株式会社ココナラ の技術ブログ

GithubActionsでPrivateリポジトリへアクセスするときのキーをなくせ

こんにちは、インフラ・SREチームのよしたくです。 技術負債の解消を進めているのですが、その取り組みの一部であるキーレス化を紹介します。 鍵の管理人をやっていられるか AWSのIAMユーザーやGCPのサービスアカウントのキー、GithubのPersonalAccessTokenなど、 呼び方や種類はさまざまあれど、要はそのユーザーやアカウントになりきることができる鍵は広く使われているの

「PagerDuty Japan Community Meetup Vol.2」へ登壇しました!

こんにちは! 株式会社ココナラでHead of Informationをしている ゆーた(@yuta_k0911)です。 今回は3/5(火)にオフライン・オンラインのハイブリッドで開催された PagerDuty Japan Community Meetup Vol.2 へ登壇しましたので、そのレポートです! https://pagerduty.connpass.com/event/309490/ 本イベントの主催者である jacopenさん とSNSでつながっていたり、別のイベントでもご一緒したことがあり、

storybookでVRTを試してみた

こんにちは! 株式会社ココナラ フロントエンド開発グループの平原です。 本記事では Nuxt × storybook × Chromatic を使用して Visual Regression Testing(以下 VRT)を試してみたのでその内容を紹介します。 はじめに 我々の開発現場では、UI コンポーネントの変更や追加が割と頻繁に行われます。 機能開発時に加えた変更の影響やデグレを検知できず不具合につながってしまうこと

ココナラのCDN構成についてご紹介

お久しぶりです。 株式会社ココナラのシステムプラットフォーム部インフラ・SREチームに所属している ぐっさん です。 前回はAWSへログインするための仕組みを見直しした際のことをご紹介させていただきましたが、今回は打って変わってココナラで利用しているCDNについてご紹介しようかと思います。 CDNとは そもそもCDNとは何かということをざっくりと説明すると、

エンジニアの評価制度についてディスカッションしてきました

こんにちは! 株式会社ココナラで執行役員 VP of Engineeringの村上です。 今回は2/15(木)に開催されたオフラインイベントに登壇してきましたのでその報告です。 テックカンパニーにおけるエンジニア評価の重要性 イベントとしては、エンジニア評価制度がテーマとなっています。 主にこれからエンジニア向けの評価制度を設計していきたいと思っている方や運用していて悩

2024年上期 フロントエンド開発グループのオフサイトミーティングレポート!

はじめに こんにちは! 2023年10月にフロントエンドエンジニアとして株式会社ココナラに入社したよっちと申します! 本記事は、先日開催されたフロントエンド開発グループのオフサイトミーティングのレポートになります! 私自身初めてのオフサイトミーティングでしたが運営のサポートをさせていただいたので、当日の様子や感じたことを書いていきます! オフサイ

『GENBA #2 〜Front-End Opsの現場〜』へ登壇します!

こんにちは。 株式会社ココナラ フロントエンド開発グループの新田です。 2/21(水)に開催されるイベント『GENBA #2 〜Front-End Opsの現場〜』へ登壇しますので、その告知です! イベントページはこちらです。 https://timeedev.connpass.com/event/308783/ 開催概要は以下の通りです。 ── 現場主義でプラクティカルな勉強会 「GENBA」は現場主義の勉強会です。明日から役立つ、仕事に

「TechBrew in 東京 〜SRE大集合!信頼性を高める取り組み〜」へ登壇しました!

こんにちは。 株式会社ココナラのインフラ・SRE チームに所属しているKKと申します。 2/14(水)に開催されたFindyさん主催 「TechBrew in 東京 〜SRE 大集合!信頼性を高める取り組み〜」 に参加しましたので、簡単ですが報告となります。 今回は私にとって人生初の、社外イベント登壇でもあったのでその様子についてもお伝えします! イベント概要 開催概要は以下のとおりで

【イベントレポート】第11回社内技術カンファレンス

はじめに こんにちは! 株式会社ココナラのアプリ開発グループiOSチームのさだっちです! 今回は1月下旬に開催された社内技術カンファレンスのイベントレポートとなります。 社内技術カンファレンスの概要 ココナラでは半年に1度、社内のエンジニアが集まって技術カンファレンスを開催しています。 2部構成となっており、1部ではテックブログの表彰とLTを中心に行

ちょっと踏み込んだオフサイト!

これはちょっと踏み込んだオフサイトをやってみたかったんだ、という記事になります。お久しぶりです。ココナラ DevOps開発グループ 業務システムチームのY.S.です。 はじめに 1回目を参考に企画を考えていたのですが、ここから発展・深化したものを用意するとなると案外簡単じゃないぞ……うーん、メンバー間のアイスブレイク的なものは終わっていて、似たことを

5W1Hを使って監視設計をスムースに行う

こんにちは。 株式会社ココナラでインフラ・SREを担当しているクララです。 本記事では、インフラリソースのメトリクス監視を一例に、5W1Hを使って監視設計をスムースに行う方法をお話しします。 はじめに 一口に監視(モニタリング)と言っても、用途や立場、システム規模などの変数でベストプラクティスは異なります。 本記事では5W1Hという考え方を使って、変数を

チーム開発にSwiftUIを導入してみて感じたメリットと困ったこと

株式会社ココナラアプリ開発グループ、iOSチームの上田です。 以前こちらの記事でどのような手順でSwiftUIを導入したかを紹介致しました。 今回はその後、SwiftUIを導入して感じたメリットや、逆に導入してみて困ったこと・苦戦したことなどのデメリットを紹介していこうと思います! 導入して感じたメリット まず導入して感じたメリットからご紹介したいと思います

開発行動指針「Project Core Value」浸透推進メンバー2期生としての活動を紹介します

はじめに こんにちは! プロダクト開発部バックエンド開発グループでエンジニアをしております、しままりと申します。 今回は チームココナラ流・開発行動指針「Project Core Value」(以下、PCV)」 の浸透推進チームメンバー2期生として活動した内容を紹介させて頂きます。 PCVとは? 「バリューを開発組織でどう実践するか?」を表現したもので、「最速で最大の価値を

グループ内でGrafana勉強会を開いてみた話

こんにちは! 株式会社ココナラプロダクト開発部バックエンド開発グループ(以降、「バックエンドG」と表記)でエンジニアをしております ぽったー です。 初めてのテックブログ投稿です。 最近のマイブームは麻雀と休日のアプリ開発です。 今回は今年の5月に入社してすぐにグループ内でGrafana勉強会を開いてみた話をしたいと思います。 Grafanaって? Grafanaは公式ペ

ココナラのバックエンドエンジニアの開発環境を調査してみた

こんにちは! 開発環境は利便性よりもかわいさ、がモットーのちっぴーと申します。 株式会社ココナラで、バックエンドエンジニアをしております。 ココナラでは、ターミナルやエディタなどの開発環境は個人の自由となっており、 各メンバーが自分の好みに合わせた開発環境で、日々の開発業務を行っております。 そこで、メンバーがどんな環境で開発しているのか
Go, PHP, Ruby