M&Aクラウド の技術ブログ
全146件
【入社エントリ】2月に入社しました
2023/02/17
ブックマーク
こんにちはみなさん 2023年の2月にM&Aクラウドに入社しましたniisanです。 私も例によって入社エントリーなるものを書いてみようと思って書いた次第。 入社の経緯 前職も非常に成長速度の速い会社でしたし、メンバーの活気もあるいい会社でした。 しかしながら、その中において自身が発揮したいバリューが、その成長にあまり寄与しないのではないかと考えるようにな
SvelteKit with Sentry
2023/02/06
ブックマーク
こんにちは、こんばんは、久保田です。 この記事ではSvelteKitにSentryを導入する方法を紹介します。 Sentryってなに? 詳細は割愛します。ざっくりいうとアプリケーションのエラーを集約するSaaSです。 詳しくはサイトなり別途解説された記事を参照ください。 Application Performance Monitoring & Error Tracking Software | Sentry 2023/07/18 更新 Sentryから公式にSvelteKitに対応するライブラリが
【入社エントリ】中途入社しました
2023/02/06
ブックマーク
みなさん。初めまして! 先月からM&Aクラウドにジョインしました。栄山です。(えいやまと読みます) ツイッターこちら です。よろしくお願いします 入社まで 前職はIT技術者派遣会社でWEBエンジニアをしていました。 認証系アプリの開発、ゴルフ関連アプリの開発、ポイントサイトの開発保守と様々な案件に携わりました。 業務にあたる中で、ユーザーのフィードバック
Amazon Pollyを使ってAIに音声を読み上げしてもらおう!
2023/01/31
ブックマーク
こんにちは、こんばんは、エンジニアの久保田(@kubotak_public)です。 先日から弊社では社内勉強会の技術書籍感想会をポッドキャストとして配信をはじめました。 まずはLeanとDevOpsの科学の感想会をしていますので興味ある方ぜひご聴取ください。 open.spotify.com さて、このポッドキャストのオープニングでナレーションを努めていただいたのはなんとAWSのAIでした。 それが「
【入社エントリ】M&Aクラウドにジョインしました。
2022/12/27
ブックマーク
こんにちは(おはようございます、こんばんは)、この度、M&Aクラウドに1.5人目データエンジニア(これまでは工数的に0.5人分津崎さんが進めてくれていました)としてジョインしたhomura99と申します。よろしくお願いします。入社したのは11月中旬なのですが、文を書くのが得意ではなく、執筆し終えるのに、一ヶ月以上かかってしまいました。 これまでの経歴 一社目
M&Aクラウドのデータへの取り組みを振り返る【2022年】
2022/12/03
ブックマーク
こんにちは。エンジニアリングチームのつざきです。月日が経つのは早いもので今年もアドベントカレンダーの季節がやってまいりました。 私は3年前に3人目Webアプリケーションエンジニアとして入社し、これまでM&Aクラウドプラットフォームの開発に主に関わってきました。今年からデータエンジニアリングの世界に入門しております。 この記事はM&Aクラウドの2022年の
2022年M&Aクラウドアドベントカレンダーが始まりました!
2022/12/01
ブックマーク
この記事は2022年M&Aクラウドアドベントカレンダーの1日目の記事です。 M&Aクラウド Advent Calendar 2022 - Adventar こんにちは、こんばんは、M&AクラウドでWebアプリケーションを作っている久保田です。 業務内容としてはM&Aクラウドや資金調達クラウドのシステム開発・保守を行っています。 Twitterやってるのでぜひフォローしてください。@kubotak_public さて、2022年もついに最後の
株式会社M&AクラウドはVueFes Japan Online 2022のブロンズスポンサーです
2022/10/14
ブックマーク
株式会社M&AクラウドはVueFes Japan Online 2022のブロンズスポンサーです。 Vue Fes Japan は JavaScriptのUIライブラリであるVue.jsを扱った日本最大級のカンファレンスです。 2019年、2020年は災害や感染症リスクにより開催が延期されていましたが今年2022年10月16日(日)ついに開催となります。 vuefes.jp 弊社でもVue.jsを利用したフレームワークであるNuxt.jsを採用しております。 tech.maclo
全員インフルエンサー活動が3年経過してどうなっているかお伝えします
2022/10/11
ブックマーク
こんにちは、こんばんは、kubotak(@kubotak_public)です。 突然私事ですが、M&Aクラウドにジョインして丸三年が経ちます。(実際には11月ですが誤差) tech.macloud.jp 私の入社後から弊社では社外発信を強めていこうという活動が始まりました。 これをエンジニアチームでは「全員インフルエンサー」というバリューで呼んでいます。 全員インフルエンサーについては以下を参
M&AクラウドはPHPカンファレンス2022のゴールドスポンサーです
2022/09/20
ブックマーク
弊社M&Aクラウドは2022年9月24・25日に開催されるPHPカンファレンス2022のゴールドスポンサーです。 phpcon.php.gr.jp PHPカンファレンスはプログラミング言語「PHP」を扱う日本最大の技術カンファレンスです。 弊社から4人のメンバーが登壇予定です。 fortee.jp fortee.jp fortee.jp fortee.jp 今年はオンライン・オフラインのハイブリッド開催となり、2019年以来の大田区産業プラザPiOにて
【スタートアップ】会社フェーズ毎のデータ活用とデータ基盤の「これから」
2022/09/06
ブックマーク
こんにちは。エンジニアの鈴木(@yamotuki)です。 データの活用とデータ基盤の構築に関する考えを整理したいと思い、この記事を書いています。 M&Aマッチングプラットフォームとしての「M&Aクラウド」が立ち上がった4年ほど前から、現在に至るまでデータをどう活用してきたのかというのをざっくりまとめた後に、今のデータ基盤構想とその背景にある考えを書こうと
新規プロジェクトのフロントエンドにSvelteKitを採用しました
2022/08/30
ブックマーク
こんにちは、こんばんは、kubotakです。(@kubotak_public) 今回の記事は、M&Aクラウドの新しいプロジェクトのフロントエンドにSvelteKitを採用したよ!という内容です。 なぜSvelteKitを採用したのか、他のフレームワークと検討してなぜ採用に至ったのかなどを紹介したいと思います。 SvelteKitってなに?SvelteKit気になってる!な方はぜひお付き合いください。 SvelteKitってなに
PHPカンファレンス沖縄2022に弊社エンジニアが登壇します
2022/08/23
ブックマーク
phpcon.okinawa.jp PHPカンファレンス沖縄2022は2022年8月27日(土)に開催されるプログラミング言語「PHP」の利用者をターゲットとした技術カンファレンスです。 弊社M&Aクラウドから、以下のタイトルで2名のエンジニアが登壇します。 FeatureToggle戦略と運用方法 レギュラートーク 10分 KenjiroKubota 新機能のリリースはどのように行っていますか? 私が所属している会社ではFeatureTo
Dependabotを導入してライブラリのアップデートを習慣化した話
2022/07/27
ブックマーク
こんにちは!こんばんは!エンジニアの大石です。 突然ですが、依存ライブラリのアップデートって大変ですよね。 大きなアプリケーションになればなるほど依存するライブラリが増えがちですが、定期的にアップデートされてないか確認したり、習慣的に小さくアップデートするのって結構大変だったりします。 アップデートされてないか確認するだけでも億劫です
祝100記事!技術ブログを継続する意義について
2022/07/05
ブックマーク
こんにちは、M&Aクラウドのかずへいです。2019年10月に始めたこの技術ブログも、ついに100記事目になりました🎉 大体2週間に1記事は書き続けてきた計算になります。継続できるのって本当にすごいですね!弊社のプロダクトメンバーは本当にすごいです。 今回は、この技術ブログについて振り返りながら、ブログを書く意義について考えていければと思います。 ブログ