SCSKクラウドソリューション の技術ブログ

Amazon Titan Image Generator G1 を AWS Lambda から試してみた

こんにちは、SCSK 浦野です。 1月があっという間に過ぎてしまい、すでに2月の中旬であることに焦りを覚えている筆者です。 昨年は自分の中では生成AIに驚かされ続けた1年でした。興味がある分野でもありましたので、自宅でRVCでボイスチェンジをしてみたり、Stable Diffusion で絵を生成してみたりしていましたが、ここのところはあまり触れていませんでした。 そんなな

CatoクラウドのEPPとXDRについて

本記事の内容は、以下のCato Networks社の記事を元に日本語へ意訳し、再構成したものとなります。 Cato Endpoint Protection (EPP) Endpoint Protection (EPP) Cato Endpoint Protection (EPP) is the industry’s first SASE-managed EPP solution protecting endpoints against advanced malware, evasive attacks and zero-day thr... www.catonetworks.com Cato Extended Detection and Response (XDR) Extended Detection and Response (XDR) Cato XDR is the industry’s first SASE-base

AWS Certified Data Engineer – Associate ベータ版試験に合格しました

こんにちは、広野です。 2024 年 4 月から正式リリースされる AWS 認定の新試験、Data Engineer – Associate のベータ版試験を 2023 年 12 月に受験しておりまして、先日合格通知が届きました。その受験記や対策っぽい情報を紹介したいと思います。 Data Engineer – Associate 試験って? 冒頭にも書きましたが、新たに新設される AWS 認定試験です。近年のデータ活用、AI/ML 技術の

Amazon CloudWatch Alarmから直接 AWS Lambda にてカスタムアクションを実行する [Amazon CloudWatch + AWS Lambda + AWS CloudFormation]

こんにちは。SCSKのふくちーぬです。 Amazon CloudWatch AlarmのターゲットにAmazon Simple Notification Service (Amazon SNS) だけではなく、AWS Lambdaを指定できるようになったことを知っていますでしょうか。 今回は、Amazon CloudWatch Alarm のターゲットに AWS Lambda をターゲットとしたメトリクス監視をご紹介します。またリソースの構築には、AWS CloudFormation を利用します。 CloudWatch Alarmのター

Amazon API Gateway の VPC エンドポイントを利用する際の落とし穴 ~AWSサービスエンドポイントの提供体系について~

こんにちは。SCSKのふくちーぬです。 皆さんは、プライベート(閉域網)環境下での AWS Lambda や Amazon API Gateway を利用したことありますでしょうか。VPC Lambdaに関する詳細な解説や設計ポイントを知りたい方は、以下の記事から先にご覧いただければ幸いです。 VPC Lambdaを実現しているAWS内の裏側と設計の心得三箇条 インターネットに接していないVPC Lambdaの設計ポイントとVP

LinuxサーバーへのZabbixインストール手順

こんにちは。SCSK株式会社の上田です。 今年の1月から、OSSの統合監視ツールである「 Zabbix 」の構築部署に配属になりました。 今回は、無料でありながらも豊富な機能を有し、導入が手軽なZabbixのインストール手順をご紹介します。 はじめに Zabbixは、ネットワークやサーバー、アプリケーションをリアルタイムで監視するためのオープンソースソフトウェアです。無料で

バックアップ導入の勘所

こんにちは。SCSKの堀口です。 本記事では、バックアップシステムを導入する上で考慮すべきポイントを記載しています。 バックアップに関する技術記事は多く見かけますが、 実際にバックアップシステムを導入する際にどのような観点で考えればいいか迷った経験はないでしょうか。 筆者は、オンプレミスのバックアップから自社クラウドのバックアップサービス開発

Catoクラウドのユースケース(活用事例)

本記事の内容は、Cato Networks社の以下の記事を元に日本語へ意訳し、再構成したものとなります。 Use Cases(ユースケース) Cato SASE Use Cases www.catonetworks.com Catoクラウドは、お客様がデジタルビジネス向けにネットワークとセキュリティのインフラを徐々に変革(Transformation)することを可能にします。以下にご紹介するユースケース(活用事例)については、1つまたは複数

ノーミスでAWS12冠を1年で制覇した必勝法

こんにちは。SCSKのふくちーぬです。 少し前の話ですが、2023 Japan AWS All Certifications Engineersに選出していただきました。 AWS 12冠の証として、先日受賞景品もいただきました。 今回は、AWS認定試験を受験される方に向けて全資格に通ずる合格するための必勝法や感想をお話します。 弊社石原も受賞しており、以下の記事で細かく各試験の対策法を紹介しているのでぜひ参考

セキュリティグループがアタッチできるタイプのNetwork Load Balancer(NLB)へ移行する手法[Elastic Load Balancing +Amazon Elastic Compute Cloud + AWS CloudFormation]

こんにちは。SCSKのふくちーぬです。 皆さんは、Network Load Balancer(NLB)に対してセキュリティグループをアタッチして利用していますでしょうか。 今回は、セキュリティグループがアタッチされていないNetwork Load Balancer(NLB)をIPアドレスを保持したまま、セキュリティグループがアタッチできるNetwork Load Balancer(NLB)へ移行する手法をご紹介します。 Network Load Balancer(NL

AWS Configを利用したElastic IPの自動削除の仕組み[AWS Config+AWS CloudFormation]

こんにちは。SCSKのふくちーぬです。 皆さんは、西谷さんが2月に主催した『第一回AWSコスト削減天下一武道会』に参加されましたでしょうか。 大変盛り上がっていて、技術はもちろんのことコスト削減に対する楽しさや根性を感じることができました。大きいものから、小さいものまで様々なコスト削減法が紹介されていました。”Elephant in the room”に向き合うこと

Amazon Macieを利用した機密情報(クレジットカード番号)の検出

こんにちは。SCSKのふくちーぬです。 皆さんは、DLP(Data Loss Prevension)サービスの一つであるAmazon Macieを利用したことはありますでしょうか。 今回は、クレジットカード番号を用いて正常に検出されるかを検証していきます。 DLPとは DLPとは、企業内で保護すべき機密情報(個人情報や取引先・自社製品に関わる情報等)の漏洩を防止するためのソリューションです。機密情報の

ユーザー通信可視化の新機能!Experience Monitoringについて

どうも、Catoクラウドを担当している佐々木です。 今回は、2024年2月5日に発表された ユーザー通信可視化の新機能 「 Experience Monitoring」 を紹介します。   画⾯は2024年2⽉時点のものです。機能アップデート等で変わる場合がありますので、あらかじめご了承ください。 2024年2月5日に発表された新機能ですが、実環境への適用まで数日~数週間程度かかる可能性がありま

NLB アクセスログを CloudWatch Logs に JSON 形式で自動転送する [AWS Lambda+Amazon S3 +Amazon CloudWatch + Elastic Load Balancing +Amazon Elastic Compute Cloud + AWS CloudFormation]

はじめに こんにちは。SCSKのふくちーぬです。 今回は、NLBアクセスログをCloudWatch Logsに自動転送する方法をご紹介します。 NLBのアクセスログは、リスナーがTLSの時のみS3を宛先としてログ保管することができます。一方他の多くのサービスではCloudWatch Logsへの転送をサポートしているため、CloudWatch Logsへログの集約をしている方が多いかと考えます。 そこで今回は、NLBの

世界初SASEベースのXDRについて

本記事の内容は、The Hacker News に投稿された以下のCato Networksの記事を元に日本語へ翻訳(意訳)し、再構成したものとなります。 Hands-On Review: SASE-based XDR from Cato Networks (ハンズオンレビュー: Cato NetworksのSASEベースのXDR) Hands-On Review: SASE-based XDR from Cato Networks Discover how Cato Networks is revolutionizing cybersecurity with their SASE-based XDR platform! Learn how they simplify threat detection and response.