株式会社ZOZO の技術ブログ
全835件
テキストマイニングによるレビューの評判分析 ~はじめの一歩~
2015/02/06
ブックマーク
iQONはAppStoreのレビュー4.5, GooglePlayのレビュー4.3と、嬉しいことにユーザーから高い評価を受けています。しかし、実際にユーザーが日々感じているアプリの良い点だったり不満点などの本音の部分は、レビューやTwitterなどのユーザーが投稿する文章の中に含まれています。特にサポートにお問い合わせをしてくださったユーザーからいいただくような改善を訴えるメッ
Swiftで会社の受付アプリを作った話とCADisplayLink
2015/01/29
ブックマーク
iQONのiOSアプリはまだ全てObjective-Cで記述されています。 Swiftへの移行については「たいしてパフォーマンスが上がるわけでもないし…」と思って渋っていました。 そんな中、オフィスの移転をきっかけに来客の受付システムをiPadアプリで作ることになりました。 スクラッチでアプリを作るのならSwiftで、ということでSwiftで作りました。 今回は、受付システムの社員を呼
CircleCIとDeployGateでAndroidアプリのリリース作業を自動化してみた
2015/01/15
ブックマーク
みなさんはAndroidアプリのリリース作業を自動化していますか? 2014年GooglePlayベストアプリを受賞した弊社のファッションアプリ「iQON」では、リリース作業をCircleCIとDeployGateで自動化しています。今回、どのように自動化したのかを、昨年11月からVASILYで働き始めた堀江( @Horie1024 )がご紹介しようと思います。 概要 iQONの開発フローは、PullRequestベースで行われており、開
Matzさんに聞く、新卒エンジニアの適正年収は?
2014/12/26
ブックマーク
twitterで下記のようなコメントがあり、弊社も新卒採用などやっていることから、Matzさんに新卒エンジニアの給料について伺ってみました。 質問 新卒エンジニアの適正給料はこれだとするならいくら位だと思いますか?ざっくり。 Matz 日本ということ考えて…理系大卒で600万くらいかなあ でもねぇ、大卒はだいたい粒ぞろいだと言っているのと同じ。個人差は無いも
Matzさんに聞く、RubyKaigi2014の楽しみ方
2014/09/16
ブックマーク
質問 RubyKaigi、楽しみにしていますが、これをもっと楽しむためにはどうしたら良いですか? 参加者として楽しむには勉強しておくといいことなどあれば教えてください、登壇者を事前にネットストーキングすると楽しいとか。 Matz まあそれもいいかも(笑) カンファレンスの内容って、殆どのものってネットを調べればわかる情報なんですよね。 わざわざ会場に行って
VASILYとハースト婦人画報社共催 日本初のファッション・ハッカソンを開催します
2014/08/03
ブックマーク
こんにちは、バックエンドエンジニアのBoBです。 今回は皆様にお知らせがあります。 弊社VASILYと、株式会社ハースト婦人画報社共催で、日本初のファッションをテーマとしたハッカソン 「THE FASHION HACK in TOKYO powered by Hearst Fujingaho & VASILY」 (以下、THE FASHION HACK)を 2014年9月6日(土)~9月7日(日) に開催する事となりました! 「THE FASHION HACK」は、エンジニアやデザイナーな
はじめてのAndroid Wear
2014/07/14
ブックマーク
VASILYではエンジニアが海外で行われるカンファレンスに参加できる制度があり、毎年iOSアプリのエンジニアが WWDC に、Androidアプリのエンジニアが Google I/O に参加しています。 今年もAndroidアプリのエンジニアである私、 @yoichinishimura が6月25日、26日に行われた Google I/O に参加してきました。 今年のI/Oでは、 Material Design やAndroid関連の多くの発表がありましたが、その中
ネイティブスピーカーが選ぶ!使える英語コミットコメント10選
2014/06/13
ブックマーク
VASILY新入りエンジニアのEricと申します。 フィラデルフィアから来ました。好きな漫画はHUNTER x HUNTERです。 今回は使える英語コミットコメントを10個紹介します。 Fix, Change, Reviseなど、日本人の方には違いが分かり辛いものも、実際の使い所が分かるようにしてみました。 是非知って、使ってみてください! 1. Fix 意味: 直す, 修理する 使い方: バグなどが出たためコー
WWDCの現地に来るべき7つの理由 [2014年版]
2014/06/06
ブックマーク
VASILY iOSエンジニアの庄司です。 同じくiOSエンジニア荒井とチーム全員(2名)でサンフランシスコで開催中のWWDCに来ています。 今回のKeynoteは既にご存知の通り、「OS X Yosemite」、「iOS 8」、新言語「Swift」など盛りだくさんの内容でした。 SwiftはRubyと似たような記法があり、 Rubyを使っている会社 の一員としてはとっつきやすくていい感じです。 さて、WWDCの開催期間は5日間
「IT奴隷化に反旗を翻そう」 VASILY技術顧問 まつもとゆきひろ氏インタビュー
2014/06/03
ブックマーク
まつもとゆきひろさんが弊社の技術顧問に就任する事となりました。せっかくなので、「ベンチャーの重要性」「世界での勝ち方」「sierのヤバさ」「モルモン教とエンジニアリング」など、まつもとさんに色々聞きたかった事をぶつけてみました! vasily officeにて 質問 我々は、小さい会社ながらも技術によって世の中にインパクトを与えようと頑張っています。 他に
WWDC 2014現地から
2014/06/03
ブックマーク
VASILYのiOSエンジニアは今年もWWDCへ参加しています。 同時に、WWDCへ参加する世界各国のエンジニアたちとの交流も深めています。 和服で来ています WordPressのエンジニアと ものすごい熱気です iOSエンジニアとしてノウハウや今後の動向を学ぶだけでなく、文化や魂など、色々お土産を持って帰ってくる予定です!
Androidエンジニア必見!「挫折しないユニットテスト」を始めるための3つのポイント
2014/05/07
ブックマーク
Androidエンジニアの村田です。チームメンバーが増えてきてますますテストコードの必要性を感じています。 ということでAndroidアプリの開発でユニットテストを導入しました。 挫折しないでユニットテストを始めるための3つのポイントを紹介していきたいと思います。 なぜ始めたか? まずはじめにそもそもなぜ始めたのかの理由を3つ紹介します。 プロダクトの品質
iQONエンジニアセミナーの資料を一挙公開!〜グロースエンジニアリングなど〜
2014/03/19
ブックマーク
iOSエンジニアの庄司です。 先月2月20日、『【第2回】iQONエンジニアセミナー ~進化し続けるiQONを支えるグロースハック的エンジニアリング手法とは?~』と題して、エンジニアセミナーを開催しました。 会場となった弊社オフィスにたくさんのエンジニアの方々に集まっていただきました。 当日は、弊社エンジニアが『グロースハック』をテーマに各プラットフォーム
アプリの離脱率を劇的に下げるために!iOSアプリの離脱ページの計測テクニック
2014/03/09
ブックマーク
ウェブサービスに限らず、アプリの継続率を上げるためには離脱率や離脱ページの計測は重要です。 離脱率の高いページを知り、改善することでアプリの継続率やコンバージョン率の向上につなげることができます。 特に新規ユーザーの離脱ページを改善すると継続率への影響は大きいでしょう。 今回は、iOSアプリの離脱ページ計測について3点にわけて紹介します。 iOS
O2Oに効く!位置情報サービスを激的に効率良く使う2つのTipsと実装例
2014/03/04
ブックマーク
近年O2O(Online to Offline)が販売促進のマーケティングなど様々な分野で脚光を浴びていますが、O2Oを絡めた機能をアプリで提供するために不可欠な要素として 位置情報サービス があります。 今回はAndroidアプリで位置情報サービスを効率よく使うための2つのTipsと実装例を紹介していきます。 1,『最新の位置情報サービスの罠』を対策しアンインストールを回避 2,最