ニフティ株式会社 の技術ブログ

NetSpot使ってみた

はじめに こんにちは、ニフティ株式会社 インフラシステムグループ 佐藤です。 普段の業務では社内のネットワーク運用などを担当しています。 現在、社内の無線ネットワークの電波状況改善のため、無線LANサイトサーベイができるツールの導入を検討しており、NetSpotというツールをトライアルで利用してみたのでご紹介します。 NetSpotとは NetSpotは無線LANサイトサーベ

SvelteKit, Next.jsの導入事例紹介 を開催します!

NIFTY Tech Talkは、ニフティ株式会社の社員が主催するトークイベントです。 本イベントでは、ニフティグループの社員が業務を通じて学んだことを発信しています! テーマ 第9回目のテーマは「SvelteKit, Next.jsの導入事例紹介など 〜ニフティのフロントエンドの今とこれから〜」です。 ニフティのフロントエンド開発に関わるメンバーから、業務で培われたノウハウや、今

Prometheusでログ監視を試してみた

はじめに こんにちは、ニフティ株式会社 基幹システムグループの石坂です。普段の業務では課金系システムの開発運用をしています。 今回は、社内のサーバーを監視するためにPrometheusを触ってみましたので、共有したいと思います。 Prometheusとは PrometheusはOSSのリソース監視システムです。 監視対象に監視エージェント(Exporter)を入れることでHTTP経由でメトリクス収

NIFTY Tech Talk #8 ニフティのデータ分析を語る会を開催しました!

はじめに こんにちは!新卒入社4年目の松下です。管理会計・データ分析ユニットで購買データやお客様の声のデータ分析をしています。 先日「NIFTY Tech Talk #8 ニフティのデータ分析」というイベントを開催しました。その様子をご紹介します。 イベント概要 NIFTY Tech Talk は、ニフティ株式会社の社員が主催するトークイベントです。 本イベントではニフティ社員が業務を

【1/27(金)18:00〜】 NIFTY Tech Talk 新年会 LT大会&懇親会スペシャルを開催いたします!

イベント概要 NIFTY Tech Talkは、ニフティ株式会社の社員が主催するトークイベントです。 本イベントでは、ニフティグループの社員が業務を通じて学んだことを発信しています! 2023年最初のテーマは「LT大会」です。 ニフティでは長年定期的に社内LT大会を実施しており、バラエティに飛んだ発表がなされています。 今回はそんなLT大会の雰囲気を感じ取れる発表を選り

サイバー攻撃対応とは?|1dayインターンシップで演習体験

はじめに こんにちは。セキュリティチームの添野隼矢と申します。 今回、冬季のインターンシップ(12/09 開催)に講師として参加しました。 インターンシップについて ニフティでは新卒採用活動の一環として、インターンシップを開催しています。 現在ニフティでは下記のインターンシップを実施しています。 スクラム体験演習コース サイバー攻撃対応演習コース シ

Slack ワークフロー+Boltで依頼・受付の調整をスッキリさせよう!

はじめまして!新卒3年目の湊谷です。 はじめに 突然ですが、皆さん「事前確認」をする機会ってありますか? 普段私は主にニフティのお客様の情報を管理するシステムの開発・運用を行っています。 その性質上、「顧客情報を取得するAPIを利用したい」「動作確認用のテストIDを発行してほしい」といった依頼をよくいただきます。 顧客情報を扱う業務の都合上、依頼

応用情報技術者試験の振り返り

はじめに こんにちは。ニフティ株式会社の並木です。 2022年4月17日(日)と2022年10月9日(日)に応用情報技術者試験を受けてきました。 2回受験しているということで、すでにお察しかと思いますが1回目は不合格でした。(2回目で無事に合格しました) 今回は、勉強方法や実際に受験した時に感じたことなどを振り返り、1回目の試験が不合格となった原因について考え

Jetpack Composeのプロダクション採用 -イマイチだったこと編-

この記事は、 ニフティグループ Advent Calendar 2022 24日目の記事です。 はじめに 昨日に引き続き、会員システムグループの山田です。 前回はJetpack Composeのよかった点についてでしたが、今回はイマイチだった点になります。 イマイチだった点 前回同様、記載するコードは簡略化の都合上、一部の属性値などを省略しています。 Navigation Composeがつらい Jetpack Composeで画面遷移

Jetpack Composeのプロダクション採用 -よかったこと編-

この記事は、 ニフティグループ Advent Calendar 2022 23日目の記事です。 はじめに 会員システムグループの山田です。 ニフティでは昨年12月(iOS)と今年3月(Android)に、会員様向けアプリとして マイ ニフティ をリリースしました。 ニフティとしては久しぶりの新規アプリ開発となり、既存アプリのレガシー化も進んでいたことから、本アプリの開発ではゼロベースで技術スタッ

Notionで社内情報をスムーズに検索!移行前の大掃除と再配置で効率アップ

この記事は、 ニフティグループ Advent Calendar 2022 (カレンダー1) 25日目の記事です。 こんにちは、ニフティでAWS/GCPや開発寄りのSaaS管理などしている石川です。 年末ですね、大掃除のシーズンです。 オフィスやキャビネットの掃除はしてても社内情報の掃除はみなさんしているでしょうか。 本日は Notion様の事例紹介として載せさせていただいた内容 の詳細版として、Conflue

サービス開発にSvelteKitを導入するために行なったアプローチ

この記事は、 ニフティグループ Advent Calendar 2022 25日目の記事です。 こんにちは、たけろいどです。SvelteKit v1.0.0リリースおめでとうございます!! この日を心待ちにしていました。まさに魔法のように動き、コードを書くたびに驚かされています。 はじめに この記事ではSvelteKitの技術的知見を多くは提供しません。 どちらかというとSvelteKitを本番環境へ採用するまでに

Slackでスタンプラリーを行えるbotを作ってみた

こんにちは、新卒2年目のRyommです! この記事は、 ニフティグループ Advent Calendar 2022 24日目の記事です。 クリスマスイブです!今日はSexyZoneがデビューから11年目にして初めて京セラドームで単独ライブを行った記念すべき日ですね!私も今日は京セラドームに来ています! 今回はSexyZoneから受け取ったエネルギーで作ったスタンプラリーbotを紹介します! はじめに ニフ

GitHub Projects(classic)のバーンダウンチャートをつくった話

この記事は、 ニフティグループ Advent Calendar 2022 21日目の記事です。 はじめに 会員システムグループ 第二開発チームの川上です。普段はニフティ会員向けiOS/Androidアプリの開発や運用を担当しています。 私のチームはスクラムで開発しており、GitHub Projects(classic)でタスク管理しています。スプリント内の進捗を管理する上でプランニングポーカーでつけたポイントを可視

Trivyで脆弱性スキャンしてみた。

はじめに こんにちは。セキュリティチームの添野隼矢と申します。 近年、サイバー攻撃によるセキュリティ被害やApache Log4jの脆弱性の件などで、脆弱性やシークレット情報をスキャンすることが重要になってきています。 本記事では、脆弱性やシークレット情報のスキャンを手軽に実行できるツール「Trivy」について紹介したいと思います。 「Trivy」とは Trivyとは、コン