WESEEK, Inc. の技術ブログ

データポータルのコネクタを作り、REST APIからデータを取得する

こんにちは takayuki です。 Google データポータル は、Google が提供するサービスを中心に様々なデータソースを利用して、ダッシュボードの構築ができます。 データソースが用意されていないものでも自分でコネクタを作成して、 Google データポータルにデータを取り込めます。コネクタは Google Apps Script で記述し、 Web API、 CSV 、 JSON 、 XML 、Apps Script Services 、 JDBC API などか

GA4+GTM+データポータルでページのスクロール率を測る

こんにちは takayuki です。 Google Anatlytics 4 (以下、GA4) 、 Google Tag Manager (以下 GTM) 、 Google データポータル で、サイトのスクロール率を計測し、確認できる環境を構築する方法を紹介します。 本記事は、 GA4 を対象としています。 ユニバーサル アナリティクス を利用中の場合は、先に GA4 へ移行 してください。 はじめに完成形を紹介すると、下記のようなものを構築

Ubuntu 20.04 で Keepalived を同一筐体で用いて冗長構成/負荷分散する

はじめに こんにちは、WESEEK にてエンジニアをしている藤澤です。 この記事では keepalived と real server を同一筐体にのせ、 VRRP(Virtual Router Redundancy Protocol) による冗長構成, LVS による負荷分散を行う方法について解説します。 冗長構成/負荷分散を行う方法はいくつかありますが、今回は keepalived を使って実現します。 keepalived のメリット/デメリット keepalived を使うメリット

【Javascript】調べたい単語を入力すると wikipedia の検索結果が返ってくる LINE Bot を作る

調べたい単語を入力すると wikipedia の検索結果が返ってくる LINE Bot を作る 概要 GROWI エンジニアの 宮沢 です。今回は、LINE bot を開発することができる、line-bot-sdk-nodejs と Javascript で wikipedia の情報を取得できる WIKIJs を組み合わせて、調べたい単語を入力すると、Wikipedia の検索結果が返してくれる LINE bot を作ってみたいと思います。 LINE Messaging API SDK について 今回利用す

【JavaScript】正規表現リテラルと RegExp クラス

皆さんこんにちは!WESEEK ソフトウェアエンジニアの 増山 です。 今回はブラウザ上で実行される JavaScript の正規表現がテーマです。正規表現リテラルと RegExp クラスは何が違うのか、どんなメリットデメリットがあるのかについて解説します。また、ブラウザ上で実行する際の注意点についても説明します。 目次 はじめに JavaScript の実行環境は主にサーバーサイドで使わ

WordPress REST APIでブログ一覧ページを作成する

はじめに 今回の記事では WordPress REST API を使用して、ホームページにブログの一覧を表示する方法をお伝えします。 ブログの一覧を表示するだけでなく、投稿日時で絞り込んだり、カテゴリーで絞り込む方法についても詳しく解説します。 前半は WordPress REST API の解説を行い、後半は WESEEK ホームページの WordPress REST API を用いたブログページの実装を紹介します。 WordPres

【管理者必見】業務効率化のためのGROWIカスタマイズ方法

はじめに こんにちは、システムエンジニアの かおり です。 今回は、弊社が提供するナレッジ共有サービス「GROWI」のカスタマイズ方法について取り上げます。 これから GROWI を組織に導入しようとしている方や既にGROWIを運用している管理者向けの記事となっています。 ワクワクするような自分好みの GROWI にカスタマイズしたり、作業効率アップに役立てていただけれ

VictoriaMetrics 入門

皆さんこんにちは! WESEEK ソフトウェアエンジニアの 増山 です。 今回のブログでは、時系列データベース VictoriaMetrics に入門したいと思います。 目次 はじめに VictoriaMetrics は公式ドキュメントがしっかりと整備されているので基本的にはこちらを読んでいただければ大体のことはわかるかと思います。この記事では、入門するにあたって必要最低限わかっていればいいこ

【MongoDB】木構造モデルの作成とドキュメント取得

皆さんこんにちは!WESEEK ソフトウェアエンジニアの 増山 です。 今回は、MongoDB (mongoose) で木構造のモデルの作成と、そのドキュメントの取得戦略について考えます。 JavaScript の AsyncGenerator を使った方法と、MongoDB の $graphLookup (aggregation) を使った方法の2つを紹介します。 目次 前提知識 以下の前提知識があるとより楽に読み進められると思いますので参考にしてください

【2022年保存版】気になるTSDBプロダクトを比較してみました

はじめに こんにちは。エンジニアの takayuki です。 最近、とあるプロジェクトで大量の時系列データを投入し解析する必要性が出てきたため、 TSDB プロダクトについて比較を行いました。 もともとはプロジェクト内で留めるつもりの資料でしたが、せっかく作ったので公開したいと思います。 TSDB の概要など基本的な情報については割愛します。 比較の方法 各プロダク

【GROWI】可変的なAPI rate limitを実装する

はじめに こんにちは、インターンの手塚です。今回は、GROWIに新たに実装されるAPIの制限について書いていきたいと思います。APIの制限とは、機械的にたくさんのリクエストが一気に送られるのを防ぐ機能です。そのために特定のエンドポイントに対して、一定時間内に一定回数以上のリクエストが送られたときに 429 too many request のエラーを返します。 動機 const apiLimiter

VSCodeのショートカットを活用してもっと快適に開発する

はじめに こんにちは、エンジニアの Yohei です。 みなさんは VSCode のショートカットは使っていますか? コピーしたい単語がある時に、端から端までドラッグで範囲選択して、右クリックでオプションを開いて、コピーをクリックして、という丁寧な動作、 まさかやっていませんよね? ドキッとした方やショートカットを使ったことがない人にはピッタリの記事です。

シングルサインオンでユーザーの認証情報をまとめて管理

はじめに こんにちは、Ryo です。本記事では、弊社サービスの GROWI.cloud でマネージドサービスとして提供している Keycloak と 情報共有ツール GROWI との連携方法について、シングルサインオンや SAML の認証フローも交えて解説します。 GROWI をご利用中の方で SAML 認証の設定にお悩みの方や、情報共有ツールをシングルサインオンの機能も込みで導入したいと検討されている

【GROWI ファン向け】GROWI の開発に参加する方法

皆さんこんにちは!WESEEK ソフトウェアエンジニアの 増山 です。 今回のブログでは、WESEEK で絶賛開発中の OSS Wiki システム GROWI の開発に参加する方法を解説していきたいと思います。 参加する目的別に主に 5種類 の方法が存在するので、それら全てについて説明します。 目次 機能リクエストをしたい、GROWI について議論をしたい そんなときは Github の Discussion を使いま

Sphinxでi18nなドキュメントを作成するときのナレッジ:課題編

こんにちは、 ryosuke です。 今回は、 ドキュメント作成ツールである Sphinx を使って、多言語の文章を作成する際に、困った点とその解決手段について取り上げます。 この記事では、このうちの「困った点」の話をします。 ドキュメント作成と多言語対応 自社開発の Web サービスを提供するにあたり、そのユーザーマニュアルを整備・公開するのも、サービス提供に必要