LANケーブルの撤去作業やったことある?☆インフラ女子の日常 vol.13
LANケーブルの撤去作業は事前の準備が大切だよ!
こんにちは、なつよです。
皆さんは、LANケーブルの撤去作業をやったことがありますか?
私は、たまにやります。
つい先日、数十本ものLANケーブルの撤去作業をやりました。
抜いているときは、つい漫画のような妄想をしてしまいますが、闇雲に抜いていいというわけではありません。
撤去作業は事前の準備が大切です。
私は、撤去作業を行う前に次のことを確認しています。
● 反対側がどこに刺さっているのか確認する
何と何をつなぐケーブルなのか事前に把握しておかないと、誤ったLANケーブルを抜いてしまい、サービスが停止して大参事ということも。
LANケーブルを配線するときに、ケーブルの両端にタグをつけておくのも有効です。「LANケーブル タグ」で検索するといろいろな種類のタグがありますので、要件に合うものを探してみてください。
●ネットワークの監視を事前に止めるか、関係部署に連絡しておく
サービスの監視以外に、ネットワークの監視をしている場合があります。
ネットワークスイッチの設定によっては、LANケーブルを抜くと、SNMPのTrap(状態異常を検知し、スイッチから能動的に飛ばす通知のこと)が飛ぶことがあるからです。
自分がデータセンターでもくもくと作業している間に、ネットワーク管理の部署がアラートを受けて障害騒ぎになっていることも…!?
作業前にアラートが飛ばない設定にしておくか、アラートを無視してもらうよう、関係部署に事前に周知しておくとよいです。
LANケーブルの撤去といっても、ただ抜いて廃棄すればいいわけではありません。
撤去に伴う影響を確認し、準備しておくことで、スムーズに作業を進めることができます。
インフラ女子の日常バックナンバー
- 「エンジニア=プログラマ」じゃない?☆インフラ女子の日常 vol.1
- LANケーブル作ったことありますか?☆インフラ女子の日常 vol.2
- 手順書をさぼっていませんか?☆インフラ女子の日常 vol.3
- 古いパソコンにLinuxを入れて復活させてみた☆インフラ女子の日常 vol.4
- 歯科検診って、サーバの予防保守に似てるよね?☆インフラ女子の日常 vol.5
- サーバートラブル発生!社内から問い合わせが止まらない☆インフラ女子の日常 vol.6
- サーバーを購入するときに覚えておくと役立つこと☆インフラ女子の日常 vol.7
- 衝動買いの思考プロセスって、サービスの運用フローと似てない?☆インフラ女子の日常 vol.8
- 話題のニュースやアプリが出ると、ついトラフィック観察しちゃうよね? vol.9
- サーバーを一人で運んで痛い経験をした話☆インフラ女子の日常 vol.10
- 他人のコマンド操作って、勉強になるよね?☆インフラ女子の日常 vol.11
- データセンターで作業したことある?☆インフラ女子の日常 vol.12
<著者プロフィール>
なつよさん☆インフラガール@infragirl755
ISPのサーバのお守りをしているインフラガールエンジニア。
#インフラ女子の日常 を描いてます。
Blog: http://infragirl.hatenablog.jp/