株式会社ユーザベース の技術ブログ
全421件
TypeScriptではじめるChatGPT API:入門から一歩進んだテクニックまで
2023/03/15
ブックマーク
NewsPicks エンジニアの中村です。普段はデータ基盤や機械学習システムの開発、運用をやっています。 さて皆さん、すでにChatGPTは使っていらっしゃるでしょうか。エンジニア、非エンジニアを問わず世の中を席巻している感のある ChatGPT ですが、今月初めにいよいよ API も公開されて、アプリケーションやサービスに組み込みたいと考えている方も多いのではないでしょう
「高まるウェブアクセシビリティの需要ーfreee×ニューズピックスー〜フロントエンド最前線〜」に登壇しました
2023/03/10
ブックマーク
はじめに イベントについて 参加してみて 当日の資料等 当日の Togetter の様子 スライド スライド内で紹介したプロダクトなどのリンク さいごに はじめに こんにちは!NewsPicks の Web Reader Experience Unit で Web フロントエンドを中心にエンジニアをしております、イイダユカコ( @becyn )です。 このブログは、3月8日に Findy 社主催の アクセシビリティのイベント、「高まるウ
The Composable Architecture(TCA)のReducerProtocolへのマイグレーションが完了しました
2023/03/01
ブックマーク
iOSエンジニアの金子です。 NewsPicks iOSアプリでは2021年7月ごろからThe Composable Architecture(TCA)を採用したアーキテクチャへの移行を進めています。 tech.uzabase.com メインのニュースフィード画面もTCA+SwiftUI/UIKitで全面的に書き換え、TCAを使った実装もだいぶこなれてきたなと思っていた矢先、TCAで大きなアップデートがありました。 tech.uzabase.com このReducerProtocolへのマイグレ
Visual Regression Testが誤検知した動画やアニメーションの問題解決
2023/02/28
ブックマーク
NewsPicksのWeb Reader Experience Unitで学生インターンをしています。西(@yukinissie)です。 弊チームの開発基盤では、reg-suitやstorycapを利用したVisual Regression Test(以降 VRT)を導入しています。本ブログではVRTが誤検知した動画やアニメーション周りの問題に対してどのように解決したかをそれぞれご紹介します。 VRTの誤検知とは? 行ったこと 1. 既存のコードに触れずにReactPlayerの
AWSの開発環境の利用時間をGoogleカレンダー連動させたら開発チームが自由に使えてコスト70%削減!!
2023/02/21
ブックマーク
こんにちはNewsPicks SREチームの美濃部です。 NewsPicksのSREのミッションの1つに「コストを適正化する」というものがあります。サービスの規模拡大に比例してインフラコストが増えないようにし、売上に対するコストの割合を低く維持していくのがミッションになります。 今回はこのミッションに対するアクションとして開発環境のインフラコストを適正化した話をします
AWS Fargate/Fargate Spotのハイブリッド利用をCDKで実装したら料金が半額になった話
2023/02/15
ブックマーク
こんにちは。NewsPicksのWeb Reader Experience Unitで学生インターンをしている西(@yukinissie)です。 昨年の 9 月までSREチームに所属しており、その頃にNewsPicksの全ての常駐バッチサーバーをAWS CDKを用いてAWS FargateとAWS Fragate Spotを併用するようにさせましましたのでコストの変化や工夫した点についてご紹介します。 AWS Fargate Spotとは? 実際どれくらいのコストを削減できたか 0. E
入社したらAWSコンソールにCloudWatchアラームが1000個以上あったので整理してる話
2023/02/09
ブックマーク
こんにちはNewsPicks SREチームの飯野です。 今年の1月入社の新入社員です。そろそろお仕事に慣れてきました。今回は研修と研修の合間に地道に行っていたCloudWatchアラームの整理について話していきたいと思います。ちょっと長くなりますがお付き合いください。 よくわからないしアラームを整理しよう まずはスプレッドシートで一覧してみよう 整理の方針を決めよう さ
リーダーがいない組織で1on1がどのように行われているか
2023/02/08
ブックマーク
はじめに 概要 一般的な1on1 目的 実施方法 Product Teamの1on1 目的 実施方法 まとめ Product Teamの1on1の課題とメリット 課題 コーチとクライアントの組み合わせ決めはどうやるのか コーチがクライアントの業務をしらない可能性が高いが問題ないのか 全く話したことのないメンバー同士になる可能性があるが良い1on1になるのか コーチ、つまり全てのメンバーが1on1の意義を理解
法人サービスの管理画面をSlackからリリースできるようにしてみた
2023/01/27
ブックマーク
こんにちは! NewsPicksの法人向けサービス開発チームの森です。 私は元営業職でエンジニアとして働くのはNewsPicksが初めてで、入社して3ヶ月の頃に入社エントリーを書かせていただきました。 tech.uzabase.com 前回はなぜエンジニアに?なぜNewsPicksに?といったお話をさせていただきましたが 今回は入社から半年経って、NewsPicksのエンジニア組織が大事にしている「開発者体
私がKotlinを好きになった理由
2023/01/26
ブックマーク
私がKotlinを好きになった理由
Docker コンテナを非 root ユーザ nobody で動かしてみないか
2023/01/18
ブックマーク
こんにちは。Product Team の竹原です。 みなさん Dockerfile 書いてますか? 私たち Product Team では全アプリを Docker コンテナ内で動かしているので、すべてのアプリに対して Dockerfile を書いてます。 とはいえ、私は最近まで「コンテナ内でアプリが動くこと」以外に Dockerfile の書き方についてあまり意識を向けていませんでした。 強いて言えば「レイヤーが増えすぎないよう
Rust で Clippy の簡単導入!
2022/12/28
ブックマーク
こんにちは、Uzabaseエンジニアの斎藤です。 私たちの開発しているプロダクトでは、最近 Rust を使うことが増えてきました。 今回はそんな Rust の開発の効率をアップさせる Clippy の紹介です。 既に知っている方も多いかもしれませんが、もし「まだ使ってない」という方がいれば是非試してみてください! 開発チーム情報 Clippy とは Clippy の導入 Clippy の効果 まとめ 開発
めっちゃ便利になったThe Composable Architecture(TCA)のDI。仕組みの概要からマルチモジュール構成における設計方法までご紹介します
2022/12/27
ブックマーク
この記事は、The Composable Architecture Advent Calendar 2022 12/20の記事です。 qiita.com iOSエンジニアの金子です。 以前の記事でReducerProtocolが導入された背景について説明しましたが、今回はReducerProtocolになることでかなり便利になったDI周りについてご紹介したいと思います。 tech.uzabase.com これまでの課題 @DependencyプロパティラッパーによるDI テストやXcodeプレビューのサポートもさ
NewsPicksとABテスト基盤
2022/12/25
ブックマーク
はじめに ABテストの流れ ABテスト基盤の仕組み 様々なユースケースに対応する 管理画面のローコード化 おわりに はじめに こんにちは!NewsPicks Business Growth のアダチ(@dikxs118)です。 NewsPicks Advent Calendar 2022 の最終日を担当させていただきます! qiita.com Business Growth ではLTVの最大化を目的として、様々な取り組みを行なっています。 その一つにABテストがあり、その実現
候補者体験を最高にするためのライブコーディング面接の進め方と評価すべき観点
2022/12/24
ブックマーク
こんにちは。AlphaDrive アプリケーションエンジニアの芥川です。弊社では選考フローにモブプロ形式のライブコーディング面接を取り入れています。この記事では面接官として意識していることを紹介したいと思います。主に「進め方」「フィードバック」「評価観点」について話します。これから弊社の採用を受けようとしている方はもちろん、採用に携わっていてコー