ライトニングトーク
ライトニングトーク(LT)とは、通常5分から10分程度の短時間でテンポよく行われるプレゼンテーションの一種です。
稲妻のように素早く伝えることを目的としているため、「ライトニング」トークと呼ばれています。
ライトニングトークはカンファレンス、ミートアップなど、短時間に複数の発表者が発言するイベントでよく使われるほか、「LT会」という形でライトニングトークのみで構成されるイベントも開催されています。
ライトニングトークはイベントの最中に発表者が募集されることもあり、発表したいことのある人がホワイトボードに記名してその場でエントリーすることもあります。
ライトニングトークで扱うテーマは技術的な議論から個人的な話、クリエイティブなプロジェクトまで、非常に多岐にわたります。
発表者は通常1つのトピックやアイデアを伝えなければならず、それを簡潔かつ伝わりやすいように実施する必要があります。聞いている人が要点を理解しやすいように、スライドやビデオなどの視覚的な補助を使用することもあります。
ライトニングトークは発表者にとって発表やコミュニケーションの練習になり、自分のアイデアに対するフィードバックが得られる機会にもなります。聞いている人にとっても、短時間でさまざまなトピックについて学ぶことができるとても良い方法です。
将来は大きなカンファレンスで登壇してみたいとお考えの方も、まずはLT会などに参加して発表の経験を積むことをお勧めします。
イベント
注目のイベント
残席わずか
12/07(木)
19:00〜20:00
マガジン
技術ブログ
技術的な雑談をするテックトークを開催して半年が経ちました
2023/12/02
ブックマーク
はじめに こんにちは、マッチング領域でバックエンドエンジニアをしているぽこひで ( @pokohide ) です。 タイミーの アドベントカレンダー 2日目の記事です。 今回は、タイミーのプロダクト組織で毎週開催している 技術的な雑談を行うテック トーク の紹介をします。なぜ開催しようと考えたか、どのように運用をしているかなどをお話しします。 はじめに 開催の背
他社と合同で開催したJamf勉強会に参加してきました
2023/11/28
ブックマーク
はじめに 株式会社ココナラの情報システムグループ CITチームのやまけんです。 元バンドマン(現役ではないが心の中では常にバンドマン)です。 2回目のブログ投稿になります。 前回はmacOS Sonomaにアップデートする前にやることがある(macOS Sonomaへのアップデートについてと、管理者がユーザのmacOSにおけるローカルアカウントと、組織のネットワークアカウントを接続して
データ分析開発合宿を開催しました~自社サービスのデータ利活用を促進しよう~
2023/11/24
ブックマーク
この記事では社内部署横断で開催したデータ分析開発合宿の概要や様子を紹介します。 目次 目次 はじめに データ分析開発合宿とは なぜやろうと思ったのか データ分析開発合宿の流れ 開催の様子 Step1 キックオフ Step2 課題ヒアリング Step3 合宿 データ分析開発合宿で得られた成果 おわりに はじめに 皆さんこんにちは、クラウド&ネットワークサービス部の丹野と、ソ