サーバーワークス の技術ブログ
全4919件
CloudFront構築時のパラメータ説明
2021/02/25
ブックマーク
はじめに CloudFront構築 各パラメータと説明 Origin Settings Default Cache Behavior Settings Distribution Settings おわりに はじめに こんにちは。技術三課の三木宏昭です。 ついに、今年も例の季節がやってきました。早速目がかゆく、くしゃみと共に悩まされております。 (ただ、在宅勤務でも花粉症に悩まされるのは、想定外でした。家の中なら平気だと思っていたんですが…。) Clou
CloudFrontのOriginをAWS CLIを使って切り替えてみた
2021/02/24
ブックマーク
はじめに こんにちは、CSM課の設樂です。 CloudFrontのOriginをAWS CLIを使って切り替えてみました。 AWS CLIで試してみたきっかけ 平時に利用しているリージョンに災害が起きた場合に平時に利用しているリージョンから別のリージョンに切り替えが必要になるケースがあると思います。 災害時の切り替えに時間的な制限がある場合、CloudFrontの切り替え操作に慣れている人が必
旧世代インスタンスでも gp3 EBS ボリュームが利用可能になりました
2021/02/24
ブックマーク
SRE部 佐竹です。 本日は地味に嬉しい修正を確認できましたので共有します。 はじめに 2月23日に検証を実施 AWS に確認を実施 まとめ はじめに blog.serverworks.co.jp 上記ブログでご紹介した通り、EBS ボリュームを gp2 から gp3 に変更することでコストが最大20%削減できると記載しました。 しかし、登場直後に判明した仕様として、旧世代(Previous generation instances)のインスタン
TypeScriptの書き方
2021/02/24
ブックマーク
PE部 谷です。 普段、Pythonばかり触れている自分が、TypeScriptを使ってコードを書く機会があったので、その特徴をブログにしました。 はじめに TypeScriptとは 特徴 型の定義 インターフェース import、export まとめ はじめに TypeScriptとは はじめにTypeScriptの説明をします。 ひとことでいうとJavaScriptの代わりとなる言語のひとつ。 え?JavaScriptがそもそもプログラミング言語じゃ
PrivateSubnetのインスタンスにSSH接続したい
2021/02/22
ブックマーク
こんにちは! 新卒1年目、クラウドインテグレーション(CI)部5課でOJT中の加藤ゆです。 サーバーワークスでは、OJTで取り組む技術研修課題なるものがあります。 その課題の中で、私が本気でつまずいたポイントをご紹介します!こけすぎて心折れたのでブログにしてみました! 構築済み環境 やりたいこと ここが分からない 接続の仕方案 用途を考える EIP ELBを経由する
映像をAWSに渡し、変換してから視聴したい(MediaConnectとMediaConvert)
2021/02/22
ブックマーク
MediaConnectとMediaConvertを用いた動画配信構成の紹介
【AWS CLI】DX切替時に利用できるコマンド
2021/02/19
ブックマーク
こんにちは。AWS CLIが好きな福島です。 今回は、DX切替時に利用できるコマンドをご紹介いたします。 実行環境 はじめに 変数の定義 コマンドのご紹介 VGWのアタッチ VGWのデタッチ DXGWへVGWを関連付け(同一アカウント) DXGWへVGWを関連付け(他アカウント) ルートテーブルの変更 旧VGWを使ったルートテーブルの調査 ルート伝播の有効化 ルート伝播の無効化 終わりに 実行環境
AWSサービスの認証統合方法まとめ
2021/02/19
ブックマーク
こんにちは。CI部の鎌田です。 各AWSサービスを利用する際に、既存のActive Directoryとの連携、SAML 2.0での連携など様々なパターンを検討されるかと思うのですが、 どのサービスがどのパターンをサポートしているか、都度確認されているのではないでしょうか。 この記事ではそのパターンの一覧をまとめつつ、ポイントについても簡単に解説します。 認証に使うサービス A
AWS Client VPNの承認ルールの優先順位と設計ポイント
2021/02/19
ブックマーク
こんにちは。CI部の鎌田です。 AWS Client VPN、皆様もうお使いでしょうか。 Client VPNの解説は杉村のブログを 参照いただくとして、今回はClient VPNの承認ルールに関してのお話です。 承認ルールとは AWS Client VPNにおいての承認ルールとは、Client VPNから接続可能な接続先をFirewallルールのように記載しておくものです。 Active Directory 認証を選択しているケースでは、特定のActive
【AWS CLI】AWS SSOのアクセス権の設定方法
2021/02/18
ブックマーク
こんにちは。AWS CLIが好きな福島です。 今回は、AWS SSOのアクセス権の設定をAWS CLIで行いましたので、 その方法をブログに記載いたします。 AWSSSOのアクセス権の仕組み及びコンソールから設定する方法は、 以下のブログにまとめておりますので、興味がある方はご確認いただければ幸いです。 blog.serverworks.co.jp 実行環境 前提 やること ポイント 使用したコマンド 手順 空
二度の不合格から勉強スタイルをこう変えてみたらうまくいった。 「営業×異業種転職×入社半年」でAWS資格取得するまで
2021/02/18
ブックマーク
こんにちは! 営業部の池永です。 記念すべき入社後初めてのブログの投稿になります。 この度AWS認定Solutions Architect - Associate(以後SAA)、SysOps Administrator - Associate(以後SOA)、Developer - Associate(以後DVA) に合格いたしましたので、勉強方法について情報共有させていただければと思い記載させていただきました。 私の経歴 文系4年大学卒業 新卒で大手医療系アプリベンダーで常
【AWS SSO】アクセス権の設定方法
2021/02/17
ブックマーク
こんにちは。AWS CLIが好きな福島です。 今回は、AWS SSOでのアクセス権の設定方法をブログに記載いたします。 前回は、AWS SSOのアクセス権の仕組みについて、 ブログを記載したため、そちらも合わせてご確認いただけますと幸いです。 blog.serverworks.co.jp 前提 AWS SSOにユーザーもしくはグループが存在していること やること ①アクセス権限セットの作成 ②以下、3要素の割
M6gd, C6gd, R6gd インスタンスが東京リージョンで利用可能になりました
2021/02/17
ブックマーク
SRE部 佐竹です。 M6gd, C6gd, R6gd が東京リージョンでも利用可能となりました。本ブログ記事は恒例の「東京リージョンで構築可能なインスタンスタイプのアベイラビリティーゾーン別一覧表」の更新ブログとなります。
Amazon WorkDocsを検証してみた(前編)
2021/02/17
ブックマーク
先日の福島県沖を震源とする地震は、規模が大きかったですね... 。横揺れの振幅も大きく、私はアノ「船酔い」感覚を久しぶりに感じました。そして大雨が降ったりめちゃくちゃ晴天になったり... 自然も、季節の境目で揺れ動いてると思って乗り切りたいですね。みなさまのご安全を祈りつつ、どうかご自愛もいただければと思います。 さて「Amazon WorkDocs」に触れる機
【Cloud Automator】ジョブワークフローの実行ログがダウンロードできるようになりました
2021/02/17
ブックマーク
Cloud Automatorのジョブログ、ポリシーログなどはこれまでCloud Automatorのコンソール画面からダウンロードすることができましたが、ジョブワークフローの実行ログに関してはダウンロードすることができませんでした。 先日のリリースから、ジョブワークフローの実行ログもコンソール画面からダウンロードすることができるようになりました。 実行ログのダウンロード機