AGEST の技術ブログ
全376件
mablとGithub Actionsの連携してE2Eテストを自動化する
2022/07/28
ブックマーク
こんにちは、AGESTでエンジニアをしているタカです。 本記事では、過去に紹介したローコードの自動テストツールのmablを、自動CI/CDツールであるGitHub Actionsと連携させる手順を紹介したいと思います。 ■過去記事はこちら engineers-blog.agest.co.jp engineers-blog.agest.co.jp GitHub Actionsとは 前提条件 mabl botのインストール mabl APIキーの発行と登録 GitHub Actionsの設定 env with 実行と結果確
ウェビナー告知!高橋寿一×高木陽平のQAセッション!~8/1(月) 19:00開催~
2022/07/25
ブックマーク
こんにちは!新米技術広報のちゃっきーです。 私も企画に参加させていただいている、株式会社AGEST主催のウェビナーのご案内をさせてください! 前回のウェビナーもたくさんの方にお申込みいただき、大盛況に終わりました。 ■ウェビナーレポート!~3/31(木)開催 CTSO高橋寿一が登壇~ - AGEST Engineers Blog engineers-blog.agest.co.jp 今回のイベントでは、テスト業界のトップラ
JaSST'22 Hokkaido 参加レポート
2022/07/21
ブックマーク
みなさん、はじめまして。テストオペレーション部のゆーてぃです。 私は長い間スマホアプリなどゲーム関係のテストに携わった後、エンタープライズ領域に「Change The Way(うぇい)」しました。 経験はそこそこあってもまだ未熟な部分が多く、常に勉強する毎日ですが、「JaSST'22 Hokkaido」に参加できる機会をいただけましたので、学びの一環として実際に会場に行ってきま
スクラム開発プロジェクトでスクラムマスターを学ぶ
2022/07/21
ブックマーク
みなさん、はじめまして。アドバンスドテストソリューション部のはまです。 今回はスクラム開発初心者の私が、スクラム開発を体験して学んだことについてお話します。 プロダクトの詳細については記載ができませんが、業務をリモートにて実施できる社内開発のプロジェクトです。 そのプロジェクトはスクラム開発にて進めることになり、スクラム開発未経験の私
「境界値分析」をテスト設計に取り入れる
2022/07/19
ブックマーク
こんにちは、はまたくです。 前回の「同値分割法」を使ってみたに続いて、今回は「境界値分析」についてのお話をします。 engineers-blog.agest.co.jp JSTQB FLを勉強したけど実際にテスト技法を使用したことが無い方や、現在JSTQBの勉強を進めている方々の参考になれば幸いです。 境界値分析の定義 なぜ境界値に着目するのか 境界値の取り方 2値と3値どちらを使うか まとめ 境
無線LAN+認証システムでよりセキュアなネットワーク環境を構築 #2
2022/07/14
ブックマーク
こんにちは、インフラソリューション部の”K”です。 とあるシステム導入の検証で以下の環境を作りました。 本構成では、よりセキュアなネットワーク環境を構築することを目的としています。 単一セグメントの無線LAN環境(暗号化)だけでは以下の課題があるため、これらを克服するための設定をご紹介します。 無線LANのセキュリティ強化(用途に応じた通信を分け
JaSST'22 Niigata 参加レポート
2022/07/12
ブックマーク
こんにちは。アジャイルテストGのちゃんでらfeat.みです。 暑い日が続きますが、皆さん如何お過ごしですか。 さて、2022年7月8日(金)、新潟の名産の笹団子風のおやつを片手に「JaSST'22 Niigata」にオンライン参加をしてきました。 ※「JaSST'22 Tohoku」「JaSST'22 Kansai 」も別の方が参加した際のレポートをブログ化としておりますので、興味のある方はそちらもぜひご確認下さい
JSTQB Advanced Level テストアナリスト試験〜みんなの勉強方法と受験結果発表!
2022/07/12
ブックマーク
こんにちは。テストオペレーション部のゆうゆうです。書きたいことがたくさんありますが、今回はちょっと長めのブログなのでいきなり本題に行かせていただきます。 JSTQB ALTA試験、みんなの勉強方法アンケート JSTQB ALTA試験、勉強方法と合否結果を大発表! ケースNo.1:Aさんの場合 ケースNo.2:Bさんの場合 ケースNo.3:Cさんの場合 ケースNo.4:Dさんの場合 ケースNo.5:E
Notion APIを使ってみた話
2022/07/07
ブックマーク
こんにちは、AGESTでエンジニアをしているタカです。 AGEST(旧デジタルハーツ)には2022年の2月に入社し、主に自動テストツール関連や、新卒入社者向けの教育業務に携わっています。 本記事は、All-in-one workspaceとして、近年人気が高まってきているNotionのAPIを使った通知システムの構築方法を紹介します。 Notionとは Notion APIとは やりたいこと 実装手順 Notion APIの使用設定
「Pict Master」でペアワイズ法のテストケースを高速生成!
2022/07/05
ブックマーク
どうも、こんにちは。テストオペレーション部の良です。 私は主にスマートフォンゲームのテストを10年以上経験した後、エンタープライズ領域に参画しました。エンタープライズのテストを担当してから日は浅いのですが、新しいことに触れるのは好きで色々と勉強中です。勉強の過程で「Pict Master」1というツールに出会い、使ってみたので今回はPict Masterでペアワイズ
JaSST'22 Kansai 参加レポート
2022/06/29
ブックマーク
はじめまして、テストオペレーショングループのミストレイです。 先日京都にて開催された「JaSST'22 Kansai」に参加してきました。 本記事はそのイベントレポートとして、講演内容を簡単にまとめたものになります。 今回のテーマは「テストオラクルのない世界」です。 テストオラクルとは 当日の様子 スコープ 基調講演 招待講演 総括 テストオラクルとは まず、テスト
LTレポート #3
2022/06/28
ブックマーク
こんにちは!そしてはじめまして!新米技術広報のちゃっきーです。 6月17日にLT(ライトニング・トーク)を開催しました。 今回で第7回目。AGEST始動後、初の開催となった今回の様子をご紹介したいと思います。 おさらい~LT(ライトニング・トーク)って?~ 初☆飯田橋オフィスにて開催 1人目、Aさんの「"ととのいのススメ"」 2人目、Oさんの「あなたは何駆動?-ママさんエ
AnsibleによるZabbixサーバー構築
2022/06/23
ブックマーク
初めまして、インフラソリューション部の"のなか"です。 今回はAnsibleという自動化ツールによるZabbixサーバーの構築についての話になります。 Ansibleを使えると10分程度でZabbixサーバーを構築できるようになります。 それではAnsibleを使えるようになるためにAnsibleとは何かやどうやって使うのかについて説明していきます。 Ansibleとは 開発環境 注意点 前提条件 構築 1. Ansib
TestRailと自動テストの連携#1 Selenium/Python編
2022/06/21
ブックマーク
はじめまして。 テストオートメーショングループのおすしです。 先日開催されたJaSST'22 Tokyoにて、TestRailの紹介セッションを拝見しました。 便利そうだなぁ。きれいなレポートいいなぁ。オリジナリティ溢れるエクセル項目書はもう触りたくないなぁ。 と、つぶやいていた私にTestRailの調査依頼が来ました。 自分の意見を言っておくのは大事ですね。 上司「うちの部で
PythonのORMライブラリ「SQLAlchemy」を「FastAPI」で使う
2022/06/16
ブックマーク
こんにちは。 エンジニアのnobushiです。 以前Pythonフレームワークの FastAPI を紹介しました。 今回 FastAPI で Relational Database を使ってみたいと思います。 使用するORMライブラリは SQLAlchemy です。 SQLAlchemy はPythonのORMライブラリの中では最もポピュラーなものの一つです。 Python Software Foundationの開発者アンケートではTOPに位置付けられています。 出典:Python Software Foundation、Jet