miracleave株式会社 の技術ブログ

AWSユーザなら知っているべきアカウント保護方法 – GuardDuty編

こんにちは、Bellです。 今回は初学者から初心者までAWSユーザなら知っておくべきアカウントの保護方法についてです。 アカウント保護って? 基本的にAWSアカウントは個人や組織のために存在するわけなのですが、ときに悪意ある外部のユーザに利用されてしまう懸念があります。 サーバへの不正アクセスだったり、IAMユーザの不正利用だったり不正アクセスの方法は様

俺たちのREADMEは「読まれない」

はじめに こんにちはあるいはこんばんは! 残暑もようやく影を潜め、秋らしくなって過ごしやすくなりましたね!季節も変わって心機一転、新たな取り組みや勉強も始める方もいるかもしれません。 僕も新たにRustでも入門してみようかなと読みふけっています。 ところで皆さんは自分で開発したツールやアプリのREADMEは書いていますか? 自分用で開発すると意外とち

PythonのSeleniumを使ってサイトを自動的にログインしてみよう

はじめに こんにちは! 最近一人暮らしをしてバタバタしている新垣です! 業務でPythonを使用していた時期があり、趣味レベルでもPythonを使ってみたいなと思いました。 なにかできないかなと思い、そういえばPythonってスクレイピングする言語として有名だったなと思い、最近触り始めました。今回Pythonのスクレイピング初心者が実際に触ってみて、便利だと思った所につ

DockerでPython×Django×Vue.jsの環境を構築する(CORS認証編)

こんにちは、竹村です!ELDEN RINGが日本ゲーム大賞で大賞を獲得しましたね!自分はずっとDLCが出るのを心待ちにしています。。。 さて、前回「 DockerでPython×Django×Vue.jsの環境を構築する(サーバー起動編) 」で、フロントエンドとバックエンドのサーバー起動までの設定周りについて書きました。 今回は、2つのサーバー間の通信を行うために必要なCORS(Cross-Origin Resource Sha

フロントエンド開発のモックにMSWという選択肢

こんにちはこんばんわ!積ん読が増え続けている佐々木です! ここ最近フロントエンド開発時にモックをつかうことがあり、そこではモックにjson-serverを使っていました。 ですが、個人的にはあまり使い勝手が良くなかったので「もっと便利なのあるだろ〜」と思って調べてみたら「MSW(Mock Server Woker)」という結構イケてるライブラリがあったので実際に使ってみまし

Deno Blog on M1 Mac でブログ構築!

はじめに 新垣です!ここ最近気になっていた js / ts ランタイムのDeno に触れてみたいなぁと思い、 調べているとdeno製のボイラーテンプレートであるdeno blogを発見しました! Minimal boilerplate blogging. All you need is one boilerplate JavaScript file that has 2 lines of code: https://github.com/denoland/deno_blog 今回はこちらの紹介をいたします! 環境情報 MacBook Air (M1, 2020) チップ: Apple M1 OS: MacOS Monterey

M1 MacでTerraformの実行環境をDockerで作ってみた

はじめに 上野です!最近、個人学習でTerraformを触る機会があったのでM1でのTerraformの実行環境の構築方法を共有しようと思います!今回はDockerを使用してのTerraformの実行環境の構築方法です! 環境情報 MacBook Pro (13-inch, M1, 2020) チップ: Apple M1 OS: MacOS Big Sur (バージョン11.5.2) Docker Engine (v20.10.8) Dockerを使用してTerraformの実行環境を作成する 2022/8/18日現在、hashicorp/terraformのDocke

GOのデータ操作に便利なsqlx

はじめに こんにちは!青柳と申します。バックエンドで最近Goを使うことが多くなってきていて、その中でデータを操作するときに便利だったsqlxライブラリをご紹介します。 いろいろ機能はありますが、今回は主にStructにデータを積めるScanの使用方法についてお話しします! sqlxとは Goでよく使用するライブラリとしてはdatabase/sqlという標準ライブラリが挙げられます。

DockerでPython×Django×Vue.jsの環境を構築する(サーバー起動編)

こんにちは、竹村です! 先月、弊社で実施したmirameet「現場で役立つ実践Vue.js!~ECサイトを作成してみる~」では触れなかった、Dockerを用いての環境構築部分について、備忘録も兼ねて書いていきたいと思います。 フォルダ構成 フォルダ構成は以下のように作りました。 バックエンド(server)とフロントエンド(client)でフォルダを分けています。 docker-compose.yml Python環境とVu

AWS IAMの知見を深めてクロスアカウント設定をしてみる話

みなさんお疲れ様です!佐々木です! 最近は何かとキャッチアップすることが多いのでやることなすこと中途半端になって、悩みのタネが付きません!若いときより記憶力もおちているなーと地味に落ち込みます、、 ですがそうも言ってられないので覚えるまでやるマインドで今後ともがんばります笑 AWS IAMのお話です。 AWSといったら様々なサービスが沢山ありますね!

Typescript × Jest × Docker の実行環境をさくっと構築!

お久しぶりです!新垣です! 最近 Typescript の勉強を始めたので簡単に実行できる環境ほしかったのと Jestも実行できるようにしたかったので Dockerで実行環境を作ってみたので共有します! 以下記事を参考にさせていただきました。 Node(typescript) + docker 環境構築メモ https://zenn.dev/gakin/scraps/4cc16e7761d1ef JestをTypeScriptで使う https://zenn.dev/kohski/articles/typescript_jest 1.Dockerfile & doc

Golang✖︎Next.jsの開発環境を見直してみた

はじめに 上野です! 以前に「 VSCodeでGolang✖︎Next.jsの開発環境を構築してみた 」という記事を投稿したのですが、記事の内容通りの環境だと色々と不便なことが出てきたので、改めて開発環境を見直してみました。 特に不便だと感じたのが、GolangとNext.jsのコンテナが別々になっていることによって、VSCodeのWindowを二つ開かないといけないのが特に不便に感じました。ど

React × JWT認証にはaxiosのInterceptors

はじめに こんにちは!最近エスプレッソにハマってお金の出費が止まらない青柳です!(誰か止めて、、、) 今回はReactの認証で使用するJWT通信の実装についてご紹介していきます! JWTの仕組みについては他サイトに頼りますが、認証を行う上で、クライアント側はaccess_tokenを送る必要があります。また、それが無効になっていた場合、refresh_tokenを使用して、新たに有

【jsPDF】生成したPDF情報をDBに保存する!

はじめに こんにちは!竹村です。そろそろTシャツで外出できる季節になってきて、心なしかテンションが上がっております。 さて、以前テックブログにて「jsPDFを使ってKonvaのstage要素をPDF化する際に困った話」というタイトルで記事を投稿しましたが、今回は、前回の内容から派生させ、生成したPDFをバイナリデータ化してDBに保存する方法をご紹介します! jsPDFを使っ

OREIlly本「初めてのGraphQL」をつまづかないために。

みなさん、こんにちは! 次の祝日は7月18日という事実と向き合えず、だいぶ落ち込んでる佐々木です! さて、みなさんは今年のGWで何かしら新しい学びはありましたか? 僕はまとまった休みということもあり、「GraphQL」に入門してみました!(今更!) 今回は、お世話になった本も含め、読みすすめていく過程で、つまづいたりしたところを紹介できればなと思い