株式会社ユーザベース
フォロワー 8人

株式会社ユーザベース の技術ブログ

インターン生がDBのテストをKotlinで書けるようにした話

はじめに タスクについて 実装までの流れ 1. 採用するに相応しいインメモリDBがどれかを調査して決定する 2. インメモリDB向けにデータを初期化するプログラムを開発する 作ったもの 3. テストコードを書く 4. テストコードをリファクタリングする 4-1. SessionFactoryを切り出す 4-2. restoreを抽象化して切り出す 4-3. transactionの処理をスッキリ書く 4-4. contextを用いてテストケース

AWSのコストモニタリングの知見をシェアしたい

NewsPicksの高山です。 今回は、AWSのコストを我々がどのように定点観測しているかを書いていきます。 あわよくば他社さんも事例を広く共有してもらえて業界全体の共有知が増えることに繋がってほしい狙いがあります。 NewsPicksでは過去2年ぐらいかけて地道にコストモニタリングのオペレーションを作ってきました。手法としては、毎週コストモニタリング担当のメンバ
AWS

arrow.core.Either 使い方メモと、初めてのKotlinコードリーディング

はじめに arrow.core.Eitherとは arrow.core.Eitherのサンプル arrow.core.Eitherの生成方法 1. Any#left / #right 2. Either#fx arrow.core.Eitherの利用方法 arrow.core.Eitherに関するまとめ Kotlinソースをデコンパイル 2回呼ばれる#bindメソッドの謎 caseブロック間の比較 コードリーディングのまとめ ブログのまとめ はじめに はじめまして、NewsPicks App Product Unitの池川(いけがわ)と申します。 2022年5月から今

誰もがエンジニアリングを楽しめる世界を目指して。親子で楽しむプログラミング教室を開催しました!

ユーザベースでは、「エンジニアリングを起点に、誰もがビジネスを楽しめる世界を実現したい」という想いから、2022年4月より「Play Engineering」というプロジェクトを推進しています。 このプロジェクトでは、エンジニアではない職種のメンバーも楽しくエンジニアリングを学べる研修の実施や、保有するエンジニアリングスキルのレベルによって手当が支給される制度

AndroidのSearchViewをMVVMとBindingAdapterで動的にカスタマイズした話

こんにちは。NewsPicks Androidアプリエンジニアの sefwgweo です。 今回はタイトル通りAndroidにおけるSearchViewのUIをMVVMでCustomした話をします。 なお、SearchViewの検索機能に関しては一切触れておりませんので予めご了承ください。 要件 苦労ポイント まとめ おわりに 要件 ユーザ属性に応じて、ツールバー及びSearchView内の各パーツごとの色が動的に変更されてほしい 色及びその

コンポーネントとGraphQLクエリの管理にFragment Colocactionを導入したら素晴らしかった件

はじめまして、NewsPicks Web Product Unitのじゆんきち(@junkisai)です。 弊チームでは、ここ1年間くらいWeb 版のNewsPicksを新しい基盤に置き換えるプロジェクト(以降、リアーキプロジェクト)を進めています。 新 Web 基盤のフロントエンドはReact (Next.js)+TypeScriptを採用しており、バックエンドとの通信にはGraphQL(Apollo) を採用しています。 今回はFragment Colocationという考え方を導入

イベントレポート「エクストリームプログラミングで見える開発風景 - TechBase vol.1」を開催しました!

こんにちは。ユーザベース TechBrandingチームです。 2022年6月24日(金)にオンラインイベントイベント「エクストリームプログラミングで見える開発風景 - TechBase vol.1」を開催しました。ゲストに、『エクストリームプログラミング』翻訳者の角 征典さんをお迎えし、弊社のSaaS事業 Product Division ソフトウェアエンジニア 野口光太郎も登壇しました。 当日は200名以上の方に

Elasticsearchの検索速度低下を調査してEBS Volumeタイプを変更したら高速化できました

こんにちは。NewsPicksでエンジニアをやっております崔(チェ)です。現在は Data / Algorithm チームで検索エンジンの開発を担当しております。この半年間、検索に関しては色々と改善しており、去年までと比較し大きく使いやすくなったのではないでしょうか。前回の記事では検索精度改善に関するお話をしましたので、今回は検索速度を改善したお話をしようと思います

SageMaker Serverless Inferenceも使っているNewsPicksの機械学習システムの構成を紹介します!

こんにちは。NewsPicksエンジニアの雲越です。 NewsPicksでは、記事のレコメンドを始めとする機械学習を組み込んだシステムがいくつか動いており、中にはAmazon SageMakerを使って実装されているものもあります。 今回はそんなシステムの一つである記事分類システムが、どのようにSageMakerを使っているかについて紹介します。 どんなシステム? 学習について Training Jobを利用

Hybrid NEGを利用してアプリケーションをGCLBで公開するためのTerraform Moduleを実装する

こんにちは、SaaS SREチームの八代です。 私たちのチームで開発しているSPEEDAというSaaSプロダクトは、オンプレミスとGCPで構成されたハイブリッドクラウド環境上に構築されており、私たちはGoogle Anthosや、Direct Connectなどのサービスを利用し、ハイブリッドクラウド環境での運用を改善する取り組みを続けてきています。 そんな中で、2021年末ごろ、 Hybrid NEGという新しい技

残業と生産性とリアーキテクチャの効果

はじめに 残業と生産性の相関 リアーキテクチャ時の生産性の推移 おわりに はじめに こんにちは、モバイルチームスクラムマスターのko2icです。 NewsPicksのモバイルチームでは、1スプリント1週間で、全てのタスクをストーリーポイントに落としています。たとえば、面接、社内イベントの準備、目標設定やそのフィードバックなどもポイント化しています。 そして、残業

Ms.Engineer 主催の寄附講座に登壇し、自身のキャリアと NewsPicks という職場について振り返ってみました

はじめに こんにちは あるいは こんばんは。 NewsPicks の Product Division Web Product Unit のイイダユカコ( @becyn )です。 この度、大変僭越ながらMs.Engineer 様主催の受講生の方々を対象とした寄附講座に参加させていただきました。 株式会社サイバーエージェントの神谷さん、freee株式会社の梅原さんとトークセッションをご一緒させていただいたのですが、お二方のお話が面白

ニューズピックスの一人目QAが一年目をふりかえる

ニューズピックスの西薗(にしぞの)です。一人目のQAエンジニアとして入社したのが去年の6月なので、そろそろ一年です。かれこれ5年ほどはQAエンジニアとして働いていたものの、「一人目QA」も「自社サービスのQA」も「組織を作る」も全て初めてのことで、入社以来、なかなかに苦労しました。いろんな方の助けをいただきながら、進んだり戻ったりしつつ、なんと

ニューズピックスでのChatOpsによるリリース作業

ニューズピックス SREユニットリーダーの武藤です。私はここ数年は開発環境を近代化するために働いているのですが、最近では新しいメンバーから技術スタックについて「モダンですね」と言っていただけることが増えてきました。技術スタックの更新は最近ニューズピックスが会社として力を入れているところなので色々な分野でたくさんのエンジニアが関わっている

1人で自由に開発する『1人プロジェクト』やってみた。レポート #3

こんにちは。Product Teamでデータサイエンティストとして働いてるGaoです。 データサイエンティスト含め、Product Teamは普段チーム開発を行っており、常時ペアプロをしているのですが、1ヶ月間チームから離れて自由に開発をすることができる「1人プロジェクト」という制度があります。 今回、「1人プロジェクト」をやってみたので、感想等をお伝えできたらと思います。