レバレジーズ 株式会社 の技術ブログ
全113件
エンジニア生存戦略論と、生存に向けての場の提供
2019/12/13
ブックマーク
メディアシステム部 部長の 久松 です。 今回のテーマに関わってくるので自己紹介させて頂きますと 2000年からIT革命真っ只中のIT業界にインフラの研究開発から入り、20年が経とうとしています。 20代 大学教員を目指す インターネット動画配信、P2Pをテーマに研究員として活動 博士進学翌年にリーマンショック、その後 事業仕分け・震災 30歳 学術からビジネスへの
「てっくらんち」はじめました
2019/12/11
ブックマーク
ogp はじめに メリークリスマス!(早い) レバレジーズ株式会社エンジニアの村本です! 12月も半ばに差し掛かり、ようやく冬らしい天気になってきました。皆様はどうお過ごしでしょうか。 我が家では電気カーペットを購入したのですが、あれは人をダメにしますね。最高です。 ということで、 Leverages Advent Calendar 2019 11日目の記事です。 今回は、有志のエンジニアで開
ビアバッシュと題してLT大会を開催しました!
2019/07/08
ブックマーク
はじめに はじめまして。19新卒SREチームの id:t-kusakabe です。 入社して3ヶ月。僭越ながらtech blogを書かせていただくことになりました。頑張っていきます! 目次 ビアバッシュと題してLT大会を開催した お前たちの1ヶ月の成長を見せてみろ!! 実際にやってみて ビアバッシュと題してLT大会を開催した 新卒の皆さんはいかがお過ごしでしょうか。 入社して3ヶ月。配属先
2019年、AMP for Emailでメールは生まれ変わる!
2019/04/26
ブックマーク
はじめまして。 目指せ、カイゼンマスター! まえしょうです。 レバレジーズのマーケティング部CRMチームに所属しており、日々「最適なタイミングで最適なコンテンツを最適なチャネルで届ける」ため奮闘しています。 今日は、そんな私の重要なチャネルの1つであるメールの話です。 このブログの読者さんは嫌いかもしれませんね・・・。実は、そんなメールが生まれ
BayesianABテストを実戦で使ってみた
2019/04/24
ブックマーク
はじめに こんにちは、18卒のおでんとよばれているものです。 7月から 看護のお仕事 の実装をやっていく中、ABテストの検証結果待ち状態で新しい実装が着手できないという問題が発生しました。 これに対して、BayesianABテスト方法を提案してみところ、検証が終わるまでに2週間〜3週間かかっていたものが、わずか1週間で終えることができるようになりました。 今回は
Slackbot開発で詰みそうな所とどう回避したか
2019/04/12
ブックマーク
はじめに こんにちは! 18卒の いっちー と呼ばれている者です。もう入社してから1年が経ちました。そんな1年のほとんどの期間で実装を行ってきたSlackbotについての記事をここで投稿しておこうと思います。 今回は僕がSlackbotを実装する上で苦労した所を書きます。 僕のこの記事を読んで一人でも同じ失敗をしない人が増えればいいなぁと思います。 TL;DR 学んだこと 長
予約1年待ち!「ヴァル研究所」社内見学に行ってきました!
2019/04/05
ブックマーク
はじめに こんばんは。もうすぐ新卒1年目が終わりそうで焦ってるM.Kです。 先日、予約したら1年待ちと噂のカンバン運用で有名な「 株式会社ヴァル研究所 」(以下、ヴァル研究所)のオフィス見学ツアーにマーケ・エンジニアの計7名で参加しましたので、その様子について書きたいと思います。 ヴァル研究所とは? ヴァル研究所とは、路線検索のパイオニアとも言わ
【JaSST'19 Tokyo 登壇レポート】テストプロセス改善「プロばこ 4 JaSST」ワークショップを実施しました
2019/03/29
ブックマーク
こんにちは!メディアシステム部の森實です。 さて、今回は実行委員の坂さんから声をかけていただいた縁で、3/27〜28に日本大学理工学部 駿河台校舎1号館で行われたソフトウェアテストシンポジウム 2019 東京(以下、JaSST'19 Tokyo)にて「プロばこ 4 JaSST」というワークショップをプロジェクトマネージャ保護者会として実施してきたのでレポートします。 はじめに
Leveragesのエンジニア組織紹介します! ~ミートアップ編~
2019/03/20
ブックマーク
はじめに お久しぶりに更新です。 KT です。 これから2~3回に分けて、Leveragesのエンジニア組織についてご紹介できればと思います。 第1回目は、月に1回行われるエンジニアミートアップについてです。 目次 エンジニアミートアップって何? 具体的にどんなことしているの? おわりに エンジニアミートアップって何? ミートアップの様子 エンジニアミートアップとは、
【JAWS Days 2019 登壇レポート】実践!CloudFormation Best Practice ~CloudFormationで始める組織改革~
2019/03/01
ブックマーク
JAWS Days 2019 こんにちはー!SREチームの村本です。 今回、JAWS Days 2019というイベントで、「実践!CloudFormation Best Practice ~CloudFormationで始める組織改革~」というタイトルの、ランチセッションをしてきました! 小さめのイベントやLTくらいであれば、経験はありましたが、JAWS Daysのような大きなイベントでの登壇は初めてで、かなり面白い体験ができたので、それについてま
【続】配属0日目の新卒がslackに匿名で投稿できる機能をつけた話。
2018/11/07
ブックマーク
はじめに お久しぶりです!TMです。 以前書いた、「 配属0日目の新卒がSlackに匿名で投稿できる機能をつけた話。 」という記事の続編です! Slackに匿名投稿機能をつけて、その後どうなったかを書いていきます。 キーワードは、「良いチームであるために」です。 前回の投稿のおさらい 社内で意見や不満を言いたくても言いづらい人がいる、という噂があるが本当だろ
【イベントレポート】「BIT VALLEY -INSIDE- Vol.1」を開催いたしました!!
2018/10/23
ブックマーク
はじめに 左から 村本 阪上 家坂 メディカル事業部のKTです。 先月の26日に BIT VALLEY -INSIDE- が弊社セミナースペースにて開催されました。 初回ですが、50人近い方にご参加頂きました。 ありがとうございました。 コミュニティの運営として、弊社CTOの森實が参加していることもあり、初回のイベントでは弊社社員が3人登壇させていただくことになりました。 BIT VALLEY -INSIDE
新卒ぺーぺーのエンジニアが配属一ヶ月で学んだことを振り返る
2018/09/26
ブックマーク
はじめに 本記事では、配属から1ヶ月間(5月末〜6月末)で社内ツール改善を通して学んだことを書きます。 主に内容としては次のとおりです。 SlackとDocbaseの通知設定を行うための連携部分の実装 開発の流れを学びながらの実装 成果物に対するフィードバック 今後の課題 自己紹介 はじめまして。18新卒の北陸出身の人です。 生魚苦手なので、北陸の方から東京へ出て来ま
ドキュメントツールを浸透させるためにインハウスエンジニアがやったこと
2018/09/19
ブックマーク
はじめに レバレジーズ株式会社インハウスエンジニアの村本です。 本稿では、DocBaseというドキュメントツールを浸透させるために試行錯誤した際のお話を綴っております。 これから組織にドキュメントツールを導入したいと思っている方や、使われていないツールを使ってもらいたいと思っている方が、ツールを浸透させる際の一つの参考になれば幸いです。 ドキュメ
【イベントレポート】「ITベンチャーのエキスパートエンジニアが語る就活攻略法」を開催しました
2018/09/11
ブックマーク
写真(左)泉澤 (右)久松 はじめに メディカル事業部のMKです。 8月23日(木)に レバテック株式会社 が運営している ヒカラボ にて 【学生限定!】『就活時に自分が聞きたかった』ITベンチャーのエキスパートエンジニアが語る就活攻略法 が開催されました。 本イベントは、学生が就職した後に起こってしまうキャリアのミスマッチや、想像していた働き方と違うなどのギャ