プログラミング

イベント

注目のイベント

【無料】データ分析に特化したプログラミング「R」を始める第一歩-Rデータ分析超入門-
【ソフトウェア品質向上セミナー】NTTデータ様特別セミナー
【10/04(水)開催】1人参加や初心者の方も歓迎!20代女性限定のオンラインもくもく勉強会
Hello Coding SchoolでGASを学ぼう オンラインスクール 無料カウンセリング
レガシーコードに効果的! ソースコード構造解析ツール 「Understand 」紹介WEBセミナー
【10/08(日)開催】1人参加や初心者の方も歓迎!20代女性限定のオフラインもくもく勉強会

マガジン

技術ブログ

CloudFrontで利用できるエッジ関数とは

はじめに こんにちは! KINTO テクノロジーズのプラットフォームGでCloud Infrastructure Team(Osaka Tech Lab)に所属している井木です。同じ大阪にいるチームメンバーの若手ホープがCloudFront Functionの障害対応について執筆すると聞いたので、事前知識としてのCloudfrontエッジ関数ついて記載しようと思います! まずは、CloudFrontについて CloudFrontはコンテンツ配信サービス(CDN)であり

ECS起動を高速化するSeekable OCI(SOCI)インデックスをGitHub Actionsでも作る

SOCIとは? SOCI(Seekable OCI)はAWSが開発しているコンテナイメージの遅延読み込みのための仕組みです。コンテナイメージには起動時には使わないデータも多く含まれています。遅延読み込みによって、起動時には最小限のデータのみ読み込んで起動時間を短縮することを目的としています。コンテナ起動時の遅延読み込み自体は以前から存在しており、有名なものに estargz が

新卒1年目×DroidKaigi 2023

こんにちは、アプリ開発グループのFalcon(ファルコン)です。9/14~9/16の期間で開催されていたDroidKaigi 2023にオフラインで参加してきました! 初めてAndroid関連の技術カンファレンスに参加するとあって緊張しましたが、非常に楽しい3日間になりました! 本記事では、当日のセッションやその他コンテンツについてレポートします。 受付前の写真です。お風呂に入るドロイ

動画

書籍