Wedding Park/ウエディングパーク の技術ブログ

社内ハッカソン「WP HACK DAY #4」を開催しました!

こんにちは。フォトウエディング・前撮りのクチコミ情報サイト「Photorait (フォトレイト)」のエンジニアリングマネージャーをしている武田( @takedajs )です。 弊社ではエンジニアの「やりがい」と「技術力」の向上を目的とした技術推進委員会という組織をエンジニアリングマネージャーとテックリードが中心となって運営しています。 今回は技術推進委員会が運営して

Four Keysを自前で計測する仕組みを作る

こんにちは。結婚指輪・婚約指輪のクチコミサイト「Ringraph」でエンジニアをしているさー( @__south__373 )です。先日、Four Keysを計測することで技術的なチャレンジがしやすい環境をつくりたいという提案をしました。 詳細はこちらをご覧ください。 Four Keysを計測することで技術的なチャレンジがしやすい環境をつくる 提案から2ヶ月半ほどかけて計測の仕組みが整って

Reactのフレームワーク”Next.js”を触ってみた「動的ルート / APIルート」

こんにちは、エンジニアのみーや( @miiya387 )です。 Reactのフレームワーク「Next.js」への入門として、公式チュートリアルを何回かに分けてまとめていきます。 今回は、5. Dynamic Routes と 6. API Routesについてまとめていきます。 それ以前の章を知りたい方は各章に過去記事のリンクを付けておりますのでそちらからご覧ください。 Create a Next.js App Navigate Between Pages Assets, Metad

AWS Amplifyで入稿ツールをつくる

こんにちは。 Photorait エンジニアのヒエイです。 先日開催したWP HACK DAYにてAWS Amplifyを使ったサイトツールを作りました。 (HACK DAYの様子はこちら→ WP HACK DAY#3 ) AWS Amplifyでの開発環境作成からデプロイまでのフローを紹介します。 AWS Amplify AWS Amplify(以下Amplify)はAWS社が提供するウェブアプリケーション作成・公開できるサービスです。 https://aws.amazon.com/jp/amplify/ HACK DAY

コーディングルールを決めてから開発してみた感想

こんにちは、エンジニアのしげです。 先日新サービスのリリースをしたのですが、その開発では実装前にコーディングルールを決めてから着手するという初の試みに挑戦しました。 今回はその成果について紹介しようと思います! 経緯 コーディングルールを制定した経緯ですが、以前 新規開発をする際に開発ルールを決めてから着手した と紹介しました。 この時は大

中途入社の僕が3ヶ月の間に感じたこと・チャレンジしたこと

こんにちは、おのぽんです。 季節がだんだんと秋が近づき、涼しくなって来ましたが皆様いかがお過ごしでしょうか? Photoraitチームのエンジニアとして採用いただき、最近ようやく試用期間を抜け出しました! 今回は、この間に僕が感じたことやチャレンジしたことについてお話できればと思います。   目次 入社して感じたこと 良い点 僕の感じる課題点 チャレン

【新卒研修】新卒エンジニアが設計・開発で学んだこと

こんにちは。新卒1年目エンジニアのririです。 この記事では、5月から約2ヶ月間取り組んだ新卒合同開発の設計・開発フェーズについてお話しします。新卒合同開発については、 企画・仕様フェーズについて書いた記事 で触れているので、今回は割愛します。同じように設計・開発に取り組む方々の参考になれば幸いです。 目次 設計で学んだこと 開発で学んだこと 成長

新卒1年目エンジニアが初チーム開発を終えて学んだこと!

こんにちは。新卒1年目エンジニアのtakadaです。 4月に新卒として入社してから約4ヶ月間の研修があり、 その中で5月末から7月末までの約2ヶ月間を チーム開発研修 として取り組みました。 チーム開発研修では、企画から仕様、設計、開発、リリースまでを一気通貫して同期のエンジニア・デザイナーと取り組んでいきました。 この記事では、初のチーム開発を終えて設

Amazon LexとSlackでチャットボットをつくる (前編)

こんにちは。 Photorait エンジニアのヒエイです。 先日開催した WP HACK DAY#3 にて自チームで作ったチャットボットを紹介します。 作ったもの Slackを利用して、社内エンジニアがまとめた開発ドキュメントを探す事ができる会話式チャットボットを作りました。 弊社では開発フローやナレッジをDocBase・Redmine・GitHubのReadmeに各々の形式でまとめていますが、「どこに何がまと

新卒エンジニア研修リニューアルプロジェクトの裏側

こんにちは。新卒2年目エンジニアのダテです。 今年も4月半ば〜7月にかけて新卒エンジニア研修を実施しました。 今年は、新卒研修の定義〜内容を考え直すリニューアルプロジェクトを行いました。 今回はその研修リニューアルプロジェクトの裏側をPMを努めた自分からお話したいと思います! 目次 研修の目的を再定義 目的や基礎知識の細分化 昨年までの研修と細分

【新卒研修】新卒エンジニアが初めて企画・仕様書作成に取り組んだ話

こんにちは。新卒1年目エンジニアのririです。 私は新卒研修の一環で5月から約3ヶ月間、合同開発に取り組みました。 今回は、企画・仕様フェーズに焦点を当てて、やってよかったこと・苦労したことをまとめました。これから企画・仕様書作成にチャレンジする!という方の参考になれば幸いです。 目次 新卒合同開発について 企画書作成 仕様書作成 おまけ:サービス

AWS Lambda を Arm プロセッサで動作させる場合の AWS SAM テンプレート

こんにちは!エンジニアの久保です。 2021/9 より AWS Lambda の動作環境として、Arm/Graviton2 プロセッサが選択できるようになりました。 AWS Graviton2 プロセッサを搭載した AWS Lambda 関数 – Arm で関数を実行し、最大 34% 優れた料金パフォーマンスを実現 これまでは X86 プロセッサだけだったのですが、Arm/Graviton2 を選択することで低コストで高パフォーマンスを実現できます。弊

Lambda + API Gateway と 関数 URL(FunctionURLs)を併用する場合の SAM テンプレート

こんにちは、エンジニアの久保です。 弊社では 2022/4 にリリースされた AWS Lambda の関数 URL(AWS Lambda FunctionURLs) を使って Lambda の開発を進めています。前回の記事では、AWS SAM で関数 URL を有効にする方法を紹介しました。 AWS SAM で AWS Lambda の 関数 URL を利用してみました 現在、社内で運用中の AWS Lambda + Amazon API Gateway で構成される WebAPI についても関数 URL を使った構成

技術力×組織力を向上させる「WP HACK DAY #3」を開催!

こんにちは。フォトウエディング・前撮りのクチコミ情報サイト「Photorait (フォトレイト)」のエンジニアリングマネージャーをしている武田( @takedajs )です。 弊社では「エンジニアのやりがい」と「技術力」の向上を目的とした技術推進委員会という組織をエンジニアリングマネージャーとテックリードが中心となって運営しています。 今回は技術推進委員会が運営して

Four Keysを計測することで技術的なチャレンジがしやすい環境をつくる

こんにちは。結婚指輪・婚約指輪のクチコミサイト「Ringraph」でエンジニアをしているさー( @__south__373 )です。今日は新規事業部署のエンジニアがエンジニア組織の未来について考えて提案してみた話をしたいと思います。 ビジョンを実現するためにエンジニア組織に必要な施策を考えたい 事の発端は今年の2月頃。職種別のチームで、スキルアップをするための取り組