SCSKクラウドソリューション の技術ブログ
全449件
【Catoクラウド】デベロッパーツールを用いたトラブルシューティング
2024/07/18
ブックマーク
はじめに Cato クラウドを利用のお客様から、ときどき次のようなお問い合わせが来ることがあります。 Web ページ内の動画を再生できない Web ページは開けるが正常に表示されない Cato クラウドに接続しなければ正常に Web ページが表示されるのであれば、上記のような問題は Cato クラウドによって引き起こされていると考えられます。 このような場合、ブラウザのデベロ
Catoクラウド Eventsを使ったトラブルシューティング~WEBサイトへアクセスができない~
2024/07/17
ブックマーク
Catoの運用支援をしていると「WEBサイトへ アクセスできなくて困っている 」という問い合わせをいただくことが多いです。 今回は、上記のようなトラブルが発生した際に CMAのEvents機能から切り分けを行う方法 をご紹介します。 画⾯は2024年7⽉時点のものです。 機能アップデート等で変わる場合がありますので、あらかじめご了承ください。 Eventsとは 「Events」は、Ca
AWS Elemental MediaConvert の API エンドポイントがアカウント固有でなくなっていた件
2024/07/16
ブックマーク
こんにちは、広野です。 最近、AWS Lambda 関数から AWS Elemental MediaConvert の API を呼び出そうとしたときに気付いたことを話します。API エンドポイントが変わっていました。いつから変わっていたのかわからないのですが。 そもそも MediaConvert って? ひとことで言うと、動画をエンコードしてくれるサービスです。動画処理ソフトウェアができることに近いです。私は MP4 の
Catoでやる「Microsoft 365」のテナント制御~「Header Injection」機能の紹介~
2024/07/12
ブックマーク
どうも、Catoクラウドを担当している佐々木です。 今回は Catoクラウドの「Header Injection」 について紹介します。 最近、Microsoft365やGoogleアカウントについて、許可していないアカウントを利用させないようにしたい、といった いわゆる「 テナント制御 」に関する問い合わせを多くいただきます。 Catoクラウド経由でテナント制御する際に利用する機能の一つ、そ
【2024 Japan AWS Ambassadors / Top Engineers / Jr. Champions 】SCSKより過去最多の計10名選出されました!
2024/07/12
ブックマーク
AWS JAPAN APNブログ にて 2024 Japan AWS Ambassadors / 2024 Japan AWS Top Engineers / 2024 Japan AWS Jr. Champions の受賞者が発表されました。 今年度は、SCSKより過去最多の表彰者が選出されました!SCSKから選出された計10名の社員を今回はご紹介します! 2024 Japan AWS Ambassadors 「 2024 Japan AWS Ambassadors 」は、2024 Japan AWS Top Engineers のうち、卓越した技術力を持ち、社内外への情報発信やその深い専門
Zabbix7.0 バージョンアップの注意点
2024/07/12
ブックマーク
こんにちは、SCSK株式会社の小寺崇仁です。 先日、安藤さんから バージョンアップ方法の紹介 がありました。 補足情報として、バージョンアップの注意点をご紹介したいと思います。 関連モジュールの依存関係について OSについて ZabbixOSは公式HPのダウンロードメニューより対応しているか確認します。 Zabbix7.0で対応していますが、OSのサポート終了(EOL)にご注意くだ
Amazon GuardDuty を AWS CloudFormation で有効にしようと思ったらハマりました
2024/07/11
ブックマーク
こんにちは、広野です。 Amazon GuardDuty の設定は機能ごとに有効/無効にできるのですが、それを AWS CloudFormation で設定しようと試みたときにハマりました。 もし同じエラーが出た方には役立つかもしれません。そもそも AWS CloudFormation で Amazon GuardDuty の設定をする人ってあまりいないかもですが・・・。 ハマったこと 始まりは、AWS CloudFormation IaC ジェネレーターを使用した
Amazon API Gateway から Amazon DynamoDB API を直接呼び出す (AWS Lambda 不使用)
2024/07/08
ブックマーク
こんにちは、広野です。 以下の記事と同じ理由で、AWS Summit Japan 2024 のセッションを聞いてインスピーレーションを受けまして、Amazon API Gateway と Amazon DynamoDB を AWS Lambda 関数抜きで直接連携しました。似たような記事は世の中に多いのですが、本記事では AWS CloudFormation でデプロイしています。 Amazon API Gateway から Amazon SES API を直接叩いてメール送信する (AWS Lambda 不使用) A
かんたんRAG環境構築 S-Cred+ InfoWeaveをリリースしました
2024/07/08
ブックマーク
こんにちは、SCSK 木澤です。 SCSKでは、生成AIがより高精度の回答を出力できるRAG環境を、お客様AWSアカウントに構築できるテンプレートを提供する S-Cred+ InfoWeaveオプションを5月より提供開始 しました。 生成AI RAGソリューション InfoWeave|SCSK株式会社 生成AI RAGソリューション(InfoWeave(インフォウィーヴ))は、S-Cred⁺
Zabbix 7.0で追加された便利な新機能10選
2024/07/05
ブックマーク
こんにちは。SCSK株式会社の上田です。 2024年6月4日に最新バージョンであるZabbix 7.0 LTSがリリースされ、様々な新機能が追加されました。 今回は、追加された新機能の中から、便利な機能をピックアップしてご紹介します。 Zabbixとは まずはZabbixの説明を簡単にさせていただきます。 Zabbixは、エンタープライズ対応のオープンソース統合監視ツールです。 サービスやそれ
Zabbix 5.0 LTS から 7.0 LTS へ簡単にバージョンアップしてみた
2024/07/04
ブックマーク
こんにちは。SCSK株式会社の安藤です。 2024年6月4日にリリースされた最新バージョンであるZabbix 7.0 LTSへ、5.0 LTSから簡単にバージョンアップしてみたいと思います。 ※新規インストールの場合は、以下の記事を参照ください。 Zabbix 7.0 LTSをインストールしてみた 最新バージョンであるZabbix 7.0 LTSがリリースされましたので、AWS上にインストールしてみたいと思います。 ま
AWS Summit Japan 2024: SCSKメンバー3名によるセッションまとめレポート
2024/07/04
ブックマーク
こんにちは。SCSK 稲葉・川原・間世田です。 6月20日と21日に幕張メッセで開催された「 AWS Summit Japan 2024 」に参加してきました!本イベントは、日本最大のAWSに関する学びの場であり、2日間にわたってさまざまなセッションや展示が行われました。 私たち3名で各セッションやブースを回りましたので、その感想やレポートを共有したいと思います。 イベント概要 AWS Summit
Amazon API Gateway から Amazon SES API を直接叩いてメール送信する (AWS Lambda 不使用)
2024/07/04
ブックマーク
こんにちは、広野です。 本題だけ挨拶抜きで冒頭に話します。本記事では、Amazon API Gateway と Amazon SES を Lambda 抜きで 連携する方法を紹介します。 はじめに 先月、AWS Summit Japan 2024 が開催されました。その中で、印象に残った AWS さんのセッションがありました。 「サーバーレス開発のベストプラクティス~より効果的に、より賢く使いこなすために~」 このセッション
【AWS】Amazon EC2のコスト効率化に関する推奨事項を提供するサービス
2024/07/03
ブックマーク
こんにちは。SCSK渡辺(大)です。 AWS初心者なので、AWS Summit Japan 2024 は異世界に転生したような気持ちで楽しむことが出来ました。 今回は、 Amazon EC2 のコスト効率化に関する推奨事項を提供するサービス を整理してみました。 そろそろ夏なので、熱中症にならないように暑苦しいコストは削っていきましょう。 ※当記事では、Amazon EC2 インスタンス = EC2 としていま
ランサムウェア攻撃に備える!最後の砦といえるバックアップ
2024/07/02
ブックマーク
こんにちは。SCSKの田中です。 本記事では、ランサムウェア対策の最後の砦ともいえるバックアップの重要性やポイントについてご紹介します。 なお本投稿の前段にあたる投稿は以下のリンクよりご覧いただけます。 「ランサムウェアに気をつけろ!基礎知識と安全対策のポイント」 また、USiZEでは新たにオプションサービス:ランサムウェア対応サービスをリリースい