
DXを実現する大企業に必要なアジャイル組織立ち上げの勘所 - Yamato DX Night #1 -
2020/07/31(金)19:00
〜
20:20
開催
ブックマーク
参加枠 | 申込形式 | 参加費 | 参加者 |
---|---|---|---|
一般枠
|
先着順 | 無料 | 333人 / 定員350人 |
イベント内容
DXを実現する大企業に必要な
アジャイル組織立ち上げの勘所
- Yamato DX Night #1 -
アジャイル組織立ち上げの勘所
- Yamato DX Night #1 -
概要
Yamato DX Night は、DXを実現するシステム・ソリューションを開発していくうえで求められるポイントを、多くのエンジニアと共有し合うための技術勉強会です。
第1回目の Yamato DX Night は「アジャイル」をテーマに開催します。
DXに取り組む企業も増加し、変化の激しいビジネス環境に対応するためにもアジャイルを実践することが一般化しつつあります。
しかし、アジャイルの実践を阻む壁が存在し、思うようにいかず悩まれている方も多いのではないでしょうか?
大きな組織の中でアジャイルを実践する各社に登壇いただき、どのようにプロジェクトを推進しているか、成功ポイントや苦労話も交えてお話いただきます。
アジャイル実践に興味のあるエンジニアの方、ぜひご参加ください!
タイムスケジュール
時間 | 内容 |
---|---|
19:00〜19:05 | オープニング |
19:05〜19:20 |
ヤマトグループのアジャイル組織中林 紀彦
|
19:20〜19:35 |
デンソーのアジャイル組織及部 敬雄
|
19:35〜20:05 |
パネルトーク
|
20:05〜20:20 | Q&A |
※ 当日予告なく時間配分・内容が変更になる可能性がございます。
登壇者

株式会社デンソー デジタルイノベーション室 エンジニア
AGILE-MONSTER.COM アジャイルコーチ
製造業アジャイル勉強会 オーガナイザー
AGILE-MONSTER.COM アジャイルコーチ
製造業アジャイル勉強会 オーガナイザー
2009年に楽天株式会社に新卒で入社。エンジニアとして、様々なドメインのプロダクト開発・運用・新規事業立ち上げを経験。アジャイル開発との出会いをきっかけに、最強のチーム・組織をつくるために日々奮闘。2019年に現職の株式会社デンソーにチームごと移籍。また、アジャイルコーチ(個人事業主)として様々なチームや組織の支援もしている。モットーは「自動車業界に金の雨を降らせる」、推しメンは福岡聖菜。

中林 紀彦
ヤマトホールディングス株式会社
執行役員
執行役員
2002年、日本アイ・ビー・エム株式会社入社。データサイエンティストとして顧客のデータ分析を多方面からサポートし企業の抱えるさまざまな課題をデータやデータ分析の観点から解決する。また、エバンジェリストとしてビッグデータをビジネスに活用することの価値を幅広く啓蒙。株式会社オプトホールディング データサイエンスラボの副所長、SOMPOホールディングス株式会社チーフ・データサイエンティストを経て、ヤマトホールディングス株式会社の執行役員に就任。重要な経営資源となった”データ”をグループ横断で最大限に活用するためのデータ戦略を構築し実行する役割を担う。
また2014年4月より、筑波大学大学院の客員准教授としてデータサイエンスに関して企業の即戦力となる人材育成にも従事する。2017年4月より、データサイエンティスト協会の理事に就任。
また2014年4月より、筑波大学大学院の客員准教授としてデータサイエンスに関して企業の即戦力となる人材育成にも従事する。2017年4月より、データサイエンティスト協会の理事に就任。
参加対象
- スクラムマスター
- 開発エンジニア
- インフラエンジニア
- PM
- ITコンサルタント
- アジャイル開発に興味があるIT関連者
ハッシュタグ
#YDX
#techplayjp
