株式会社ユーザベース
フォロワー 9人

株式会社ユーザベース の技術ブログ

NewsPicks × D3.js

NewsPicksの開発をしている板倉です。 NewsPicksではニュースを見る画面とは別に、 どの記事がどれくらい読まれているかという画面の開発を進めています。 直感的にわかる画面がほしいということで、 D3.jsを使って画面を開発することになりました。 D3.jsを使うにあたって勉強するつもりで何か作ろうと思い書いたのが今回のエントリーになります。 今回の開発環境 D3.jsに

CentOS7にLAMP環境を構築してWordpressをインストールする

インターン生の阿達です。 いつかはこのブログや、会社のHPも自分で作れたらいいなあと思っている プログラミング歴1か月のぺーぺーです。 その野望の第一歩として与えられた課題が CentOS7にLAMP環境を構築してWordpressをインストールする でした。 この記事では勉強した内容の復習を兼ねて手順を丁寧に紹介したいと思います。 目次 【1】LAMP( Apache + MariaDB(Mysql) + PHP )を

荒ぶるRedisとNewsPicks

NewsPicks の開発を担当している杉浦です。NewsPicksはおかげさまでユーザ数が20万を突破しました。サービスが順調に成長するということは大変にうれしいことなのですが、エンジニアとしては負荷との戦いになったりします。我々も例に漏れず日々、負荷との戦いを強いられています。NewsPicksの機能面の特長として次の2つがあります。・フォローしているユーザのPickが自分

ドメイン名について

インフラを管理している羽山です。 今回は基本的なおさらいということでWEBサービスで1番重要なドメイン名について触れようと思います。 簡単にユーザベースのホームページに繋がるまでのフローを書くと以下のようになります。 ブラウザからアクセスhttp://www.uzabase.com www.uzabase.comをIPアドレスに変換(名前解決)する ブラウザがHTTPでサーバにアクセス このとき、「www

Uzabaseの技術者になりたい方へ

テクノロジーで世界最大級の企業・業界データサービスを開発するチームです。 日本中、世界中のお客様に対して、「今」を超える価値をもつサービスを実現するためのシステム開発をお願いします。 アプリケーション、データベース(DB)、サーバの設計・開発・運営をチームで行います。 個々のプロジェクトごとにオーナーを割り振り、オーナーが開発スケジューリ

第5回 UZABASE TALK

久しぶりのブログ更新です。はじめまして技術チームの外間(ほかま)です。ユーザベースでは、たびたび外部を招いての合同勉強会を行っていますが、この度『UZABASE TALK』と題しまして第5回目の勉強会を開催しました。※過去の勉強会の様子はこちら第一回技術勉強会、第二回技術勉強会今回は社内から5名、外部からYahoo、LIVESENSEの4名と計9名の方にご登壇いただき、

NewsPicksのUIデザイン

たぬきです。先日、HatchUp様主催の「第2回ノンゲームスマホアプリ勉強会」に発表者として参加してきました。ノンゲームスマホアプリということで、ここ2年くらい企画・開発してきた、NewsPicksについてお話ししました。僕は、「ノンゲームアプリ」はゲームアプリより(ある意味)自由なんじゃないか、と思っています。僕も個人的にゲームアプリを作ったりもしてい

ボイジャー太陽圏ででたよ

こんにちは。LTといえば普通は技術紹介、気になるサービス紹介が普通でしょうが私はあさっての方向の紹介担当です。 ボイジャー太陽圏ででたよ from szilkworm たまには宇宙に思いを馳せましょう。

第3回、合同勉強会を開催しました

はじめまして。技術チームのガブです。先日、第三回合同勉強会を弊社オフィスにて行いました。ビールやソフトドリンクを飲みながら、六名のすばらしいエンジニアの方々から、高度にテクニカルなお話を二十分間、楽しく伺うことができました。発表者の皆様を始め、今回の勉強会のために貴重なお時間と労力を割いていただいた方々に深く感謝いたします。各プレ

「0がn個続いたあと1がn個続く」を正規表現にできるか?

こんにちは。前回に引き続きたぬきです。週次LTの担当ということで、計算機科学の基礎を紹介してみました。 「0がn個続いたあと1がn個続く」を正規表現にできるか? from tanukingUb 切り口として、正規表現まわりをやってみることにしました。Uzabaseは情報プラットフォームサービスSPEEDAを展開しており、どのエンジニアもデータベース周りの知識を持っているため、正規表

世界最大の素数とその見つけられた方法

こんにちは。 LTにて、ほかの方は最新技術など面白いものを紹介してくださるので 私はあさっての方向の紹介を担当しようと思います。 素数について from szilkworm ユークリッドの補題 スライドの中で何の断りもなく登場することの補題ですが、意味は 正の自然数nが素数pで割り切れ n = ab (a > 1, b > 1)と分解できるとき、pはa, bの内の少なくとも一方を割り切る。 というもの

第二回、合同勉強会を開催しました

はじめまして。技術チームのたぬきです。先日、外部の方をお招きしての合同勉強会の2回目を、弊社オフィスで行いました。社内外から5名のスピーカーにご登壇いただきました。今回はオーディエンスとしても社外の方が参加してくださいました。前回ご登壇いただいた株式会社マインドパレットの神尾さんは社内の方と4名でご参加、アイエント株式会社の西王地さん

コマンド実行結果のログ取得について

k-kawaguchiこと川口と申します。Linux等でのコマンド実行結果のログ取得方法について、LTで発表しました。 コマンド実行結果のログ取得について from Koji Kawaguchi

Reactive Programming

chimerastです。週次LTの担当ということで、Reactive Programmingというパラダイムについて紹介しました。 Reactive Programming from Hideyuki Takeuchi 今流行りの関数型プログラミング言語では、Reactive ProgrammingというとFRP (Functional Reactive Programming)の事を指すことが多いのですが、そっちの説明を始めると若干複雑で前提として必要な知識も多くなるので、大元にある考え方にのみ焦点を当

ネットワークについて

k-kawaguchiこと川口と申します。技術チーム定例社内研修会にて、ネットワークについて発表しました。 ネットワークについて from Koji Kawaguchi