サーバーワークス の技術ブログ
全4563件
インスタンスストアボリュームをもつインスタンスタイプにおけるWindows ServerのOSバージョンによる初期設定の違いについて
2020/02/21
ブックマーク
こんにちは、技術4課の城です。 サーバーワークスではコロナウイルスが脅威になっていて、フルリモートで業務遂行中です。 そんな中、我が家では感染性胃腸炎が蔓延しており、妻⇒娘⇒?と前門の虎、後門の狼状態になっています。 さておき、先日M3のインスタンスタイプでOSがWindows Server 2012R2のEC2インスタンスを、M5のインスタンスタイプに変更するという作業を実
オブジェクト指向のイベント: Object-Oriented Conferenceにオンライン参加したレポート
2020/02/21
ブックマーク
2/16に開催されオブジェクト指向に関するカンファレンスObject Oriented Conference(OOC)のレポートです。 私はYoutube配信でオンライン参加しました。 この記事では今回のカンファレンスに参加して面白かったセッションや勉強になったセッションについてご紹介します。 ちなみに最初に自己紹介をしますと、私は普段は主にRuby on Railsを使ってWebサービスを開発しています。未経
Alexa for Business(13)プライベートスキルをSkill Blueprintsを使って作成する(1)
2020/02/21
ブックマーク
こんにちは、サーバーワークスのこけしの人、坂本(@t_sakam)です。前回は、re:Invent 2019期間に発表されたAlexa for Businessの新機能、会議室活用メトリクスを確認しました。よく使用される会議室やAlexaによってどのくらい会議室が解放されたかなどのデータがひと目でわかって便利でしたね! さて、今回はAlexa for Business用のプライベートスキルを作ってみたいと思います。
【Amazon Cognito】ユーザープールのアドバンスドセキュリティ機能(ASF:Advanced Security Feature)について
2020/02/20
ブックマーク
Cognitoのアドバンスドセキュリティ機能(ASF:Advanced Security Feature)とは Cognitoの「アドバンスドセキュリティ機能」はユーザープールのオプションの一つで 対象のCognitoユーザープールに ・侵害された資格情報(ユーザー名とパスワードのペア)の保護 ・リスクベースの適応認証 のセキュリティ機能を追加できるオプションになります。 下記のようにCognitoのユーザープール
VSCode の Remote SSH と LiveShare 機能を使って擬似Cloud9する
2020/02/20
ブックマーク
こんにちは、技術1課の加藤です。 みなさんエディタは何を使っていますか。 ぼくは最近導入した VSCode の使い勝手の良さに、惚れ惚れしております。 今回はVSCode布教活動「VSCode プラグインの使い方」第3弾! (前回記事: VSCode の Live Share プラグインを使ってペアプログラミングする) (前々回記事: VSCode の Remote - SSH 機能を使って EC2 上で開発する) Remote - SSH プラグインと Li
VSCode の Live Share プラグインを使ってペアプログラミングする
2020/02/20
ブックマーク
こんにちは、技術1課の加藤です。 みなさん、エディタは何を使っていますか。 ぼくは最近導入した VSCode の使い勝手の良さに、惚れ惚れしております。 今回はVSCode布教活動「VSCode プラグインの使い方」第2弾! (前回記事: VSCode の Remote - SSH 機能を使って EC2 上で開発する) Live Share プラグインをご紹介します。これを使って、お手軽にペアプログラミングしちゃいましょ
VSCode の Remote - SSH 機能を使って EC2 上で開発する
2020/02/20
ブックマーク
こんにちは、技術1課の加藤です。 みなさんエディタは何を使っていますか。 ぼくは入社以来ずっとVimを使っていたんですが、先日ついに同僚に勧められてVSCodeを導入しました。 これがね、便利。ほんと。 というわけで今日は、VSCode布教活動の一環として、VSCode プラグインの使い方ブログ記事を3本出します! まずは Remote - SSH プラグインをご紹介。これを使って、VSCode
【Amazon Cognitoのセキュリティ】ログイン連続失敗時の「アカウントロック機能」について
2020/02/19
ブックマーク
「Amazon Cognito」とは 「Amazon Cognito」は、Webアプリケーションやモバイルアプリケーションの認証、許可、ユーザ管理をしてくれるサービスです。 アプリユーザは、Cognitoのユーザディレクトリである「ユーザプール」を通じて直接サインインしたり、サードパーティーのIDプロバイダー(IdP) を通じて連携してサインインすることもできます。 まとめると、Cognitoを使うことで
Alexa for Business(12)新機能(4)会議室活用メトリクス
2020/02/18
ブックマーク
こんにちは、サーバーワークスのこけしの人、坂本(@t_sakam)です。前回は、re:Invent 2019期間に発表されたAlexa for Businessの新機能、会議終了リマインダーを確認しました。会議はついつい長引きがちなのでAlexaがリマインドしてくれると助かりますね! 今回も引き続き、Alexa for Businessの新機能を試してみたいと思います。新機能の第四弾は「会議室活用メトリクス」です。
Amazon VPCフローログで集約間隔を1分に設定可能
2020/02/16
ブックマーク
こんにちは、技術1課の小倉です。 2020/2/5にアップデートがあり、Amazon VPCフローログで集約間隔を1分に設定できるようになりました。 Amazon VPC フローログで、集約間隔を 1 分に設定できるようになりました 今まではCloudWatch Logsなどに10分程度かかってから出力されていましたが、出力されるまでの時間が短縮しています。ですから、フローログによる通信調査や検知など
Gremlinを使ってCPU負荷を注入する
2020/02/16
ブックマーク
Gremlinというカオスエンジニアリングサービスを使ってみました。 Gremlinの概要 公式ドキュメントの説明 Turn failure into resilience. Gremlin provides you with the framework to safely, securely, and simply simulate real outages with an ever-growing library of attacks. Using Chaos Engineering to improve system resilience, Gremlin’s “Failure as a…
AWS DataSyncでデータ移行 ~他のサービスと何が違う?~
2020/02/14
ブックマーク
Windowsおじさんの鎌田です。 オンプレミスからAWSへのデータ移行、悩みどころですよね。 本日は、AWS DataSyncのご紹介と、類似サービスの違いについてご説明したいと思います。 AWS DataSyncとは AWS DataSyncは、AWSの各種ストレージサービスとのデータ転送を簡単に、そして自動で、高速に行えるサービスです。 https://docs.aws.amazon.com/ja_jp/datasync/latest/userguide/what-is-datasync.html AWSで
Developers Summit 2020にて「AWS障害で考えさせられた、アプリケーションインフラ構成の注意ポイント」ということで発表させていただきました。
2020/02/14
ブックマーク
こんにちは、技術4課の城です。 本日、翔泳社様が開催されているDevelopers Summit 2020というイベントに弊社佐藤とともに登壇してきました。 https://event.shoeisha.jp/devsumi/20200213/session/2415/ 昨年発生したAWS東京リージョンでの障害について、及び、障害に備えてアプリケーションインフラ構成をどうするか、という内容でお話しさせていただきました。 発表資料については下記リ
S3にアップロードされたファイル名をLambdaを使ってCloudwatch logsに出力してみた
2020/02/14
ブックマーク
休日にAmazon Primeのドラマ視聴にハマって抜け出せなくなってしまったCI部5課の山﨑です。 DVAの試験勉強の時にあまり触れていなかったLambdaの勉強を始めました。基本的な内容だと思いますが、一つ一つ整理しながらまとめていきたいと思います。 Lambdaについて AWS Lambda はサーバーをプロビジョニングしたり管理する必要なくコードを実行できるコンピューティングサービ
Lambda ランタイムの Python 2系が廃止になる件について今更まとめてみる
2020/02/13
ブックマーク
こんにちは、技術1課の加藤です。 Python 2.7 が 2020年1月1日をもってサポート終了となりました。 Sunsetting Python 2 | Python.org これに伴い Lambda のランタイムからも Python 2系が使えなくなるのでは…!? とザワザワしていたわけですが、どうやら継続的なサポートが行われるようです。 Continued support for Python 2.7 on AWS Lambda 上記は1月の発表なので少々今更感が否めないですが、きち