サーバーワークス の技術ブログ

【New Relic】 fluentdを用いたShift_JISログの連携方法

みなさんこんにちは。 マネージドサービス部の福田です。 今回は以下ブログ記事の内容を実際に試してみました。 newrelic.com Fluentdのインストール fluentdの設定 設定ファイルの配置 設定ファイルの修正 C:\opt\td-agent\etc\td-agent\td-agent.confの設定例 C:\opt\td-agent\etc\td-agent\in.d\log.confの設定例 posファイルに記録される内容(ログファイルに書き込まれたinodeとバイト位置を記録する

【Cloud Automator】複数のAWSアカウントおよびリージョンで稼働中のEC2インスタンスを簡単に一括停止できるようになりました

Cloud Automatorに「EC2: インスタンスをすべて停止」アクションが追加されました。これにより、複数のAWSアカウントおよびリージョンで稼働しているEC2インスタンスを一括して停止できるようになります。 概要 今回リリースされた「EC2: インスタンスをすべて停止」アクションを利用すると、指定したすべてのAWSアカウントについて、利用可能なすべてのリージョンで稼働
AWS

CloudFormationを使ったSecurityHubコントロールの無効化のもやもやポイント

こんにちは、エンタープライズクラウド部の山本拓海です。 ブランキージェットシティで好きなアルバムはLOVE FLASH FEVERです。1つに絞るのが難しいところですが。 先日、CloudFormationを用いて、SecurityHubのセキュリティ標準の有効化とコントロールの無効化をいたしました。 その際に遭遇したもやもやポイントをご紹介いたします。 もやもやポイント1. コントロールのARNは

DatadogでダミーのAWS Healthイベントを発行する

概要 Datadogで、 AWS Health Integration がイベント発行したかのようなダミーのイベントを発行する方法についてまとめます。 背景 任意のAWS Healthイベントが発行された際に、期待通りにDatadogのモニターでアラートが発生するのか試したいモチベがあったため。 やり方についてざっくり解説 Datadogのカスタムイベント発行によって実現できます。 Datadogには複数のやり方で、カス

IAM ID プロバイダを使用した Azure AD との SAML 認証連携とマネジメントコンソールログイン

エンタープライズクラウド部 小林(嵩) です。 複数のクラウドサービス導入が進み、認証情報の管理工数削減やセキュリティガバナンスの強化等目的に、シングルサインオン(SSO)の仕組み導入は良くある話かと思います。 AWS マネジメントコンソールへのアクセスにつきましても、Azure AD と SAML 認証連携する為に下記2種類の方法が御座いますが、本記事では後者の IAM ID

【New Relic】基本的な監視設定項目をまとめてみた。

みなさんこんにちは。 マネージドサービス部の福田です。 自身の備忘録用としてもまとめたかったので 記事にしました。 アラートの要素 Alert Policy、Alert Conditionについて Alert Policy Alert Condition まとめ Incidents、Issueについて IncidentsとIssue Issueの起票粒度 Workflows、Destinationsについて Workflows Destinations Alert Conditionの要素 Streaming method(Event flow、Event timer)の違い Event fl…

【ADCSユーザー必見?】新機能 AWS Private CA Connector for Active Directory を試しました

こんにちは、Enterprise Cloud部 技術1課 宮形 です。 2023年8月末にAWS Private CA と Active Directory を連携させる機能提供がアナウンスされました。Active Directory 大好き人間としてとても気になりなりましたので、早速 試用してみました。その際の内容を本BLOGにてご紹介させていただきます。 aws.amazon.com AWS Private CA Connector for Active Directory とは AWS構成図 セットアップ手順 証明書の発
AWS

Amazon AppFlowを使ってSalesforceからAmazon S3にCSV出力してみた

こんにちは、CE課の江利です。 前回に引き続き今回もSalesforceからS3バケットにCSVファイルを出力する方法を紹介します。 blog.serverworks.co.jp 今回利用するのはAmazon AppFlowです。 aws.amazon.com trailhead.salesforce.com フローを作成 手順1 フローの詳細を指定 手順2 フローを設定 手順3 データフィールドをマッピング 手順4 フィルターを追加する 手順5 確認して作成 まとめ フロ

EventBridgeスケジューラの実行ログを確認する方法

今回ご説明する内容 結論 検証環境 EventBridgeスケジューラの呼び出しイベントはCloudTrailログ上でどのように記録されるのか。 確認方法1_CloudTrailイベント履歴から確認する 確認方法2_Athenaから確認する 1.CloudTrailログのテーブルを作成 2.SQLを実行して確認する。 確認方法3_CloudWatch Logsから確認する 1.EventBridgeルールを作成 2.CloudWatch Logsのロググループから確認する。 補足_実
AWS

Amazon SageMakerのノートブックインスタンスや推論エンドポイントを自動停止・自動削除するLambda

機械学習をあれこれしていると、SageMakerのノートブックインスタンスや推論エンドポイントをしばしば使います。なのですが、ノートブックインスタンスはJupyterを閉じても起動し続けていることを忘れがち、推論エンドポイントは以外と気軽に作れてしまうのでいつの間にか増えがちです。(個人の感想です) 放っておくとかなりのコストがかかってしまうので、これら

CRM AnalyticsのAmazon S3 出力接続を使ってみた

こんにちは、CE課の江利です。 Salesforceのレポート結果を定期的にCSV出力したいみたいな要件ってあるのではないかなと思います。この記事ではCRM Analyticsから出力結果をCSV形式でAmazon S3に書き出すAmazon S3 出力接続機能の設定方法と実際に使ってみた感想を紹介したいと思います。 なお、CRM Analyticsは既に利用可能であるという前提での記事となりますのでご了承ください。

【コスト削減】不要なスナップショットを一括で削除するスクリプトを作ってみた

こんにちは! エンタープライズクラウド部技術2課の日高です。 本日は以前公開した「【コスト削減】全リージョンのスナップショットからAMIとEBSに紐付けのないスナップショットを特定する」に関連するブログになります。 blog.serverworks.co.jp 上記のブログを読んで頂いた方から「スナップショットを特定したはいいものの量が多く削除する手間が発生する」とコメント

【Amazon Connect】StartOutboundVoiceContact APIを使用して架電体験を確認する手順

Amazon Connect でお客様への架電業務を自動化する場面では、まずは、どのような挙動になり、お客様はどのような体験をするのか、という部分が気になるポイントになるのではないでしょうか。 電話というリアルタイムコミュニケーションを使う以上、実際に試して確認して判断したいケースも多いと思います。 AWSコマンドラインツールを使用し、簡易的に架電を試す手順
AWS

@function ディレクティブを使用して、Lambda リゾルバを構築してみよう

こんにちは。アプリケーションサービス部 河野です。 今回は、 GraphQL の @function ディレクティブを使用して Lambda リゾルバを構築してみました。 概要 Amplify CLI は いくつかの GraphQL ディレクティブを提供しています。 デフォルトスキーマにある @model もその内の一つです。 API (GraphQL) - Directives reference - AWS Amplify Docs 今回は、Lambda リゾルバを簡単に構築できる @function ディ

マルチアカウント環境下におけるSecurity Hubの有効化方法について

現在は、以下の機能をご利用いただくのが最適です。 こんにちは。AWS CLIが好きな福島です。 はじめに 背景 それぞれの機能で出来ること 最適な実装について 注意点 その他の実装例について 終わりに はじめに 今回はマルチアカウント環境下におけるSecurity Hubの有効化方法について、ブログにまとめたいと思います。 背景 今までマルチアカウント環境下におけるSecurity H
AWS