株式会社ユーザベース
フォロワー 9人

株式会社ユーザベース の技術ブログ

Cool Hinemos! Hinemos5.0にとっても期待している運用エンジニア

初めまして、UZABASEインフラチームの小林です。 弊社インフラチームは5名(1名海外留学中)で構成されていて、ざっくり言うと、先進技術検証・導入を主担当とするメンバーと、新規リリース対応・運用改善を主担当にするメンバーの2チームに分かれています。 (実際には、主担当と副担当がそれぞれクロスしているので、満遍なく業務に携わっていますが。) 基本や

はじめてのビジュアライゼーション ~Tableau, Highchart.js触ってみた~

ユーザベースでSPEEDAの開発を担当しています。 外間です。 ビジュアライゼーションのニーズが高まり続ける中、 先日僕もビジュアライゼーションで有名な、あのTableauのセミナーに参加してきました。 Tableau Highchart.js Tableau Tableauとは簡単に言えば、データを視覚化し分析を助けるBIツールです。 主に以下のような特徴があります。 インメモリで動作が軽い 様々なデータ

世界一ハッピーでワクワクする会社を目指して ~SPEEDA, NewsPicksを生んだ企業文化~

SPEEDA開発チームの中島です。 UZABASEでは、現在SPEEDA/NewsPicksという2つの経済に特化したサービスを展開しており、どちらも自社開発をしています。 今日は、UZABASEが何を目指し、何を大事にしているか、働き方や開発スタイルなども含め紹介したいと思います。 UZABASEが目指すもの:ミッション UZABASEが大事にしているもの:7つのルール UZABASEが大事にしているもの:みんな

SPEEDAに導入して分かった、CDNの劇的な効果

インフラチームの金屋です。ユーザベースのインフラを担当しています。今回は身近に利用しているけど、使っていることに気付かないインターネットの影の立役者であるCDNについて書きます。 CDNとは? CDNは何のためにあるのか? なんで遠隔地だと遅くなるのか? 通常経路とCDNの概念図 CDN経由でのアクセス概念図 改めてCDNとは? SPEEDAでの効果 CDN導入後の一般的な

第1回 えびスタ! ~ 恵比寿スタートアップ勉強会 ~ レポート

先日12月18日、恵比寿にある UZABASE 新オフィスにてエンジニア向け勉強会「えびスタ! 」第 1 回を開催させて頂きました。 移転したばかりの新オフィスで初めて開催する勉強会ということで不安な点もありましたが、50 人という定員枠に対してなんと 50 人オーバー近い参加登録を頂き、盛況のうちにイベントを終えることが出来ました。参加者の皆さん、ありがとうござ

オフショア開発 @ Framgia Vietnam

SPEEDA QAチームの藤田です。オフショアでのテスト自動化PJ立ち上げのために11月中旬より1か月間 Framgia Vietnam に来ています。Framgia さんには、以前からUzabaseの社内システムの開発を依頼していましたが、今回は社内システムだけでなくSPEEDAの自動テストコードを実装いただくべく一緒にベトナムで仕事しております。せっかくなのでちょっと今までの投稿とは異色ですが、F

NewsPicks(iOS)の設計思想

NewsPicksチームインターン生の保田です。 主にiOSアプリ開発のお手伝いをしております。 iOSアプリを作っていて悩ましいな、と思うのが、同じ機能を持つがiPadとiPhoneで見た目が違うページをどう設計していくか、ということです。 ちょうど僕が関わった、NewsPicksの特徴的な機能である「ニュース中間ページ」をどのように設計したかについてお届けいたします。 NewsPicks上

俺の Docker イメージ

SPEEDA 開発チームの緒方です。 最近話題に上ることも多い Docker ですが、UZABASE でもチームによっては積極的に使っています。 (現在は主に開発用途。) 他のコンテナ型仮想化技術と比較した場合の Docker の良さとして、 ・Docker Hub など、レジストリに登録されているイメージを利用できる ・Dockerfile を使用したイメージ構築の自動化 などが挙げられると思います。 Docker Hub

PhantomJSを使ってみる

Techチームの遠藤です。 コンテンツのグローバル展開に向けて、いくつかの地点での画面表示の速度測定のためにphantomjsを使用し計測しました。 全部ではないですが初めの部分だけ記述します。 PhantomJSはまぁ仮想ブラウザを立ち上げてHPを操作していくものですね。 自動テストなどに使えるものです。 PhantomJS http://phantomjs.org/ DownloadでそれぞれのOSにあったものをDLしてく

NewsPicks の Chrome 拡張を作った話

こんにちは。NewsPicks の開発を担当している文字(もんじ)です。本日 NewsPicks の Chrome 拡張をリリースしました。 ・NewsPicks の Google Chrome 拡張をリリースしました ・NewsPicks での反応 幸いユーザーの皆様にもご好評頂いているようで嬉しいです。ということで今回は NewsPicks の Chrome 拡張を作った話をします。アジェンダは以下の通りです。 NewsPicks の Chrome 拡張が提供する

Scalaのパーサコンビネータにふれる

技術チームインターンの中村です。 内製化されたシステムを抱えた会社にいると,エンジニア以外の方のためにドメイン特化言語を構築するようなこともあるかと思います。 uzabaseの場合,アナリストがSPEEDAに載せる業界概要の記事を効率良く書けるようになるために,Markdownに似た軽量マークアップ言語が作られました。 作る言語が構文木が不要なほど小規模ならば,

【えびスタ!】12/18(木)勉強会を開催します【クックパッド × Retty × VASILY × UZABASE】

いま勢いのある恵比寿近辺のスタートアップを中心とした、エンジニア向けの技術勉強会です。 クックパッド Retty VASILY UZABASE のエンジニア陣が、最近の各社の取り組みについてお話させて頂きます。 後半は軽食を交えつつ、カジュアルな QA セッションの場や各社エンジニアとの懇親会も予定しておりますので、ご興味のある方は是非ご参加下さい!(エビスビールとピ

NewsPicks × D3.js

NewsPicksの開発をしている板倉です。 NewsPicksではニュースを見る画面とは別に、 どの記事がどれくらい読まれているかという画面の開発を進めています。 直感的にわかる画面がほしいということで、 D3.jsを使って画面を開発することになりました。 D3.jsを使うにあたって勉強するつもりで何か作ろうと思い書いたのが今回のエントリーになります。 今回の開発環境 D3.jsに

CentOS7にLAMP環境を構築してWordpressをインストールする

インターン生の阿達です。 いつかはこのブログや、会社のHPも自分で作れたらいいなあと思っている プログラミング歴1か月のぺーぺーです。 その野望の第一歩として与えられた課題が CentOS7にLAMP環境を構築してWordpressをインストールする でした。 この記事では勉強した内容の復習を兼ねて手順を丁寧に紹介したいと思います。 目次 【1】LAMP( Apache + MariaDB(Mysql) + PHP )を

荒ぶるRedisとNewsPicks

NewsPicks の開発を担当している杉浦です。NewsPicksはおかげさまでユーザ数が20万を突破しました。サービスが順調に成長するということは大変にうれしいことなのですが、エンジニアとしては負荷との戦いになったりします。我々も例に漏れず日々、負荷との戦いを強いられています。NewsPicksの機能面の特長として次の2つがあります。・フォローしているユーザのPickが自分