クラウドエース の技術ブログ

GAになったGKE Gateway controller を改めて検証してみた

こんにちは、クラウドエースの阿部です。 こちらの記事では、2022/11/09に一般提供(GA)になった GKE Gateway controller について検証していこうと思います。 GKE Gateway controller の概要 GKE Gateway controller は、GKE における Kubernetes Gateway API の実装になります。 Kubernetes Gateway API は、 Ingress API で実現していた汎用的なAPIと様々なプラットフォーム上での実装仕様を持っていた特性を引き

LookerStudioでGA4のデータを表示する

この記事では、これまでにLooker Studio(データポータル)で従来のGA(ユニバーサルアナリティクス)を利用していた方向けに、最新のGA(Google Analytics 4)のデータをLooker Studioで表示する方法について紹介します。 Looker Studioとは?データポータルとの違いは? Looker Studioは、Googleが無料で提供しているBI(ビジネスインテリジェンス)ツールで、あらゆるデータを可視化で

BigQuery で月末日を簡単に取得できる LAST_DAY 関数の紹介

クラウドエースの小坂です。 データウェアハウス構築、最近は特に Looker を活用した分析環境構築プロジェクトのプロジェクトマネージャーをよくやっています。 今回はとても短い記事ですが、BigQuery で日付操作を行うにあたってとても便利な関数を教えてもらったので紹介させていただきます。 BigQuery に限らず日付の操作をするにあたって、月末日を取得する際に以下

Google Cloud Build で Trivy を使用してコンテナイメージを脆弱性スキャンする

こんにちは、クラウドエースのシステム開発部/SREディビジョン所属の菊池と申します。 皆さん、コンテナを使っていますか? コンテナを使うことで非常に効率よくアプリケーションの実装が可能になりました。 しかし、その一方で気になるのが、セキュリティです。 コンテナを利用する際は、DockerHub などからコンテナイメージを Pull してきて使うことが多いかと思い

Security Command Center でお手軽セキュリティ診断

はじめに みなさんこんにちは!クラウドエースの中嶋です。 今回は、Google Cloud のセキュリティ診断の強い味方 Security Command Center について紹介します。 Security Command Center の概要 Security Command Center(以降、SCC)は、Google Cloud 上で使用しているサービスの脆弱性や脅威となりうる設定を検知することができるサービスです。 検知された脆弱性や脅威は、Google Cloud のダッシュボ

Looker の Forecasting(予測) 機能を使ってみる

クラウドエースの小坂です。 データウェアハウス構築、最近は特に Looker を活用した分析環境構築プロジェクトのプロジェクトマネージャーをよくやっています。 今回は Looker の Forecasting(予測) 機能を使ってみたので、概要と使い方を紹介してみようと思います。 Looker の Explore の基本的な使用方法を把握している方向けの説明になりますので、 基本的な操作方法等の説

BigQuery上の機密情報の守り方

こんにちは。 クラウドエース SREエンジニアのアイルトンと申します。 Google Cloudのセキュリティについて勉強中なので、学んだことを定期的に記事にまとめていこうと思います。 この記事では、BigQueryに機密情報を保持する場合に、情報を安全に保護する方法についてまとめます。 BigQuery上にあるデータを秘匿化するには、以下の方法があります。 BigQuery関数を使った暗

ClaspとZodでGASのバリカタ(Vali型)開発環境を作る

TL;DR Zod の導入設定をした GAS プロジェクトのテンプレートを作って公開しました。 https://github.com/cloud-ace/zenn-gas-zod-template はじめに こんにちは、クラウドエースの伊藝です。 突然ですが、皆さんは バリカタ は好きですか? 私は豚骨ラーメン屋さんに行くと、いつも バリカタ を頼んでいます。 家でインスタント麺を作るときも、プログラムを作るときも バリカタ です。

Cloud Data Fusion でストリーミング データを BigQuery に格納する際の性能検証

クラウドエースでデータ ML エンジニアをやっている神谷と申します。業務では、データ基盤構築やデータ分析に取り組んでいます。本記事では、ノーコード・ローコードでデータ パイプラインを作成できる Cloud Data Fusion を使って、どのぐらいの量のストリーミング データを捌けるかの性能検証を行います。 1. はじめに Google Cloud でストリーミング データのハンドリング

Private Service Connectの設定:課題解決

Private Service Connect 設定時の課題解決 みなさん、こんにちは。 クラウドエースでいつだってごきげんをキャッチフレーズにSREをしている長野です。 前回、Private Service Connectの設定:課題共有で共有した課題についての解決策を記載していきたいと思います。 ※ Private Service Connectは以降、PSCと略します 課題のおさらい 前回まとめた課題は以下のとおりです。 PSCを設定するVP

Google Cloud Next'22 で発表された Cloud Workstations を試してみた

こんにちは。クラウドエースの阿部です。 この記事では Google Cloud Next'22 で発表された Cloud Workstations について説明します。 ! 2023/05/17 追記: Cloud Workstations は 2023年5月11日に一般提供されました。下記の記事で Public Preview から追加された機能について解説しておりますので、あわせてご覧下さい。 https://zenn.dev/cloud_ace/articles/925c11d6601324 Cloud Workstations 概要 Cloud Workstationsは、
API, OSS, IDE

楽して対策!Google Cloud コスト戦略【基本編】

みなさんこんにちは。 クラウドエースでSRE として活動してます、戸田と申します。 みなさんはGoogle Cloudを運用する中で、コスト戦略をとれていますか? いつかは考えないといけないけど、後回しになりがちなコスト戦略について、私たちがよく用いる考え方を紹介していこうと思います。この記事を通じてみなさんのコスト戦略を考えるハードルが下がると幸いです。

Dataform を使って BigQuery データ パイプラインの依存関係を管理する

クラウドエースでデータ ML エンジニアをやっている神谷と申します。業務では、データ基盤構築やデータ分析に取り組んでいます。本記事では、最近パブリックプレビューになった Dataform を使って、BigQuery のデータ パイプラインの依存関係管理をしてみます(クイックスタートをベースとした前提条件の設定、Dataform プロジェクトの開始方法、画面操作イメージ等につ

Google CloudのIAMの拒否ポリシーがGAになったので試してみる

こんにちは。クラウドエースでバックエンドエンジニアをしている吉崎です。 2022/10/25 にIAM の拒否ポリシーが GA(General Availability)になりました。 https://cloud.google.com/iam/docs/release-notes ※2022/3/3にプレビュー版がリリースされました。 この機能は、名前の通り、プリンシパル(主体)がある権限を使うのを拒否する機能です。 本稿では、以下の内容に焦点を当てて拒否ポリシ
AWS

Private Service Connectの設定:課題共有

Private Service Connect 設定時の知見を共有したい みなさん、こんにちは。 クラウドエースでいつだってごきげんをキャッチフレーズにSREをしている、長野と申します。 今回は案件でPrivate Service Connect(以降、PSCと略)を設定することになったので、そこで調査したことを共有したいと思います。 特に今回はいざ設定をするぞ、となった時に課題として出てきた3点について、そ