クラウドエース の技術ブログ

2023年6月5日週のGoogle Cloudの主なリリースに関するニュース

クラウドエース北野です。 6月に入って、関東も梅雨入して、じめじめした天気が続きますが、体調はいかがでしょうか。 6月5~9日までのGoogle Cloudの主なリリースに関して紹介します。 ! 該当の日のすべての情報ではないので、すべてのリリースノートを確認されたい方は、当該ページからご確認ください。 Compute Engine Hyperdisk Throughput の提供 (GA) Hyperdisk Throughputは柔軟な容

輪読会で共鳴するマネージャーたちの志。一緒に学び、解決する

はじめに クラウドエース株式会社 Frontend Division でマネージャーをしているシュプレです。 クラウドエースのメンバーは毎年増えており、人数が増えるに従ってマネージャーの数も増えてきました。 それに伴って、今までマネジメント経験の無いメンバーもマネージャーになる機会が増え、体系的なマネジメントの知見を継続的に得る機会が必要になってきました。 そこ

2023年5月29日週のGoogle Cloudの主なリリースに関するニュース

クラウドエースの北野です。 先週末は台風の影響で全国的に大荒れの天気でしたね。ちょうど、このとき大阪でGoogle Cloud Day ’23 Tour in Osaka が開かれていました。Google Cloud Day ’23 Tour in Osakaはオンラインとリアルのハイブリッドのイベントで私も会場に赴き参加者の方と色々議論いたしました。大荒れの天気のなかたくさんの方が来場されており、活気に湧いていました。

Trivy と Checkov を使って .tf ファイルをスキャンした結果の比較と所感

はじめに こんにちは、クラウドエースのシステム開発部/SREディビジョン所属の菊池と申します。 本記事では、インフラストラクチャのコード管理に Terraform を使用している場合に、セキュリティ上の問題を検出するためのスキャンツールとして、Trivy と Checkov を紹介します。 Trivy と Checkovは、どちらも OSS であり、コンテナイメージの脆弱性や IaC のミスコンフィギュレ

Cross-Cloud Interconnect が GA になったのでまとめてみた

はじめに ! 2024/02 Update!! 一部情報を最新の情報へアップデートしました。 追記した情報は、各章に記載しておりますのでご確認ください。 こんにちは、クラウドエースでSREディビジョンに所属している Shanks と申します。 クラウドエースではオンプレミスと Google Cloud を連携したシステム構築を幅広く行っております。 その中でも、システム要件として「大容量通信が発

2023年5月22日週のGoogle Cloudの主なリリースに関するニュース

クラウドエース北野です。 今週で5月も終わりですね。先週から Google Cloud Day'23 Tour in TOKYO - Onlineが開催されました。アーカイブ動画で、登壇内容を確認できるので、見逃した方は、お時間のあるときにご覧ください。また、今週、6月2日 (金)は大阪で Google Cloud Day '23 Tour in OSAKA - Hybridが開催されますので、参加される方はお楽しみください。 Compute Engine C3のマシンシリーズ

Dataproc Serverlessを利用してPySparkを触ってみた

はじめに こんにちは、クラウドエース データ/MLディビジョン所属の金です。 前回はDataprocを利用してJupyter notebook上、PySparkでデータ処理を試してみました。 そこで一つ残念だったのがやはりクラスタ管理が面倒なことでした。 今回はDataproc Serverlessを利用して前回面倒だったクラスタ管理などもせずにPySparkでデータ処理を試してみます。 前回の記事が気になる方は下記

Datadog CSPM 使ってみた

こんにちは、SREディビジョンの島田です。 Datadog のCSPM をGoogle Cloud で使ってみたので紹介したいと思います。 概要 Datadog CSPM はDatadog社の提供するCloud Security Posture Management(以下CSPM)サービスです。 CSPM とはCloud Security Posture Management の略で、クラウド サービスの脆弱な設定を検出するツールやサービスの総称です。 このDatadog CSPM はDatadog のオプショナル サービスという

batchについて試してみた

はじめに こんにちは、クラウドエース データML ディビジョン所属のディエゴです。 クラウドエースのITエンジニアリングを担うシステム開発部の中で、特にデータ基盤構築・分析基盤構築からデータ分析までを含む一貫したデータ課題の解決を専門とするのがデータML ディビジョンです。 データML ディビジョンでは活動の一環として、毎週 Google Cloud の新規リリースを調

Cloud Run のマルチコンテナで実現する Envoy & Open Policy Agentによる認証認可

はじめに こんにちは。クラウドエース株式会社で SRE をしている間瀬です。 今回は先日紹介したCloud Run のマルチコンテナデプロイ機能に関連してサイドカーコンテナとして Envoy と Open Policy Agent (以下、OPA) をデプロイして認証認可を行う方法を紹介します。 また、認証については今回は Keycloak を使って Open ID Connect (以下、OIDC) による認証を行います。 Cloud Run のマルチコ

Cloud Workstationsで開発をやってみて

初めに こんにちは。クラウドエースバックエンドディビジョンの王です。 待望のCloud Workstationsがついに2023年5月11日に一般提供(General Availability)になりました。この記事では、私が実際にCloud Workstationsを使用して開発を行った経験について紹介します。 Cloud Workstationsとは Cloud Workstationsの概要については下記の記事で紹介していますので、リンク先をご参照ください。 htt

tfsecの基本的な使い方を説明します

Terraform利用のお供にtfsecをおすすめしたい みなさん、こんにちは。 クラウドエースでいつだってごきげんをキャッチフレーズにSREをしている、長野と申します。 今回はtfsecを使ってみたので、その紹介をさせて頂きたいと思います。 ちなみにtfsecは、Terraformのコードをセキュリティ上の問題や一般的なベストプラクティスに基づいてスキャンする静的解析ツールです。 aqu

trocco®のワークフローでdbtジョブを動かしてみた

クラウドエースData/MLディビジョン所属のおでんです。 今回は、データ分析基盤構築・運用の支援 SaaS である trocco® のdbt連携機能を使用して、 trocco® のワークフローとdbtジョブを連携してみたので、手順と感想をまとめました。 trocco®とは trocco®は、ELT/データ転送・データマート生成・ジョブ管理・データガバナンスなどの データエンジニアリング領域をカバーした、

Cloud Translation APIとCloud Functionsを利用して自動翻訳を試してみた

はじめに こんにちは、クラウドエース データ/MLディビジョン所属の金です。 私は海外旅行を行ったり、日常生活でもたまにGoogle翻訳機を使っています。 翻訳結果については大体満足しているんですが、たまに固有名詞などの翻訳は変だなと思った記憶もあります。 最近Cloud Translation APIで用語集機能があるのに気づいてどんな結果が出るかやってみたいなと思いました。

trocco®でお手軽ETLワークフロー管理

クラウドエースData/MLディビジョン所属のODRです。 今回は、データ分析基盤構築・運用の支援 SaaS である trocco® のワークフロー機能を使用して、GUIでワークフローを作成してみたので、手順と感想をまとめました。 最後に、Google Cloud のワークフロー管理ツールとの比較も行いました。 trocco とは trocco®は、ELT/データ転送・データマート生成・ジョブ管理・データガバナン