテーマに開催します。
今回のイベントでは、第一線で活躍するデータサイエンティストの方々に登壇いただき、
・学習データの取得、モデルの作成
・既存システムとの連携
・モデル精度の監視/評価/再学習
・外部パートナーの見つけ方、付き合い方、など各テーマにおける課題やベストプラクティスを語っていただきます。
ML Opsのビジネスでの実践に興味のあるエンジニアの方、ぜひご参加ください!
※当日は、Zoomウェビナーで開催します。後日、参加用URLを発行し共有いたします。
タイムスケジュール
時間 | 内容 |
---|---|
19:00〜19:05 | オープニング |
19:05〜19:20 |
トップデータサイエンティストが解説する最新ML OpsDataRobot Japan 柴田 暁
|
19:20〜19:35 |
ヤマトが実践するML Opsヤマトホールディングス 中林 紀彦
|
19:35〜20:05 |
パネルトーク
|
20:05〜20:20 | Q&A |
※タイムスケジュールは変更の可能性があります。
登壇者

柴田 暁
DataRobot Japan
CEO
CEO
ロンドン大学高エネルギー物理学博士課程修了。ニューヨーク大学でのポスドク研究員時代に加速器データの統計モデル構築を行い「神の素粒子」ヒッグスボゾン発見に貢献。その後ボストン・コンサルティング・グループでコンサルタントとして、主にTMT/製薬業界でのデータ分析業務に従事。AIニュースキュレーションアプリ「カメリオ」を提供する白ヤギコーポレーションの創業者兼CEOを経て2015年にDataRobot Japanの立ち上げに一人目のメンバーとして加わる。2020年11月より現職。

中林 紀彦
ヤマトホールディングス株式会社
執行役員 データ戦略担当
執行役員 データ戦略担当
2002年、日本アイ・ビー・エム株式会社入社。データサイエンティストとして顧客のデータ分析を多方面からサポートし企業の抱えるさまざまな課題をデータやデータ分析の観点から解決する。また、エバンジェリストとしてビッグデータをビジネスに活用することの価値を幅広く啓蒙。株式会社オプトホールディング データサイエンスラボの副所長、SOMPOホールディングス株式会社チーフ・データサイエンティストを経て、ヤマトホールディングス株式会社の執行役員に就任。重要な経営資源となった”データ”をグループ横断で最大限に活用するためのデータ戦略を構築し実行する役割を担う。
また2014年4月より、筑波大学大学院の客員准教授としてデータサイエンスに関して企業の即戦力となる人材育成にも従事する。2017年4月より、データサイエンティスト協会の理事に就任。
また2014年4月より、筑波大学大学院の客員准教授としてデータサイエンスに関して企業の即戦力となる人材育成にも従事する。2017年4月より、データサイエンティスト協会の理事に就任。
参加対象
- MLエンジニア
- PM、ITコンサルタント
- IT企画
- 開発エンジニア など
参加する際の注意事項
- 配信映像や音声は各自の通信環境に依存します。なるべく通信環境の良い状態で視聴ください
参加費
無料
