サーバーワークス の技術ブログ

AWS CloudFormation でAWS Config有効化&Configルール作成する際には依存関係に注意しよう

こんにちは! カスタマーサクセス部CS5課で研修中の濱田です。 ところで皆さん、引越しの際には、Amazonの住所変更は確実に済ませておきましょう。高速道路に乗って前の家にポツンと置かれた置き配を取りに行くのは、あまり愉快なドライブとは言えません。 さて、マルチアカウント・マルチリージョンでAWS Config(以下Config)を有効化するとともに、Configルールも作成
AWS, CS

【小ネタ】ワイヤレスプレゼンターを使うと発表がやりやすくなる3つの理由

こんにちは。 DevOpsが好きなエンジニアの兼安です。 僭越ながら、私は弊社のウェビナーやスキルアップトレーニングでたまに発表をさせていただいております。 www.serverworks.co.jp www.serverworks.co.jp 何回か発表をさせていただき、少し慣れてきたかなと感じていますが、改善点はまだまだたくさんあります。 そんな中で、春頃から使い始めたワイヤレスプレゼンターが、発

【初心者向け】AWS CloudFormation を使用してAWS Config required-tags ルールを設定するときに初心者がハマったちょっとした落とし穴

カスタマーサクセス部CS5課でOJT中の濱田です。 引越ししてからは畳のある部屋を仕事部屋にしたのですが、やはり素足でウロウロするのが気持ちいいです。 さて、本題です。 AWS Organizationsで複数アカウントを一元管理するとともに、それぞれのアカウントにAWS Configを有効化し、Config ルールを一括で設定するという検証の機会がありました。 AWS CloudFormation StackSetsを使用

AWS Organizations の各ポリシーと継承について整理する (2024年10月版)

マネージドサービス部 佐竹です。2024年10月の最新版として、AWS Organizations における複数の組織ポリシーについて解説しつつ、過去説明した SCP の継承について最新の情報をお伝えします。特に「SCP は継承という用語を利用しなくなった」という点を深掘りしていきます。
AWS

DMSのトラブルシューティング(レプリケーションタスク編)

こんにちは。テクニカルサポート課の森本です。 ネットワーク編に引き続き、DMSのレプリケーションタスクで発生する問題のトラブルシューティング方法の概略を説明します。 レプリケーションタスクにおける細かなパラメータやデータベースエンジン毎の設定の内容ではなく、トラブルシュートの切り分けの観点を理解するためのエントリとなっています。 レプリケ

Microsoft Entra ID と IAM Identity Center を連携させて、AWS アカウントへのログインを実現させる

こんにちは、やまぐちです。 概要 ユーザとグループの管理をどこでするか? Entra ID と IAM Identity Center の両方でユーザとグループを管理する場合(手動プロビジョニング) Entra ID 側のみでユーザとグループを管理する場合(自動プロビジョニング) 実際に設定してみる 手動プロビジョニングで Entra ID と IAM Identity Center を連携させる IAM Identity Center からメタデータファイ

Terraformの設定について素朴な疑問について検証してみた

Terraformを使った設定の挙動を実環境で試してまとめました。IaCツールの設定変更やリソースブロックの追加方法など、実際のコード例とともに解説します。

【やってみた】Sorryページを「Route53 フェイルオーバールーティング」で実装してみた

こんにちは。ES課で研修中の田原です。 以前にSorryページの構成検討を考えるブログを執筆しましたが、 今回はその中でも一般的な構成である「Route53 フェイルオーバールーティング」の実装方法をこちらでご紹介致します。 ※2024/10時点の構築手順となります。アップデート等で変更になっている個所は適宜読み替えを実施してください。 ※Sorryページの各構成の構成概
AWS

Step FunctionsでLambdaのエラータイプごとにエラーハンドリングするには?

こんにちは!サービス開発部の布施です。 先日食べた牧場のソフトクリームがおいしすぎて忘れられません。 ということでアイコンがソフトクリームに似ているAWS Step FunctionsでAWS Lambdaのエラーハンドリングがどんな感じでできるのか、という内容をしたためていきたいと思います。 Step Functionsの概要 Step Functionsのエラーハンドリング LambdaのエラーごとにStep Functionsで制
AWS

2024年9月頃にサポートの終了等が発表された AWS サービスまとめ

マネージドサービス部 佐竹です。2024年9月頃にサポートの終了等が発表された AWS サービスをまとめました。対象は AWS RoboMaker、AWS App Mesh、AWS WAF Classic、Amazon FSx File Gateway、Amazon Monitron、Amazon Lookout for Metrics です。
AWS

【初心者向け】DMS のトラブルシューティング(ネットワーク編)

こんにちは。テクニカルサポート課の森本です。 最近は比較的 DMS 関連のトラブルシューティングに対応することが増えており、自分のトラブルシューティング方法も兼ねて記録しておきます。 DMS のネットワーク構成についてざっくり理解する ネットワーク設定の確認事項 レプリケーションインスタンス側の設定 セキュリティグループ ネットワークACL ソース、ターゲ

Amazon Neptuneで始める初めてのグラフDB③ Amazon NeptuneとTom Sawyer Graph Database Browserとの接続

こんにちは。 DevOpsが好きなアプリケーションサービス部の兼安です。 本記事は「Amazon Neptuneで始める初めてのグラフDB」というテーマの連載記事の3回目です。 Amazon Neptuneで始める初めてのグラフDB① NeptuneクラスターとNotebookの作成 Amazon Neptuneで始める初めてのグラフDB② Gremlinを用いたグラフデータの基本操作 Amazon Neptuneで始める初めてのグラフDB③ Amazon NeptuneとTom Sawyer Gr

【初心者向け】Amazon Bedrockで画像生成してみた

Amazon Bedrockで新しく利用可能となったTitan Image Generator G1 v2を紹介!簡単に画像生成や編集ができる方法をステップバイステップで解説します。

【初心者向け】10分でできるAmazon Bedrockのテキスト生成

AIと機械学習の初心者向けに、Amazon SageMakerを使ってAmazon Bedrock APIを実行する方法を解説します。手順とメリットを説明

【Amazon Aurora MySQL】ProxyがあるAurora MySQLでBlue/Greenアップグレードを実施したい場合の手順

垣見です。 通常ProxyがあるAmazon AuroraではBlue/Greenアップグレードをすることはできませんが、無理やり実施するとどうなるか手順をまとめました。 基本おすすめはインプレースアップグレードやバイナリログレプリケーションでのアップデートですが、それらとの比較やBlue/Green Deloymentsの仕様の把握の手助けになれば幸いです。 また、Proxy付け外し関連の項目を除けば通