Ubuntu

イベント

注目のイベント

技術ブログ

GitHub Actionsのワークフローの起動タイミングなどをまとめてみた

はじめに こんにちは。プラットフォームGのPlatformEngneeringチームでPlatformEngineeringの考え方をベースにツール周りの開発・運用・展開の役割(とチームリーダーのようなことをしている) 島村 です。 この記事は、 KINTOテクノロジーズのAdventCalendar2023 の技術側1日目の記事です。 CICDツールとして、GitHubに付属しているGitHub Actions。 特にPushと手動(WorkFlow_dispatch)をよく使うと思い

Asterisk入門 ~SIPフォンで通話してみる~

こんにちは。インフラエンジニアのTYです。普段はAWSやAzureなどのクラウドサービスを扱ったサービスの構築及び、検証などの業務を行っています。 システム導入時の検証でAsteriskを使用したPBX環境を構築しました。今回はAsteriskについてご紹介致します。 1.Asterisk概要 AsteriskはオープンソースのPBX(Private Branch eXchange)です。PBXはオフィスやコールセンターなどのように1つ

GitHub Actions で Python コードの自動フォーマットを実現しよう

はじめに CI/CD(継続的インテグレーションと継続的デリバリー)は、ソフトウェア開発プロジェクトにおいて品質向上と効率化を実現するための不可欠な要素となっています。GitHub Actions は、GitHub リポジトリ内で CI/CD パイプラインを簡単に設定できるツールで、本記事ではその導入と設定について解説します。 GitHub Actions を採用するメリット 簡単なセットアップ GitHub Ac

書籍