サーバーワークス の技術ブログ
全4919件
AWS Organizations の SCP の継承について
2020/08/19
ブックマーク
SRE2課 佐竹です。 AWS Organizations のサービスコントロールポリシー(SCP) の「継承」を正しく理解できておらず、設計でハマったので調査してみました。 はじめに 用語説明 SCP(サービスコントロールポリシー) エンティティ Root OU(organizational unit) アカウント FullAWSAccess JSON 調査結果 調査1 調査2 DenyIAMEdit 調査3 調査結果を受けて まとめ はじめに AWS Organizations には「ポリシー
BlazeMeter社の製品についてまとめてみた
2020/08/19
ブックマーク
BlazeMeter社の製品を使ったので備忘録です。 記事目安 -5分~10分 イメージ図 各サービスについて BlazeMeter Taurus The BlazeMeter Chrome Extension イメージ図 製品同士の関係は下記のイメージです。 各サービスについて BlazeMeter テスト実行のプラットフォーム。 SaaSサービスゆえテストシナリオさえあれば、ブラウザからGUI操作で負荷試験を行える。 Taurusで動作するYAML/JSONファイルを
新卒時代から自分が使っているITツールについてまとめてみた
2020/08/19
ブックマーク
こんにちは。サーバーワークスの菅谷です。 よく使うITツールについてまとめた記事あると地味にだれかの役に立つかなと思って書きました。 取り上げているツールは僕が独断と偏見で新卒のころから使い続けているツールです。 もっといいのがあるよって方はコメント頂けると助かります! Windows使ってる前提で書きます。Macユーザの方ごめんなさい(きっと誰かが書い
RFC非準拠メールアドレスに関するSESリレーのまとめ
2020/08/19
ブックマーク
「RFC非準拠メールアドレス」をダブルクォートで囲んだ場合、SES でどこまでリレーしてくれるのか調査する機会がありました。 ドキュメント上にそれらしき記載がなかったので、誰かの役に立つのではないかと思い、調査結果をまとめてみます。 調査方針 調査環境 "RFC非準拠メールアドレス"の条件 調査コマンド 調査結果 調査ログ まとめ 調査方針 調査環境 上記環境に
Gatewayが多過ぎて何がなんなのかわからない?AWSのGateway全種類解説!ーその2
2020/08/18
ブックマーク
Virtual Private Gateway, Customer Gateway, Transit Gatewayについて解説します。
Redash から Snowflake に接続して新型コロナウイルス感染動向を可視化してみた
2020/08/18
ブックマーク
CI 部の宮本です。今回は Snowflake に S3 からデータをロードする でインポートしたデータを使って、Redash 上で新型コロナウイルス感染動向を可視化してみます。 可視化する項目は以下、東京都のサイトを参考にします。 東京都 新型コロナウイルス感染症 対策サイト データソースの追加 クエリ、チャートの作成 報告日別による陽性者数の推移 報告日別による陽性者数の
【初心者向け】VPC+PublicSubnetをCloudFormationを使って構築する 後編
2020/08/18
ブックマーク
前回、CloudFormationテンプレートの書き方について触れました。 今回はその続きとして、作ったテンプレートファイルを実際にCloudFormationに流してみます。 前回記事: 【初心者向け】VPC+PublicSubnetをCloudFormationを使って構築する 前編 記事目安...10分 今回のゴール 作業 CloudFormationテンプレートの準備 CloudFomationの利用 確認 環境の削除 まとめ 今回のゴール 最終的に出来上がる
【AWS Managed Microsoft AD】AD管理ツールをインストールして管理者権限を持つユーザでログインする
2020/08/18
ブックマーク
どうも、仙台オフィス勤務、技術5課の芳賀です。オフィスには勤務せず、かれこれ5ヵ月くらい在宅勤務をしています。 この在宅期間中、自宅の仕事部屋を快適にすべくレイアウト変更、ディスプレイの購入などなど、オフィス並みに仕事がしやすくなりました。 1点、エアコンが無いという点を除けばとても快適です。 さて、今回はAWS Managed Microsoft ADを使う機会があり
Gatewayが多過ぎて何がなんなのかわからない?AWSのGateway全種類解説!ーその1
2020/08/18
ブックマーク
Internet Gateway, NAT Gateway, Egress-only Internet Gatewayについて解説します。
Alexa虎の巻(9)Alexa-hostedスキルでセッション永続性を使用する(1)
2020/08/17
ブックマーク
こんにちは、サーバーワークスのこけしの人、坂本(@t_sakam)です。 さて、前回の「Alexa虎の巻」の第8回目ではスロットを使って「豆知識スキル」の手直しを行いました。スロットを使うことでインテントを増やすよりも少ないコードでユーザーからの指示(「宇宙」と「こけし」)に対応することができましたね。 今回は、ユーザーがスキルを開始したときの挨拶を変
AWS Direct Connect経由でEC2にtracerouteを打つ
2020/08/17
ブックマーク
技術3課の杉村です。以下の目的でAWS Direct Connect経由でtracerouteを実行する機会がありました。 専用線のフェイルオーバテストを行いたい( Virtual Interface のフェイルオーバテストなどを利用) その際に確かに期待された Virtual Interface を経由して通信しているか確認したい オンプレミスのPC等からVPC上のEC2インスタンス等に対して traceroute を打つ場合に期待される挙動を出
AWS Systems Manager ディストリビューターで、Deep Securityエージェントを自動セットアップ
2020/08/15
ブックマーク
AWS Systems Manager ディストリビューターは、インスタンスへソフトウェアを自動インストールする機能があります。 2020年8月のアップデートで、Trend MicroのDeep Securityエージェントもディストリビューターの対象になったので、早速試してみました。 AWS Systems Manager Distributor から、一般的なサードパーティエージェントを管理可能に 目次 目次 名称変更:Deep Security As a Service →
Fargate上にJiraをデプロイしてみた
2020/08/14
ブックマーク
はじめに 構成図 やったこと ①ECRの作成 ②Jiraイメージのアップロード ③Fargateの作成 ④タスク定義の作成 タスクロールとタスク実行ロールの違いって...? ⑤サービスの起動 プラットフォームバージョンの「LATEST」は表記に要注意 ⑥Jiraのセットアップ 最後に はじめに こんにちは。SRE2課の福島です。 最近、世界遺産検定の勉強を始めました。 9月に試験を受けるので、
CFnのテンプレート開発時に便利なAWS CLIコマンドについて
2020/08/14
ブックマーク
はじめに 紹介するコマンド ①スタックを作成するコマンド (Tips)パラメーターファイルの作成方法 ②スタックを削除するコマンド ③スタックの実行結果を確認するコマンド ④テンプレートをチェックするコマンド 最後に はじめに こんにちは。SRE2課福島です。 久しぶりに姪っ子にあったら、もう歩けるようになっていて、成長の早さに驚いた今日この頃です。 さて今
ブログをWordPressからはてなブログに移行しました!
2020/08/14
ブックマーク
こんにちは。マーケティングコミュニケーション課の北上です。 このたび、足掛け3年という月日を費やし、WordPressからはてなブログへ移行いたしました! WordPressからはてなブログへ移行する時のポイントは別途まとめているのでそれは割愛して、本記事では、なぜそんなに時間がかかったのか?というお話を時系列で書いていきたいと思います。 2017年6月:移行先とし