KINTOテクノロジーズ
フォロワー 267人

面談受付中

グループにあなたのことを伝えて、面談の申し込みをしましょう。

KINTOテクノロジーズ の技術ブログ

ステークホルダーとのコミュニケーション方法

はじめに こんにちは、KINTOテクノロジーズのグローバル開発グループでPdMをしている高羽です。 今回はPdMとして様々なステークホルダーと話をしながら進めていくために効果的なコミュニケーションの取り方、またそのメソッドについて書いていきます。 これまでプロダクトに関わる仕事を長年やってきて、人とのコミュニケーションがプロジェクトの雰囲気やプロジェ

思いっきり動いてリフレッシュ!運動系コミュニティ活動の紹介

こんにちは、KINTOテクノロジーズ CIO室の志田です。 普段は一緒に働く皆さまのサポート全般を担当しています! 人と人を繋ぐ架け橋のような存在を目指して、日々いろんな方とコミュニケーションを取ることを大切にしています。 こちらの記事では、社外で行っているコミュニティ活動についてご紹介いたします。 コミュニティ活動とは? KINTOテクノロジーズでは、社

バックオフィスシステム開発におけるGitflowの使い方について

概要 グローバル開発グループの崔です。現在はGlobal KINTO Appチームのプロジェクトマネージャーを担当していますが、以前はグローバル開発Gで開発しているバックオフィスシステムのプロジェクトマネージャーを担当していました。 今回は、そのバックオフィスシステム開発チームにてソースコードを管理する際に採用した、Gitのブランチ管理方法(Gitflow)についてお話

プラットフォームグループのご紹介

自己紹介 はじめまして、KINTOテクノロジーズ(株)でプラットフォームグループのグループマネージャをしている岩崎です。 私は2019年12月よりKINTOテクノロジーズ(株)の前身である株式会社KINTOの開発・編成部に入社しインフラエンジニアとしてシステム構築・運用を実施しながらグループの立ちあげを進めてまいりました。現在ではグループマネージャーの他にSRE、MSP

Load balancing on a global scale

Introduction My name is Hoang, I am a backend engineer who is responsible for Europe and South America as part of the Global KINTO ID Platform (GKIDP) team at Global Group in KINTO Technologies (KTC). We deal with global problems to authenticate users all over the world. Providing a fast, reliable, and highly available Identity and Access Management (IAM) system is a MUST with GKIDP. In this article, I would like to share my thoughts on how we could do load-balancing/route traffic on any kind of

KINTOテクノロジーズのなかみが分かるAdvent Calendar 2022

こんにちは。CIO室 人事採用チームの丸山と申します。 普段は大阪拠点(Osaka Tech Lab といいます)にて、採用や採用広報を担当しています。 最近キンクマハムスターを家族に迎え入れ、日々愛ででおります🐹 2つのアドベントカレンダー🎅 KINTOテクノロジーズは2022年2つのアドベントカレンダーを掲載いたします。 技術記事 グループ紹介記事(本記事はこちら側です!)

Advent Calendar 2022をはじめます

自己紹介 はじめまして、KINTOテクノロジーズでモビリティマーケットの開発・運用を担当しているリナです。 普段はフロントエンジニアとして、主にNext.jsを用いて実装しています。 最近のマイブームは、ガンプラを組み立てることです! Advent Calendarとは 12月1日~25日にかけて、クリスマスまでの期間をカウントダウンするカレンダーのことです。 IT業界では、期間中に1

新卒データアナリストがデータエンジニアになるまで

はじめに こんにちは。分析グループでデータエンジニアをしている小池です。新卒入社した前職では主にサービスグロースのための分析を行っていたのですが、現職ではデータ分析基盤の開発をしています。平たくいえば、データアナリストからデータエンジニアへキャリアチェンジしたというわけです。この記事では、私がデータアナリストからデータエンジニアにな

Building a culture of MLOps by holding a SageMaker Study Session (4/4)

By Ikki Ikazaki, MLOps/Data Engineer at Analysis Group This is the last part in a multi-part series on how KINTO Technologies Corporation(KTC) developed a system and culture of Machine Learning Operations(MLOps). Please have a look at Part1( How We Define MLOps in KTC ), Part2( Training and Prediction as Batch Pattern ), and Part3( Metadata Management or Experiment Tracking Using SageMaker Experiments ). Situation The previous post (Part1) discussed the goal and scope of MLOps and I tried to gai

情報セキュリティワークショップin越後湯沢2022 レポート

自己紹介 KINTOテクノロジーズにてCIO室セキュリティチームのチームリーダーを担当している森野です。 趣味は子ども時代を過ごした埼玉県大宮市(現さいたま市)のサッカーチームである大宮アルディージャの応援です。 最近は機動戦士ガンダム 水星の魔女にハマっていて毎週日曜日午後5時の放映を楽しみにしています。 本記事では先日初参加した 情報セキュリティ

SageMaker勉強会と文化醸成 (4/4)

こんにちは。分析グループ(分析G)でMLOps/データエンジニアしてます伊ヶ崎( @_ikki02 )です。 こちらは「KINTOテクノロジーズ株式会社にてどのようにMLOpsを適用していくのか」というテーマでの連載最終回です。1本目の記事「 KINTOテクノロジーズのMLOpsを定義してみた 」、2本目の記事「 SageMakerを使った学習&推論のバッチパターン 」および3本目の記事「 SageMaker Experimentsを

EventStormingでモデリングしてみた

こんにちは。Woven Payment Solution開発グループの小野です。 私達のチームは Toyota Woven City で使われる予定の決済プラットフォームの開発を行っています。少し古い内容ですが、私達のやっていることについてはこちらをご覧ください。 20220422 Woven City Tech Meetup Tech Talk by Rie Ono 今回は私達の決済システムを設計する際に利用したDDDのモデリング手法の一つ EventStorming を使って

Metadata Management with SageMaker Experiments (3/4)

By Ikki Ikazaki, MLOps/Data Engineer at Analysis Group This is the third part in a multi-part series on how KINTO Technologies Corporation(KTC) developed a system and culture of Machine Learning Operations(MLOps). Please take a look at Part1( How We Define MLOps in KTC ) and Part2( Training and Prediction as Batch Pattern ). The fourth and final post will discuss "Benkyo-kai", a series of internal study sessions, to form the common knowledge about SageMaker and MLOps with other departm

Language Localization at KINTO Technologies (Part 1)

Introduction As someone who grew up living between two cultures -Spain and Japan-, I have always been passionate about cross-cultural communication. My name is Maya Sakakibara and as the lead of language localization at KINTO Technologies, the topic I would like to introduce to you in two parts is precisely that: localization. The objective of these two articles is to share with you the importance of it through my studies and current experience, hopefully making you a little bit more interested
iOS

KINTOのグローバル展開における個人データ関連法対応

はじめに グローバル開発グループの森です。普段は Global KINTO Web のPdM 兼 グローバル開発Gでの個人データ関連法の窓口を担当しています。 KINTOは日本国内のみではなく、関連会社やパートナーによって、世界中30か国以上にサブスクリプションやレンタカーなど様々なサービスが展開されています。 Global KINTO Web ではその一覧をご確認いただけますので、ぜひご確認くだ