クラウドエース の技術ブログ

Google Cloud セキュリティ対策の参考資料

はじめに クラウドエースの島田です。 突然ですが、皆さんはGoogle Cloudのセキュリティ対策をしていますか? Google Cloudでシステムを構築する際にセキュリティ対策をしたいが、「何から手を付ければいいか分からない」、「どこまでやればいいのか分からない」そんな声を最近よくお客様から聞きます。 そこで今回、Google Cloudのセキュリティ対策に役立つ資料を以下の3つ

trocco チュートリアル 接続情報の作成

クラウドエースのコンサルティング部で主にデータ分析基盤構築に携わっている小坂と申します。 今回は SaaS の分析基盤の総合支援ツールである trocco のチュートリアルを試してみたので、手順を記事にまとめてみました。 丁寧にまとめられているチュートリアルマニュアルがあるので、記事にまとめる必要もない気もしますが、初心者なりの詰まりポイントなどがあっ

LookML プロジェクト削除手順

クラウドエースの小坂です。 データウェアハウス構築、最近は特に Looker を活用した分析環境構築プロジェクトのプロジェクトマネージャーをよくやっています。 今回は Looker で不要になった LookML プロジェクトの削除手順を紹介したいと思います。 削除の手順自体は非常に簡単なものですが、初めて LookML プロジェクトの削除を行った際に「あれ・・・モデルが消えてな

CDK for TerraformでGoogle Cloudのリソースを作ってみた 接触篇

クラウドエースの阿部と申します。TerraformをはじめとするIaCが大好きなエンジニアのような者です。 はじめに 2022年8月1日に「CDK for Terraform (CDKTF)」がGAリリースされました。(Hashicorpのブログ) 2年ほど前からAWS向けにコミュニティプレビューとして公開されていたフレームワークですが、しばらく前からGoogle Cloud向けにも使用できるようになっており、実際にどんな感じで

会社のテックブログをZennで再始動します

こんにちは、クラウドエース株式会社の錦木です。 クラウドエースが社外に技術情報を発信する場所として、他のプラットフォームと比較した結果zennを選定しました。 この記事では簡単に会社紹介をさせていただいた後、これまでの投稿先に対して抱えていた課題とそれらがzennによってどう解決されたのかを書きます。 クラウドエース株式会社はGoogle Cloudならなんでも