サーバーワークス の技術ブログ
全4561件
【2/3】マルチアカウント環境のリソース情報を可視化してみる(AWS Config + Athena + QuickSight)
2023/05/01
ブックマーク
こんにちは。AWS CLIが好きな福島です。 はじめに 第1弾 第2弾 第3弾 概要図 参考 ⑦可視化したい情報ごとに様々なビューの作成(可視化アカウントで実行) すべての AWS Config リソースのビューの作成 すべての EC2 インスタンスのビューを作成 すべての VPC のビューを作成 すべての RDS データベース インスタンスのビューを作成 ⑧アカウントIDとアカウント名のテーブル作成(
Amazon Linux 2023でAWS CDKプロジェクトの実行環境を作成する
2023/05/01
ブックマーク
はじめに 記載内容と記載していない内容 手順 ①Nodejsをインストールする。 aws-cdk をインストール おわりに 参考ドキュメント はじめに Amazon Linux 2023でAWS CDK環境の作成手順を作ってみました。 Amazon Linux2でCDK環境を作成するのに苦戦した方も多いかと思いますが、Amazon Linux 2023では簡潔にできましたので、ご参考までに。 本手順を実行した際に利用したOSのバージョンはal2
【1/3】マルチアカウント環境のリソース情報を可視化してみる(AWS Config + Athena + QuickSight)
2023/05/01
ブックマーク
こんにちは。AWS CLIが好きな福島です。 はじめに 第1弾 第2弾 第3弾 参考 可視化のイメージ 概要図 前提 ①ConfigSnapshotの出力設定(各アカウントで実行) ConfigSnapshotの確認 ConfigSnapshotの設定 設定ファイルの作成 設定ファイルを基にConfigSnapshotの設定 ②AWS Config用S3のバケットポリシー更新(ログアーカイブアカウントで実行) ③AWS Config用のテーブル作成(可視化アカウントで実行)
AWS Managed Microsoft AD において、ドメインの機能レベルは変更できません。
2023/04/26
ブックマーク
こんにちは。技術課の山本です。 少し前に、AWS Managed Microsoft AD の OS が、 Windows Server 2019 になりました。 ドメインの機能レベルは以前のまま、 2012 R2 です。 AWS Managed Microsoft AD は、フルマネージド Microsoft Active Directory を AWS クラウド内に作成し、Windows Server 2019 を使用して 2012 R2 のフォレストおよびドメインの機能レベルで動作します 引用元: AWS Managed Microsoft AD の開始 -
【📖さばわのビブリオラジオ#3】長く読める本に出会うと勇気づけられる話『インターネットの次に来るもの』他
2023/04/25
ブックマーク
こんにちは、「さばわのビブリオラジオ」ナビゲータのくればやしです。 「さばわのビブリオラジオ」はサーバーワークスグループのメンバーにおすすめの本を伺っていくラジオ番組です。 第3回のゲストはサービス開発部のおぐらさんにお話を伺いました。 www.youtube.com 番組後記 Webエンジニアとしてキャリアの長いおぐらさんならではのお話をたくさん伺うことができ
CloudFormation Guardを利用してAWS Configのカスタムルールを作成する
2023/04/20
ブックマーク
CloudFormation Guardを利用してAWS Configのカスタムルールを作成する
EC2にAWS以外の無料パブリック証明書を導入する Let's Encrypt 【社内ワークショップ】
2023/04/19
ブックマーク
こんにちは、Enterprise Cloud部 技術1課 宮形 です。今回BLOGでは、Amazon EC2 上で動作する Windows IIS の Webサーバーに SSL/TLSパブリック証明書 を導入する手順をご紹介します。Let's Encrypt というフリー(無料)で商用利用できる証明書サービスを利用します。 経緯 構成図 必要なもの 導入手順 まとめ 経緯 サーバーワークスへ入社してAWSばかりを触るようになり、SSL/TLSパブリック証
【30分AWSハンズオン(2)】IAMロールでスイッチロールをしてみよう
2023/04/19
ブックマーク
こんにちは、ラーニングエクスペリエンス課の小倉です。私は AWS公式トレーニング の講師をしているのですが、最近、弊社のサイトに講師紹介の情報が追加されました。もしご興味ある方はサイトを確認してみてください。 サーバーワークスでは、自由に勉強会を開催してスキルアップをしています。その中で私は毎週月曜日の朝、「30分AWSハンズオン」という30分でで
Lambda のランタイムに Python 3.10 が追加になったようです。→正式になりました。
2023/04/18
ブックマーク
こんにちは。技術課の山本です。 Lambda のランタイムに Python 3.10 が追加になったようです。 4/20 追記:正式に発表がありました。(4/19) aws.amazon.com AWS マネジメントコンソールに表示が出るようになりました。 AWSの最新情報 に発表はまだなく、ドキュメントのリリース履歴にも存在しないようです。 英語のドキュメントにのみ記載があります。 Lambda runtimes 参考:日本語ド
【AWS IAM Identity Center】Google Workspaceの代わりにCloud Identityを使ってGoogleアカウントからのシングルサインオン環境を作る
2023/04/18
ブックマーク
エンタープライズクラウド部の松田です。こんにちは。 タイトル長いですが短くするのは諦めました。 Cloud Identity(Google WorkspaceのIdP機能だけを抜き出したようなもの。無償で使えます。)とAWS IAM Identity Center(旧: AWS Single Sign-On)を使ったシングルサインオンのセットアップを行う機会がありましたのでブログにまとめてみます。初めて触れるサービスでしたので(そも
AWS IAM Identity Centerを使用したAmazon Redshift ServerlessへのSSO
2023/04/17
ブックマーク
こんにちは。 エンタープライズクラウド部の本田です。 AWS IAM Identity Centerを使用してAmazon Redshift Serverlessへシングルサインオンする設定を検証しましたのでご紹介します。 はじめに AWS IAM Identity Center Amazon Redshift Serverless 構成図と設定概要 設定手順 1.IAM Identity Centeカスタムアプリケーションを作成する 2.IDプロバイダを設定する 3.IAM Policyを作成する 4.IAM Roleを作成する 5.Ama
【Youtube】【さばわのビブリオラジオ#2】映画とか観てハッカーになりたいなって思ったことありません?【たのしいバイナリの歩き方、他】
2023/04/17
ブックマーク
こんにちは、「さばわのビブリオラジオ」ナビゲータのくればやしです。 「さばわのビブリオラジオ」はサーバーワークスグループのメンバーにおすすめの本を伺っていくラジオ番組です。 第2回のゲストはサービス開発部のたけながさんにお話を伺いました。 www.youtube.com 番組後記 実はたけながさんとは普段チームが同じなのですが、よく雑談的なMTGでも最近面白そう
【ネタ枠】ChatGPTに役割を与えてネコ型ロボットのCatGPTにしてみたよ
2023/04/14
ブックマーク
ChatGPTでは役割を与えることでその役になり切る機能がありますが、今回ChatGPTにネコの役を演じてもらって、どこまでネコになりきることができるかためしてみました
EC2でIIS&SQL Serverを使った動的Webサイトを構築してみる【社内ワークショップ】
2023/04/14
ブックマーク
こんにちは、Enterprise Cloud部 技術1課 宮形 です。今回BLOGでは、Amazon EC2 を利用して Windows IIS と SQLServer の操作を体験し、小さい動的Webサイトのサンプルを作成する一連流れをご紹介いたします。下記はWebサイトの完成したイメージです。 経緯 構成図 環境を作ってみる AWS環境の構築 IIS のインストール SQL Server の設定変更 データベースのテーブルよりデータを表示するプ
【初心者向け】JavaScriptの値渡しと参照渡しについて
2023/04/14
ブックマーク
はじめに みなさん、始めましたサーバーワークス、アプリケーションサービス部のウルフです🐺 本記事ではJavaScriptにおける値渡しと参照渡しについて解説したいと思います。 そして、最近話題のstructuredClone()についても紹介します。 はじめに 「値渡し」と「参照渡し」の基礎 値渡し(Pass by Value) 参照渡し(Pass by Reference) structuredCloneについて structuredCloneの基本的な