株式会社G-gen の技術ブログ

Looker Studio Pro を徹底解説!

G-gen 杉村です。Google Cloud の無償 BI ツール Looker Studio の有償版である Looker Studio Pro について解説します。 Looker Studio Pro とは Looker Studio で実現可能なこと Looker Studio Pro の始め方 サブスクリプション 利用開始手順 注意点とトラブルシューティング アセット ワークスペース ワークスペースとは 自分のスペース (My workspace) チームワークスペース (Team workspace) 権限管理 概要 Lo

Compute EngineのWindows Serverでライセンス認証エラー(0xC004F074)

Google Cloud (旧称 GCP) の仮想サーバーサービスである Compute Engine では Windows Server を起動することができます。 Windows Server の VM で、ライセンス認証に関するエラーが出たときの対処方法をご紹介します。 事象 考えられる原因 対処方法 1. ルートを確認する 2. アクセス要件を解決する 3. ファイアウォールルールの追加 4. ライセンス認証の強制 参考ドキュメント 事象 Compute En

Google Workspaceを活用した会議のススメ方

G-gen ビジネス推進部の菊池です。 当社の働き方を紹介することで、みなさんの業務効率・コミュニケーション円滑化の一助になれば幸いです。 当社は社員全員が勤務地に縛られることなく、フルリモートで勤務しています。 フルリモート勤務を可能としているのが、GoogleのコラボレーションツールであるGoogle Workspaceです。 Google Workspaceを活用することにより”協業型”

Cloud Runから固定IPでインターネット接続する(サーバーレスVPCアクセス編)

G-gen の佐々木です。当記事では、Google Cloud (旧称 GCP) のサーバーレスコンテナサービスである Cloud Run について、Cloud Run サービスからインターネット接続を行う際に Public IP アドレスを固定する方法を解説します。 使用するサービス・仕組み Cloud Run サーバーレス VPC アクセス 構成図 Cloud Run サービスのデプロイ アプリケーションを作成する main.py requirements.txt Dockerfile コン

タグとラベルの違いについて (Tags / Labels)

G-gen の杉村です。 Google Cloud (旧称 GCP) のタグ (Tags) とラベル (Labels) の違いについて解説します。 タグとラベル タグとラベルの概要 利用例 タグとラベルの違い 比較表 リソースとしての扱い IAM や組織ポリシーでの利用 IAM 組織ポリシー 課金管理 課金明細への反映 課金情報の BigQuery エクスポート タグの使い方 タグキー・バリューの作成 リソースへの紐づけ フォルダ・

Cloud Interconnect の基本を解説!

G-genの大津です。本記事では Google Cloud (旧称 GCP) における Cloud Interconnect の特徴やメリット、接続方法についてご紹介します。 Cloud Interconnect とは? Cloud Interconnect を使うメリット 公共のインターネットを通過しない 接続帯域を柔軟に調整できる 下り(外向き)料金が割安 2種類の接続方式 Dedicated Interconnect とは Dedicated Interconnect の利用でかかる4つの料金 Partner Interconnect

Cloud SQL Auth Proxy を使用して Cloud Run から Cloud SQL に接続する

G-gen の佐々木です。当記事では、Google Cloud (旧称 GCP) のサーバーレスコンテナサービスである Cloud Run から、マネージドなリレーショナルデータベースサービスの Cloud SQL に安全に接続する方法を紹介します。 使用するサービス Cloud Run Cloud SQL Cloud Run から Cloud SQL に接続する方法 サーバーレス VPC アクセスコネクタ の使用 Cloud SQL Auth Proxy の使用 Cloud SQL の作成と設定 Cloud SQ

TerraformをGoogle Cloudで使ってみた

G-gen の杉村です。Infrastructure as Code (IaC) を実現する Terraform を Google Cloud (旧称 GCP) で使ってみました。 Terraform とは 使ってみる Cloud Shell Terraform コマンドの確認 ファイル作成 エディタでの編集 Terraform 初期化 確認コマンド 適用 環境の削除 Cloud Storage に状態 (state) を保存する 前提知識 状態 (state) とは 状態 (state) の共有 バケットの作成 バックエンド構成の作成 再 init 応用

Security Command Center から検出される脅威を自動で修復する仕組みを作ってみた

こんにちは、G-gen 又吉です。今回は、Security Command Center から検出される脅威を Slack に通知したり、特定の検出機能においては自動で修復する仕組みを実装してみたいと思います。 概要 Security Command Centerとは 作成するもの 作成の手順 Pub/Sub トピックを作成 サービスアカウントの作成 Cloud Functions の作成 main.py の内容 requirements.txt の内容 ポリシーの更新手順 ポリシーの更

Cloud StorageトリガでCloud Functions(2nd gen)を動かしてみた

G-gen の杉村です。Google Cloud (旧称 GCP) の Cloud Functions (第2世代) を使い Cloud Storage へファイルが配置されたことを起点に起動するプログラムを作ってみました。 前提知識 Cloud Storage と Cloud Functions Cloud Storage トリガの Cloud Functions とは 検証 やること ソースコード 実行結果 デプロイの手順 必要な API の有効化 Cloud Storage サービスエージェントに権限付与 Cloud Functions 関数のデ

Cloud Functions(Python)のログをCloud Loggingへ連携する

G-gen の杉村です。 Cloud Functions で Python プログラムを動作させる際に、ログをどのように扱い、出力させればよいかについてご紹介します。 Cloud Functions のログ出力 標準出力と標準 logger Cloud Logging ライブラリ ライブラリのインストール サンプルコード 実行結果 Cloud Functions のログ出力 標準出力と標準 logger Cloud Functions で動作するプログラムが標準出力に文字列を出力する

Firebaseを徹底解説!

G-gen の佐々木です。当記事では Google Cloud のサービスではなく、同じく Google によって提供されている Firebase について解説していきます。 Firebase とは Firebase と Google Cloud の共通点・相違点 共通点 プロダクト プロジェクト 料金の請求 アクセス制御 利用規約 ユーザーアカウント 相違点 Firebase プロダクトの概要 Build プロダクト Release & Monitor プロダクト Engage プロダクト

External Application Load Balancer (外部アプリケーションロードバランサ) を徹底解説!

G-gen の杉村です。 Google Cloud (旧称 GCP) の強力なネットワークインフラサービスである External Application Load Balancer (外部アプリケーションロードバランサ) について解説します。 サービスの概要 Cloud Load Balancing とは ロードバランサーの種類 名称変更 External Application Load Balancer とは 3 種類の External Application Load Balancer ユースケース 料金 Cloud Load Balancing の料金体系 計算例 計算

Identity-Aware Proxy(IAP)とCloud Armorを使用してCloud Runサービスへのアクセス制御を実装する

G-gen の佐々木です。当記事では、 Google Cloud (旧称: GCP ) の サーバーレスなコンテナ実行基盤である Cloud Run にデプロイしたサービスに対して、許可された Google アカウントだけがアクセスできるように、 Identity-Aware Proxy を用いたアクセス制限を設定していきます。 さらに、 Cloud Armor を使用することで、サービスのアクセス元ネットワークの IP アドレス範囲を制限します。

Windows Serverを完全日本語化してみた

G-gen の荒井です。 当記事ではGoogle Cloud (旧称 GCP) で汎用的に利用される Windows Server について、日本語化する手順をご紹介します。 なぜ日本語化が必要か システム環境 Windows Server 日本語化手順 手順1 日本語パックのインストールと適用 手順2 タイムゾーン 手順3 国と地域 手順4 システムロケール 手順5 表示言語と地域設定 手順6 ハードウェア キーボード レイアウト 手順7