「キャリア」に関連する技術ブログ
企業やコミュニティが発信する「キャリア」に関連する技術ブログの一覧です。
全1046件中 991 - 1005件目
モバイル通信環境計測をやってみた話
2019/12/16
ブックマーク
aptpod Advent Calendar 2019 16日目担当の榮枝です。 aptpod で ソリューションアーキテクト という職種でSEのような仕事をしています。 システムの全体設計をしたり、見積書を書いたり、プロジェクト管理?みたいなことをしたり、 出張経費精算で領収書をなくして怒られたりしてます。。 さて、そんな中で社内イベントでモバイル通信環境を計測する機会がありましたのでそ
LIFULLが主要サービスの(ほぼ)全てをKubernetesに移行するまで
2019/12/16
ブックマーク
技術開発部の相原です。好きな --feature-gates はServiceTopologyです。 この記事は LIFULLアドベントカレンダー の16日目です。 去年のエントリでは Istio を本番環境に導入するまで と題して、私のチームが進めているアプリケーション実行基盤刷新プロジェクトでのIstioの導入についてお伝えしました。 移行に至るまでの経緯などはそのエントリをご覧ください。 あれからしばら
非エンジニアでもiパスが取りたい!~ITパスポート受験体験記~
2019/12/16
ブックマーク
FORCIAアドベントカレンダー2019 16日目の記事です。 初めまして!今年の4月にキャリア入社しました、営業の佐塚と申します。 去年の3月までは、福井県の放送局でアナウンサーとして働いていました。 なぜまったく違うITの世界に飛び込んだのかは、涙なしには語れない壮大な物語があるのですが(嘘です)、 話すと半日はかかってしまうので(嘘です)、こちらで
1on1を半年で65回やってみて
2019/12/14
ブックマーク
先端技術調査グループの南波です。 aptpod Advent Calendar 2019 の14日目は、チームビルディングのために半年間続けた1on1の振り返りです。 背景 大学で信号処理/機械学習系の研究をしていた経験を活かしたく2018年にアプトポッドに入社し、技術調査を中心に製品開発や機械学習を利用したいお客さまとの共同プロジェクトなどにも参加していました。(今年は AWS Certified Machin
キャリアアップ支援制度を利用してArchitecting on AWSを受講しました
2019/12/13
ブックマーク
はじめに モバファクのCPE *1 として普段は開発基盤・運用基盤を整備している id:masasuz です。最近のお仕事としては、CircleCIのオンプレミス版を社内に導入しました。この話もどこかで書きたいですが、今回はモバファクにあるキャリアアップ支援制度を用いてArchitecting on AWSを受講した話です。 注意点として、トレーニングの内容は4/25 *2 に受講した時点の情報なのでその
「やっていくぞ」の気持ち 新フレームワーク開発・導入までの経緯
2019/12/13
ブックマーク
FORCIAアドベントカレンダー2019 13日目の記事です。 旅行プラットフォーム事業部の小海です。 まもなく創業20周年となるフォルシアですが、フォルシアの技術・検索プラットフォーム Spook は日々進化を続けています。 膨大で複雑なデータに合わせて、最適な検索を実現するための「技術基盤」であるSpookには様々な技術が使われていますが、昨年から今年にかけて新
LIFULLのCTOの考えるエンジニアマネジメント
2019/12/11
ブックマーク
CTOの 長沢 です。 この記事は LIFULLアドベントカレンダー の11日目です。 現在LIFULL(単体)は正社員160名超のエンジニアの組織になっており、それぞれ特徴的で素晴らしいメンバーが沢山在籍しています! そのような組織の中で、CTOとしてエンジニア組織や戦略を考えることが多いのですが、 今回は、マネジメントしてきた中で、経験から学び今現在も意識している育成に
私がエンジニアリングマネージャーとしてやりがいを感じる瞬間 2019
2019/12/07
ブックマーク
はじめに この記事はBASE Advent Calendar 2019の7日目の記事です。 devblog.thebase.in こんにちは、BASE投資部部長の菊地です!2019年は多くのBASE社員のマネーリテラシーを高めることができて、なかなか満足のいく一年となりました! さて、2019年業務の方がどうだったか振り返ってみると1月にエンジニアリングマネージャー(以下EM)に就任し、7月からは約20名のエンジニアが所属す
データサイエンティストと機械学習エンジニアをやって思ったこと
2019/12/06
ブックマーク
はじめに こんにちは。dely開発部の伊ヶ崎( @_ikki02 )です。 本記事はdely Advent Calendar 2019の6日目の記事です。 qiita.com adventar.org 昨日は当社サーバサイドエンジニアの安尾が 「スピード優先の開発で溜まった技術的負債の返済計画(サーバーサイド編)」 という記事を書きました! 新機能の開発にとどまらず 技術的負債を返済していくのはとっても素敵なことですね! ぜ
【東京】ガイアックス社主催のイベント「地元に貢献ローカルエンジニア」で登壇してきました!
2019/12/05
ブックマーク
はじめに 株式会社リビルドの鈴木です! 2019/11/02(土)に地元に貢献している(したい)ローカルエンジニア交流会で登壇してきました! 以下はイベント詳細になります。 ローカルエンジニア、それは地元や地方都市で働いていたり、その地域の仕事を東京でやってるエンジニアのことである。 そんなローカルエンジニアが、どのような想いで仕事をしているのかといった
【東京】PHPカンファレンス2019で2回登壇してきました!
2019/12/05
ブックマーク
はじめに 株式会社リビルドの鈴木です! 2019/12/01(日)に PHPカンファレンス 2019で2回登壇してきました! 今回は20回目の節目となるカンファレンスです。小展示ホールのみで始まった PHPカンファレンス も言語の利用が増えるとともに徐々に参加人数が増え、1500人を超えるPHPerが全国から集う大規模カンファレンスとなりました。 以下はイベント詳細ページになります。 phpc
【東京】Developers Boost~U30エンジニアの登竜門~で登壇してきました!
2019/12/05
ブックマーク
はじめに 株式会社リビルドの鈴木です! 2019/11/30(土)にDevelopers Boost~U30エンジニアの登竜門~で登壇してきました! 「Developers Boost(デブスト)」は、入門からハイエンドまでの技術書、Webメディア「 CodeZine 」、カンファレンス「 Developers Summit 」など、さまざまな媒体でITエンジニアの成長を応援してきた 翔泳社 が運営する、30歳以下(U30)の若手エンジニアのための技
エンジニアからプロダクトマネージャーになっての気付き
2019/12/01
ブックマーク
この記事は BASE Advent Calendar 2019 の1日目の記事です。 devblog.thebase.in こんにちは。BASE BANK株式会社でプロダクトマネージャーをしている柳川( @gimupop )です。 直近では、即時に資金調達ができる金融サービス「 YELL BANK(エールバンク) 」というプロダクトのグロース施策に取り組んでいます。 今回はアドベントカレンダーということで、今年僕個人にとって一番大きな変
ServerlessDays Tokyo 2019 参加報告 - カンファレンス編
2019/11/01
ブックマーク
ネットワークサービス部 伊藤( @yoshiya_ito )です。10/21-22の2日間で開催された ServerlessDays Tokyo 2019 カンファレンスに参加・登壇しましたので、その模様をご紹介します。 ServerlessDaysとは? ServerlessDaysは、サーバーレスアーキテクチャを用いたシステムの構築・運用における経験の共有を目的とした、コミュニティ主導でベンダーニュートラルな技術カンファレンスです。 https
Black Hat USA 2019 / DEF CON 27に参加してきました -Black Hat編-
2019/09/20
ブックマーク
技術開発部セキュリティユニットの星野です。 前回の 「Black Hat USA 2019 / DEF CON 27に参加してきました」 では、それぞれのイベントの概要とおすすめの歩き方についてご紹介しました。 今回は、そのうちBlack Hat USA 2019の詳細な内容についてご紹介します。 前回も述べたとおり、Black Hatの中で行われるイベントは主にトレーニング、ブリーフィング、ビジネスホールの3つが