
【人気のため増枠】「現状維持?管理職?スペシャリスト?」わたしのキャリアを切り拓く、意思決定の思考プロセスを学ぶ90分 #PERSOL_WomenTech
参加枠 | 申込形式 | 参加費 | 参加者 |
---|---|---|---|
一般枠
|
先着順 | 無料 | 29人 / 定員40人 |
イベント内容
概要
IT 業界で成果を出し続けるなか、「次のステージに進むべきか?」と考えたことはありませんか?
現場でリーダーシップを発揮し続けるのか、組織を動かす管理職に挑戦するのか、さらに専門領域に対する知見を深めていくのか。どの選択肢を選ぶかはあなた次第です。
しかし、⼤切なのは「何を選ぶか」ではなく、「どう意思決定するか」。
本イベントでは、女性 IT人材がキャリアの分岐点で最適な道を見極める思考プロセスを深掘りし、意思決定の基準を明確にします。
(学べるポイント)
- 「なぜ今の道を選んだのか?」―IT 職の管理職・スペシャリストのリアルな決断
- 「決断できない理由」―現状維持 vs 新たな挑戦、そのリスクとリターン
- 「管理職 vs スペシャリスト」―それぞれのリアルと求められるスキルの違い
- 「意思決定に正解はない?」―女性 IT 人材はキャリアの分岐点でどう意思決定するべきか
- 「キャリアを主体的に選択するとは?」―キャリアを戦略的にコントロールする方法
また、管理職‧スペシャリストそれぞれの道を選んだ女性 IT 人材のリアルな決断の瞬間を紹介し、彼女たちがどのように選択し、どのようなキャリアを築いているのかを学びます。
実際の経験談をもとに、⾃分の意思決定を見つめ直すヒントを得ることができるはずです。
「管理職になれば安泰」でも「スペシャリストを極めれば安⼼」でもない時代。どの選択肢が正解かではなく、どの選択肢をどう選ぶかが重要です。
キャリアは「与えられるもの」ではなく「掴みに⾏くもの」。あなたのキャリアを動かすための決断を、この夜に。
※懇親会では、ドリンクや美味しい軽食を楽しみながら、登壇者や参加者同⼠で気軽に交流できる場をご⽤意しています。仕事終わりのリラックスした雰囲気の中で、キャリアのヒントを見つけましょう!
タイムスケジュール
時間 | 内容 |
---|---|
19:30〜19:35 | オープニング |
19:35~19:50 |
エンジニアから管理職を選択した意思決定の思考プロセス朝比奈 ゆり子
|
19:50~20:20 |
管理職・スペシャリスト、それぞれの道を選んだ3名の意思決定の思考プロセスを学ぶトークセッション朝比奈 ゆり子・鷲田 智子・清水 涼子
|
20:20~20:25 | Q&A |
20:25〜21:00 |
交流会 |
21:00〜21:10 | クロージング |
※ 当日予告なく時間配分・内容が変更になる可能性がございます。
登壇者

グループデジタル変革推進本部
本部長
外資系ITセキュリティ会社2社でコーポレートIT部門のリーダーシップを執った後、2014年にパーソルキャリア(旧インテリジェンス)に入社。アルバイトサービスのIT責任者として活動。
パーソルホールディングスに転籍した2018年には、新規事業創造とオープンイノベーション推進を掲げる新会社、パーソルイノベーションの設立に従事。
その経験を活かし、2020年からパーソルホールディングス グループデジタル変革推進本部 ビジネスITアーキテクト部の部長としてコーポレートIT部門の組織変革を推進。
2021年より現職にてグループ全体のデジタル変革を推進中。生成AI活用推進責任者。
担当部門において、2022年度(第40回)IT奨励賞(マネジメント領域)、2023年度(第41回)IT賞(マネジメント領域)受賞。第9回HRテクノロジー大賞人的資本経営部門優秀賞 受賞。

グループテクノロジー ITガバナンス部 セキュリティガバナンス室
室長
2017年4月にパーソルホールディングスへ入社し、現在はグループ全体のセキュリティガバナンスを推進するため、セキュリティに関する規程・ルールの策定、アセスメント、教育などを実施している。
CISA(公認情報システム監査人)、CIA(公認内部監査人)保有。

グループテクノロジー ITガバナンス部 ITマネジメント室
シニアコンサルタント
参加対象
- IT業界で、管理職・エキスパートなどキャリアの選択に悩んでいる方
※本イベントはIT業界で活躍する女性を対象に企画しております。対象外の方のお申込みはお断りさせていただく場合がございますので、あらかじめご了承ください。
参加にあたっての注意事項
- 参加を辞退する場合は、詳細ページより申込のキャンセルをお願い致します。
