株式会社ココナラ の技術ブログ

macOSのゼロタッチデプロイをJamfProとJamfConnectで実現してみた

自己紹介と目次 はじめまして!株式会社ココナラの情報システムグループのCorporateITチーム(CIT)に所属する石浦と申します。 この記事は主にmacOSのゼロタッチデプロイ(自動キッティング)を実現したい情シス or 総務 or エンジニア の方々に向けて執筆しました。記事の内容は以下になります。 導入の背景とメリット ユーザー体験 構成要素 (この記事でできる限りの

SASEってなんだ?

自己紹介 みなさまどうも初めまして、RTV710と申します。名前の由来は某楽器メーカーのNW機器からでして、現在、ココナラにて情報システムグループのメンバーとして働いております。主に、セキュリティ周りや物理インフラ周りの面倒をみています。 名前をNW機器をもじったものにしていることでお気づきかとは思いますが、元ネットワークエンジニアでして、気がつ

ココナラの技術に対する取組方針について紹介します

株式会社ココナラ執行役員・開発担当の村上です。皆にはむーさんと呼ばれています。 最近、嬉しいことに頼もしいメンバーが増えてきて、技術施策もどんどん推進できるようになってきています。ただ、これまであまり対外的に弊社での技術的な取組方針などを公開できていなかったので、この場を借りて紹介させていただこうと思います。 結果だけ書いてもつまらな

AWS様主催 EKS勉強会に参加してきました!

こんにちは! 株式会社ココナラのインフラ・SREチーム所属のおさだと申します。 本記事では2022年10月に参加したEKS勉強会について紹介させて頂きます。 EKS勉強会を開催頂いた経緯 弊社のサービス開発において、以下のような課題がありました。 現状アプリケーション基盤が分散しており、運用管理コストや拡張性に課題がある 新規機能毎にインフラを構築する工数を

新生インフラ・SREチームの取り組み

こんにちは。 株式会社ココナラのシステムプラットフォーム部でインフラ・SREチームのチームマネージャーをしているよしたくと申します。 本記事では2022/02より立ち上がったインフラ・SREチームの歩みと取り組んできた施策を紹介します。 チームの立ち上がり 以前のチーム状態 弊社では概ね1~2ヶ月に1回程度で大型のプロダクトリリースが行われます。当然大型リリー

ジョーシス主催「ジョーシス ラーニング」に登壇しました

こんにちは! 株式会社ココナラのシステムプラットフォーム部でプロダクトインフラと社内情報システムを担当している ゆーた と申します。 2回目のブログ投稿になりますが、前回に引き続き、登壇レポートです。 10/6(木)にジョーシス社主催のジョーシス ラーニングへ登壇しましたので、その内容をご紹介します。 前回は登壇資料からプロフィールを抜粋しました

WebのE2Eテスト自動化〜ツール選定編〜

こんにちは! 株式会社ココナラのプロダクト開発部 QA チーム所属のまると申します。 弊社では現在リリース時のリグレッションテストの大部分を手動かつモンキーテストで実施しています。そのためテスト工数が高く、さらにテスト漏れも発生し、予期せぬ機能で障害が発生してしまうことがありました。 この状況を鑑み、QA チームではテスト効率化とプロダクト品質

AWS主催「最新のサイバー攻撃の現状とWebセキュリティ対策(WAF/DDoS対策)実例セミナー」に登壇しました

はじめまして! 株式会社ココナラでシステムプラットフォーム部でプロダクトインフラと社内情報システムを担当している ゆーた と申します。 9/15(木)にアマゾン ウェブ サービス ジャパン合同会社(以降、AWS社と表記)主催の最新のサイバー攻撃の現状とWebセキュリティ対策(WAF/DDoS対策)実例セミナーへ登壇しましたので、その内容をご紹介します。 AWS社が目黒セン

FY2022 アプリ開発グループの開発体制とAndroidチーム下期振り返り

こんにちは。 弊社ではiOS/Androidのネイティブアプリを提供していることをご存じの方も多いと思いますが、今まで開発についてのお話を対外的にすることはありませんでした。 本記事では現在のアプリ開発グループの開発体制について触れつつ、2022年度下期(3月〜8月)にAndroidチームが行った取り組みを紹介いたします。 アプリ開発グループについて 仕事全体の流れ 現

CircleCIを並列化し実行時間を短縮する

こんにちは。 株式会社ココナラ(以降、弊社と表記)の技術戦略室でエンジニアをしているSSです。 弊社では安全にリリースするためにさまざまな取り組みを行なっており、その1つとしてCIツールを活用しています。 CIツールを使うことで「自動テストを実行」「構文/フォーマットのチェック」が自動化でき、コードの品質を担保しやすくなります。 一方で、規模の増

Zennでココナラのテックブログを開始しました

はじめまして! 株式会社ココナラでプロダクト開発部に所属するRKと申します。 Zennでココナラのテックブログを始めるにあたり、最初の記事を投稿させていただきました。 私自身は開発チームのいちエンジニアなのですが、テックブログ公開に向けて細々としたアクションを起こしていました。せっかくの機会ですから、最初にしか書けない内容で書いておこうと思い、